雷鳥、発見!
2010-06-14
さほど珍しいものではないですが、ライチョウの写真でも。2010年6月13日前朝日岳にて撮影。

画面の真ん中にいますが、わかるかな? 雪面に縦の縞が入って凸凹しているのは雨などにより溝が出来てるため。

ようやく、鳥だということがわかるまでになりました。

お尻をこちらに向けています。

何か虫でも食べているのでしょうか。

かなり近くまで寄ってきました。オスだとはっきりわかります。

一番近くまで寄ったところ。このあと斜面の向こう側に飛んでいってしまいました。

オマケで、朝日平と前朝日岳の全景をアップしておきましょう。この写真のみ前日の6月12日の夕方撮ったもので、夕日が当たっています。ライチョウがいたのは写真中央左の1本だけ木が生えているところのあたりです。1枚目の写真は最後の写真を撮ったところに近いところから撮っています。最後の写真を撮るころには雷鳥も次第に移動して真上のスカイラインのあたりにいたので、私もその直下まで近寄って撮影しました。
おしまい。
「雷鳥、発見!」へコメントをつける
この記事へのツッコミ
- 1: jan (2010-06-15T10:45:10+09:00)
- 望遠がすばらしいっす
ライチョウ見れたら感動ですよね - 2: のり (2010-06-15T17:16:12+09:00)
- 望遠といっても5倍ズームであまり大きくならないので、上の写真から順番にどんどん近づいて撮影しています。一番寄っているので10mほどの距離でしょうか。
- 3: めざら (2010-06-16T07:24:55+09:00)
- 雪の残る斜面を10mまで寄ったのですか。
白装束だったのですか? - 4: のり (2010-06-16T09:45:01+09:00)
- そうです。装束は普通でしたが。:p) 今の時期は朝日小屋の周辺すべてが雪の斜面と言っていい状態です。
位置関係がわかるように、追加で朝日平と前朝日岳の全景の写真をアップしておきました。
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2010/06/diary_100614a.html