朝顔日記

FeedView の仕様を考えてみる

2005-08-12

8月3日辺りの Firefox のナイトリービルドから、FeedView という機能が搭載されました。どういう機能かと言えば、RSS や Atom などの各種 Feed は、通常整形用のスタイルシートを持たない場合が多いため、ブラウザで見やすいレンダリング結果が得られないのですが、この機能によって、見やすく整形してくれるというものです。まぁ、要するに閲覧用の xslt を Firefox が自前で持っているという事ですね。

この機能が搭載された時点では、Feedview の横スクロールバーで紹介されているように、feed の description (記事の概要)の表示量を調整するスライダーが装備されていました。

さて、Firefox にはご存知のようにライブブックマークという機能があり、気になるサイトの Feed をライブブックマークとしてブックマークしておくと、記事のタイトルをブックマーク上で閲覧できます。閲覧したサイトが feed を提供しているかどうかは、ステータスバー上のライブブックマークアイコンの有無で判別できるようになっています。ライブブックマークの追加などはこのアイコンをクリックすることで出来るようになっています。

このライブブックマークのアイコンが、明日あたりのナイトリービルド(私が確認したのは、ID:2005081118 な tinder-box ビルドです)から、ステータスバーではなくロケーションバーに移動しました(します)。この変更(Bug 303848 )により、ライブブックマークをクリックした時の挙動も変わりました。新しい仕様では、ライブブックマークの追加ではなく、クリックすることでその feed を表示するようになったのです。description の表示量調整のスライダーは姿を消して、代わりにライブブックマークへ登録するための JavaScript が仕込まれています。

さて、この新型の FeedView ですが、もし Feed が自前で閲覧用の xslt を持っていたらどうなるでしょうか。その場合はサイトが提供しているスタイルシートが優先して使われるようになっているようです。このサイトも現状、スタイルシート付きの RSS を提供していますし、例えばはてなダイアリーなどでもそうですね。こういう場合、 FeedView のスタイルシートではなく、サイト提供のスタイルシートが適用されるというわけです。さて、ここで困った問題発生。スタイル付き Feed を提供しているサイトをライブブックマークに登録する手段がないのです。

と、ここまでが前書きでここからが本題です。:p)

おそらくは、ここらあたりの仕様ははっきり決まっていないか、あるいは決まっていてもまだ完全に実装されていないのではないかと想像するわけですが、私なりにどういう実装が使いやすいだろうかと考えてみました。

はじめはこのサイトに関しては、xslt による変換後生成される html にライブブックマーク追加の JavaScript を UA 判別して埋め込んだらどうだろうかとか考えたわけですが、それでは他のサイトでは何の解決にもならないので、やっぱり Firefox の側で何らかの手段が必要です。

で、考えたのはロケーションバーのライブブックマークアイコンをクリックしたときは、従来の description 表示量調整機能付きの FeedView を表示。ライブブックマークの追加はアイコンのコンテキストメニューで行うというもの。さらに、ライブブックマークのアイコン経由ではなく、Feed を Firefox で開いた場合、もしその Feed がスタイルシートを持っていればそれを使って表示、なければ、FeedView のものを使う、てのはどうでしょう?

追加のためのインターフェースがやや弱いような気もしますが、こういう感じだと両方表示できていいような気がするんですが。追加のためのインターフェースとして、ブックマークメニューに「ライブブックマークとして追加」みたいな項目を増やしたり、ブックマーク登録ダイアログに、「ライブブックマークとして追加」というチェック項目を追加するなんていうのもいいかもしれません。

まぁ、私が考えるまでもなく中のえらい人がちゃんと考えているんでしょうけれども、どういう感じで仕上がるのか楽しみではあります。

「FeedView の仕様を考えてみる」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050812a.html

続 Prefwindow V の JavaScript 詳細設定

2005-08-10

Motohiko の日記 (15295) 経由。Firefox 1.5 で搭載予定の設定画面 Prefwindow V では、JavaScript の詳細設定が削除される予定でしたが、結局南極また元に戻って復活するという話しです。ということで、Bug 299424 - "disable common annoyances" pref UI is too vague チェックイン済みの ID:2005081002 な Firefox の tinder-box ビルドを入れてみました。tinder-box ビルドというのは、ナイトリーが毎日出るのにたいして、毎時とまではいきませんが、日に何度も出る hourly ビルドのことです。

以下が、もとひこさんの試製 JLP を使って日本語化した新しい JavaScript の詳細設定画面のスクリーンショットです。

新しい JavaScript の詳細設定画面のスクリーンショット

これまでの、古るい(古いというのはナイトリーとして)設定画面のものだと設定の中身がわかりにくかっただけに、今回の変更は内容がわかりやすく喜ばしいものだと私は思います。

参考
朝顔日記 - Prefwindow V の JavaScript 詳細設定

「続 Prefwindow V の JavaScript 詳細設定」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050810b.html

