ネスケ9 リリース
2007-10-16
懐かしの Netscape Navigator が、バージョンアップして、Navigator 9 になって帰って来ました!
ということであまり期待せずにインストールしてみました。:p) 以下は About Netscape Navigator の画面のスクリーンショットで、UA 名は Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.8.1.8pre) Gecko/20071015 Firefox/2.0.0.7 Navigator/9.0 となっていることからもわかる通り、Firefox 2.0.0.7 がベースです。

画面全体のスクリーンショットは以下のとおりです。

ブックマークツールバーにはなにやら色々並んでいますが、これはインストール時にブックマーク等のインポートを行うかどうか訊いてきたので、Firefox 2.0.0.7 で使用しているプロファイルを指定したらインポートしくれたためです。
ぱっと目に付くのが、ステータスバーの右端にある天気予報のようなもので、これは標準で装備されている WeatherBug という拡張機能です。表示したい地方や単位などは設定で変更することが出来ます。日本人の場合は Units of Measure を Metric にしておけば、温度の単位が使い慣れた摂氏になります。
ステータスバーの左端にあるのが、これも Navigator に搭載された独自機能で、Link Pad というものです。どういう機能かというといわゆる後で読むですね。ロケーションバーやタブバーのアイコンなどをこの Link Pad にドラグ・アンド・ドロップすると、Link Pad と呼ばれるサイドバーにそのサイトが登録されます。で、Link Pad にあるサイトを一度開けば、自動的に抹消される仕組みです。

あと、Navigator 9 にはもうひとつ独自実装のサイドバーが装備されています。Mini Browser と呼ばれるもので、サイドバーでブラウズすることも可能となっています。従来の Firefox でもブックマークをサイドバーで開く機能はあったのですが、Mini Browser はもう一歩その機能を進化させて戻るボタンや進むボタン、リロードボタン、ロケーションバーなども装備しています。Mini Browser 内のリンクをメインエリアで開くかどうか選択するためのボタンが装備されているのもいいですね。

ぱっと見目立った機能としては以上のような感じなのですが、設定画面のタブの項目もまた特筆すべき点です。Firefox よりもきめ細かい設定が可能となっており、ブックマークや履歴、あるいは検索結果を同じタブで開くか、新規タブで開くかなどの設定も可能です。以下はタブの設定画面のスクリーンショットのサムネイルです。等倍画像にリンクしています。
Firefox の Netscape によるカスタマイズといったところですが、それなりに使いやすいように工夫されており、案外いい印象です。ちなみに Firefox 同様マルチプラットフォームとなっており、Windows 版の他に Mac OSX 版や Linux 版も用意されています。
Firefox 用の拡張機能もそのまま使えるので、Firefox 2 系からそのまま乗り換えることも出来ますし、プロファイルは Firefox と別のものを使うので、常用の Firefox と異なるカスタマイズを施したもうひとつの Firefox として使い分けるという使い方もありだと思います。
- 関連リンク
- Main :: Netscape Navigator Web Browser
- Release Notes :: Netscape Navigator Web Browser
- What’s New in Netscape Navigator? :: Netscape Navigator Web Browser
- Download Netscape Navigator :: Netscape Navigator Web Browser
「ネスケ9 リリース」へコメントをつける
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2007/10/diary_071016a.html