朝顔日記

apache2 for win32 導入

2004-07-18

これまで、windows な環境では AN HTTPD を使っていたのですが、なんとなく apache にしてみようと思い立って apache 2.0.50 を入れてみた。

導入はさくっと終わり、httpd.conf をちょろっといじるとなんということもなく動いたんですが、なぜか cgi が動かない。ふーむ、ちょっとググッてみたら、どうやら AN HTTPD では関係なかった、例のスクリプト先頭の #!/usr/local/bin/perl のおまじない(?)が apache では有効になっているようです。試しに、#!c:/perl/bin/perl.exe とかすると動きます。

しかし、これでは不便です。弱った。

さらにググります。もはやどこで見つけたのかわかりませんが、以下の方法で対処できることがわかりました。私の場合、perlは、c:\perl に。apache は、c:\bin\apache2 にインストールしています。

cgi スクリプトの先頭には、#!/usr/local/bin/perlとあるので、これと同じ環境を作ってやればいいようです。まず、c:\usr\local\bin\perl というディレクトリを作ってやります。ここへ実際に perl.exe のあるディレクトリ、c:\perl\bin\ から perl.exe をコピーしてやります。で、perl.exe を perl にリネーム。どうやらこれで動いているようです。こんなことでいいのでしょうか。ま、動いているからよしとしよう。:p)

#!/usr/bin/perl なスクリプトもあるので、c:\usr\bin\perl にも、同じことをしておきました。

AN HTTPD を使っているときは、ローカルでこの日記を表示させてもちょっともたつく感じがあったのですが、apache にしてからは軽快に動くようになりちょっとシヤワセです。

「apache2 for win32 導入」へコメントをつける

書き込み時の挙動について
URI らしき文字列には自動的にリンクが張られます。また "<" や、">" は実体参照化されます。
スパム対策のため、リファラを切っていると投稿できません。

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/07/diary_040718b.html