Account Auto-Discovery に対応してみる

2005-08-10

その仕様をめぐってあれこれ議論が戦わされたのは知っていますが、内容はよく知らない私が、この日記にもはてなダイアリーのほうでやっている Another 朝顔日記 とこの日記を結びつける、はてなの Account Auto-Discovery を埋めてみることにしました。

はてなブックマーク - ソーシャルブックマークによれば、以下のようなものをページに埋め込めばよいらしいです。


<rdf:RDF
   xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
   xmlns:foaf="http://xmlns.com/foaf/0.1/">
<rdf:Description rdf:about="エントリーのPermalink あるいはウェブサイトのURL">
   <foaf:maker rdf:parseType="Resource">
     <foaf:holdsAccount>
       <foaf:OnlineAccount foaf:accountName="あなたのはてなアカウント名">
         <foaf:accountServiceHomepage rdf:resource="http://www.hatena.ne.jp/" />
       </foaf:OnlineAccount>
     </foaf:holdsAccount>
   </foaf:maker>
</rdf:Description>
</rdf:RDF>

これを埋めるには、スキンファイルをちょこちょこっといじればいいわけですが、スキンファイルを見ていると、なんだか似たような記述がありました。いわゆる、Trackback Auto Discovery というやつですね。rdf:descriotion とかいくつも出てくるのはなんかアレな気がするんで、以下のような感じでまとめてみました。


<rdf:RDF
 xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
 xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"
 xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
 xmlns:foaf="http://xmlns.com/foaf/0.1/">
<rdf:Description
 rdf:about="http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050810a.html"
 trackback:ping="http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050810a.html"
 dc:title="Account Auto-Discovery に対応してみる"
 dc:identifier="http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050810a.html"
 dc:creator="のり"
 dc:date="2005-08-10T00:00:00+09:00">
   <foaf:maker rdf:parseType="Resource">
     <foaf:holdsAccount>
       <foaf:OnlineAccount foaf:accountName="nyama">
         <foaf:accountServiceHomepage rdf:resource="http://www.hatena.ne.jp/" />
       </foaf:OnlineAccount>
     </foaf:holdsAccount>
   </foaf:maker>
</rdf:Description>
</rdf:RDF>

試してみたところ、これではてなブックマークで、投げ銭を投げることはできるようです。が、もしかしたら Trackback Auto Discovery とかがうまく行かないかもしれません。つーか、どういう按配になっているか実装知らないし。:p)

というわけで、みなさん、この記事をはてなブックマクに登録してポイント送信がうまくいくかどうか試してみましょう。:p)

関連リンク
Hatena_ID_Auto-Discoveryに関する議論 - 徒委記

北村さんの検証によれば、上記の方法で記述しても Movable Type のクイックポストはうまく動作するようです。

いろいろ不備があったので、やり直しました。朝顔日記 - 続 Account Auto-Discovery に対応してみる 参照のこと

「Account Auto-Discovery に対応してみる」へコメントをつける

トラックバック

1: 徒書/他の人のAccount Auto-Discovery用RDF (2005-08-14T15:43:45+09:00)
RDF/XMLの記述で気になったところがあったので、それについて述べてみました。
2: pokerhands/pokerhands (2007-02-05T20:27:00+09:00)
?????????ヲ???????
3: バツイチ あやや が20日でゲットした極上の生活/たった20日でこんなに人生が変わっちゃうなんて (2007-02-06T23:19:58+09:00)
バツイチ あややの大逆転人生、全くの無一文だったのに・・・いきなり20日後に年収1200万円が確定しちゃった瞬間。これにはさすがに自分でもビックリしちゃいました(^^;忘れもしない、ある日のこと。旦那(あ!元だった)が帰ってきて「明後日、俺会社休みだからちょっと役所行こうか。」「うん、いいよ。何で?」「あ~、離婚...
4: $災害情報と独り言$/ハースー深呼吸でー (2007-02-07T22:19:56+09:00)
??見て見て、聞いて??
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050810a.html

Darkside of Japan Off Report

2005-08-09

8月6日~7日にかけて第1回裏日本オフというものを行いましたが、その報告。

IRC のチャンネル #汚れの巣 にて、渦さんらと東京とか大阪なんかでオフ会がよく開催されるけど、地方在住だとなかなか参加できないんで、たまには地方でオフ会やってもいいじゃまいか、てなことになり、アメリカ在住の哀ちゃんが日本に帰国しているタイミングでいっちょう裏日本オフを開催しようぜ、というようなことを昨年の夏に話していたんですが、結局去年はなんだかんだで流れてしまっていました。今年こそはということで、#汚れの巣 のほか、#xslt のメンバーにも声をかけたところ、私を含めて7人の参加でもって、盛大な(?)オフ会を開催することが出来ました。

