朝顔日記

Lynx を使っていて

2003-11-09

今日は、なぜか Lynx をよく使う日だったので思ったこと。

ご存知のように、Lynx は link 要素をレンダリングしてくれるので、このページのように link 要素にナビゲーションが記してあるとそれを使ってサイト内を行き来できます。Lynx に限らず、Opera や、mozilla にもこの機能はありますし、私の愛用しているMozilla Firebird にも Link Toolbar という拡張を入れれば、この機能を付け加えることができます。しかし、Lynx 以外の UA の場合は、専用のサビゲーションバーみたいなところにこれらのリンクが現れるのに対して、Lynx の場合はメインのコンテンツ表示エリアにこれが表示されます。したがって、ごく自然にこれを利用できます。というより、画面の一番上に表示されるので、知らないうちに使っているくらいよく使います。

まことに便利なんですが、ちょっとイヤンなことも。というのは、普通のナビゲーション(何)がページ上部(htmlの最初のほう)にあるサイトだと、ナビゲーションが2重に表示されることになるんですね。ナビゲーションバーが別にあれば2重にあっても気にならないのですが、コンテンツ表示エリアに2重にあるのはさすがに気になります。2重にあっても本文へのいわゆるナビスキップがあれば、さほど不便ではないのですが…。

そこで考えました。link要素に本文へのリンクを書いておけば便利なのではないかと。同じページ内へのリンクを link 要素で書いてもいいのかどうかわかりませんが、長いページなんかだとそのページ内のあちこちへリンクしていればやっぱり便利だと思うのでいいことにしておきます。となると、次に問題になるのはどのリンクタイプを使えばいいかということです。

平野さんとこLink 要素あれこれや、リンクタイプの深淵に、リンクタイプのことが詳しく載っているので、それを参考に「本文へのリンク」として、どのリンクタイプをリンクタイプがいいのか考えました。

どうも一番それぽいのが、一連の文書の開始地点を示す Begin とか First なんですが、なんでもHTML4 仕様書では Start に上書きされたそうなので、Start を使うことにしました。start だとちょっと違うような気もしますが、title 属性も書いておくことにしてよしとします。:p) ついでに、これまでは link 要素の並び順には無頓着だったのですが、多少は気を使ってみました。どんなもんでしょうか? って誰に聞いているんだろ。

「Lynx を使っていて」へコメントをつける

書き込み時の挙動について
URI らしき文字列には自動的にリンクが張られます。また "<" や、">" は実体参照化されます。
スパム対策のため、リファラを切っていると投稿できません。

この記事へのツッコミ

1: アサノ (2003-11-10T13:49:32+09:00)
Lynx の link 要素の件、そいえばその手があるじゃないですか! 私も昔一時期悩んでて、そのまんま放置だったのでした。て事でパクりんぐさせて貰いますです。
2: のり (2003-11-10T20:14:11+09:00)
パクりんぐは結構ですが、リンクタイプはbookmarkを使いませう。(汗
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/11/diary_031109c.html