朝顔日記

さらば FGALDC

2005-02-22

本日をもって、nifty のソフトウェアギャラリーフォーラム FGAL の会議室、ライブラリへの発言が終了とのこと。以後はリードオンリーになって、3月22日をもってシステム終了だそうです。私が入り浸っていたのは、FGAL・ドキュメント 通称 FGALDC で13階の「とくせつ:Vz□Q&A・そこが知りたい」、14階「とくせつ:Vz□交 流・マクロ使うぞ!」、15階「とくせつ:Vz□研究室・マクロ作るぞ!」の各会議室でした。最後の御挨拶をせねばということで、さきほど nifty に telnet 接続して行ってきました。

思い起こせば、私がコンピュータをアレコレいじったり、ヲタになったのは、ひとえにこの FGALDC のおかげであります。先ほど未読のログを落としてきたところ、どうも私が最後に書き込みしたのは2002年5月頃で、それ以来巡回は怠っていたようですが、FGALDC には本当にお世話になりました。こんなところで書くのもアレですが、FGALDC の VZ 関連会議室の皆さん、本当にありがとうございました。

ま、これからもネットでつながることが出来ますので、今後ともよろしくお願いします。

なんか記念に久々に VZ マクロでも書いてみようかと思いましたが、すっかり忘れ果ててしまっているので、昔作った開いている html ファイルをローカルの htmllint に渡す超ローテクマクロでも載せておきましょう。:p)


= HTM_CHK.DEF =
*m
80 ^\ "HTM_CHK"
        ?. (mr)?{#S #m}
        #E &?("Perl c:\perl\htmllint\htmllint %s | Nkf32.exe -s",wa+146) #m
        #95 #42 mp[=2, ps[="htmllint", #r ps], mp],
*

もちろん、htmllint をローカルに導入してないといけませんし、lint の出力結果を VZ で表示するために、nkf32 を使っているので、nkef32.exe もパスの通ったところにある必要があります。

参考
Another HTML-lint gateway
Another HTML-lint : Download
ftp/arch/cc-env/nkf-win

「さらば FGALDC」へコメントをつける

書き込み時の挙動について
URI らしき文字列には自動的にリンクが張られます。また "<" や、">" は実体参照化されます。
スパム対策のため、リファラを切っていると投稿できません。

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/02/diary_050222a.html