集合時間等は特に決めなかったので、東京方面からの参加者、石川さん北村さんは夜行でこちら富山を目指され、こっちの着いたのが土曜日の早朝5時過ぎ。土曜日は仕事のある私は昼間ご一緒していられないので、哀ちゃんも近所からサポートに来てくれました。哀ちゃんはすぐに海へ行って泳ぎたそうでしたが、あまりに早くからがんばりすぎるともたないだろうという老婆心からとりあえずは弊社(何)へ赴き、コーヒータイム。

以前、哀ちゃんがどんな感じで実際に xyzzy を使っているのか見たいとか言っていたので、私の仕事場の環境で簡単にデモとかしてみました。ディレクトリ丸ごとくれとか、言ってましたが、自分で環境作らないと使えないよとか、適当にお茶を濁して結局あげませんでした。:p)

その後、オフ会会場であるキャンプ場へ移動して、オフ会会場の設営。とりあえず日差しを避けるためのタープを張ったり、敷物を引いたりして終了。若者3人は嬉々として海へ飛び込んで行きました。私はいったん引き上げ。

途中、何度か様子を見に行ったりしましたが、さすがに泳ぎ疲れたかあれこれオタク談義をしたり、散歩したりしてすごしていた模様。

午後になって、神戸から参加のアマテルさんが金沢でMaroさんと合流した旨連絡が入り、夕方前くらいにキャンプ場到着。前後して中京方面から車を飛ばして参加の temp_h さんも合流。私もやや遅れて合流。それまではいい天気だったのに、キャンプ場についたときは激しい夕立で、激しい雨の中みなさんは、タープの補強をするやらビールを飲むやらでてんやわんや。何名かはすでにシボンヌだったような気もします。アマテルさんはいきなりものすごいハイテンションでちょっと驚きました。:p)

そうこうしているうちに雨も上がってきたので近所のショッピングセンターへ買い出しに。主食は肉とビールです。残念ながら飯盒炊爨はしませんでした。スマソ>アサノさん

途中、弊社の shinchan が飛び入り参加したり、隣の人にうるさいとか怒られつつも夜中の3時頃までアレコレしていました。

明けて7日。実はこの日は私の町内のバーベキュー大会の日です。が、会場はまったく同じ場所。裏日本オフの方は、7日のキャンプ場が押させられなかったので、キャンプ場の横の空き地へ移動。といっても海に近づいただけですが。私はバーベキュー大会のほうも役員なので手伝わなくてはならず、昼過ぎまではあまりみなさんとあれこれできず申し訳ありませんでした。もっとも、みなさん、午前中はお昼寝状態だったようですが。

途中、哀ちゃんが実家の仏事があるとかで、一時離脱。その間私たちは温泉へ行くことになりました。しばし車を走らせ、天然洞窟露天風呂へ。山の小川沿いの温泉だけに当地で言うオロロやアブに襲われつつも、みんなで楽しく温泉につかりました。混浴でしたが入っているのはオタクだけでした。:p)

その後また弊社へ。哀ちゃんから連絡が入り、体調不良(日焼け)のためそのままリタイヤする旨連絡がありました。みなさんは、弊社にてむさぼるように各地を巡回したり、話題の SHTML (何)をネタにあれこれしていました。こういうのをオフラインで話し合えるのはオフ会ならではですね。

そして夕方、みなさんは三々五々連れ立って帰っていかれました。参加されたみなさん、どうもお疲れ様でした。これに懲りずに第2回もよろしくおながいします。また、今回は参加できなかった言い出しっぺの渦さんも第2回はぜひ!

関連リンク
裏日本は英訳すると darkside of Japan とかいうらしい? - Note @ Temporary-Depot
真・裏日本物語

「Darkside of Japan Off Report」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: Maro (2005-08-09T20:17:58+09:00)
現地組も遠方組も乙でしたっ!またやろーねぃ
2: アサノ (2005-08-12T23:37:11+09:00)
次回は渦さんと囚人水着ルック(謎)で参加する事を誓います!
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050809a.html

最近の私の Firefox

2005-08-04

某スレで自分の Firefox を晒すのが流行っているようなので晒してみます。例によって等倍画像にリンクしています。Firefox のウィンドウサイズもほぼ常用の大きさ。

私の Firefox のスクリーンショットのサムネイル

メインウィンドウの上に拡張マネージャーが乗っていますが、先日のスクリーンショット(何)と合わせると全体像がわかるようになっています。(謎)

「最近の私の Firefox」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: くでん (2005-08-04T21:38:25+09:00)
Link Toolbarって移動させることができるのですか!?
2: のり (2005-08-05T01:33:51+09:00)
できます! つーか、ステータスバーにおけなくなったぽ。orz
バージョンをよくご覧あれ。
3: くでん (2005-08-05T05:25:19+09:00)
うわぁ、1.0が出ていたのですね、というか今までのバージョンと同じ使い勝手が欲しい人にはステータスバーに置けなくなったのは厳しいような……
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050804a.html