2006/2月 - 朝顔日記

スタイルシート1枚追加

2006-02-01

変な色のスタイルシートを追加しました。とりあえずデフォルトのスタイルシートにしておきます。ちょっと色がきつくて読みづらいような気がするので、じきに元に戻すかもしれませんが。

一応、エロスタイルデザインのお誘い < Black Box に乗ったということで。

そこ、手抜きとか言わないように。これでも一応配色についてはかなり悩んだんですから。

「スタイルシート1枚追加」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/02/diary_060201a.html

遠足に持っていくもの

2006-02-01

遠足に持っていくものをどうやってマークアップしようというような話題が マークアップの仕方、P 要素とか に出ていますが、自分ならどうするか考えてみました。

問題文 1 :
遠足の必需品は、達人、遠足太郎氏によれば、
「お弁当、おやつ、遠足のしおり、リュックサック」
だそうである。

問題文 1の場合はこんな感じかな。

遠足の必需品は、達人、遠足太郎氏によれば、 お弁当、おやつ、遠足のしおり、リュックサック だそうである。

次は問題文 2です。

問題文 2 :
しかし、私は上記に加えて、
・水筒
・タオル
・ちり紙
・ビニールシート
・ビニール袋
・雨具
も、必需品ではないかと思うのだ。

で、問題2の場合だとこんな感じ。文章自体ちょっと変えてしまいます。

しかし、私は上記に加えて、下記のものも必需品ではないかと思うのだ。

  • 水筒
  • タオル
  • ちり紙
  • ビニールシート
  • ビニール袋
  • 雨具

インチキくさいですか? :p)

ところで、全然話しは違うのですが、しょこでいさんところの記事の URL ですが、http://aboutworks.com/shokodei/diary/2005/2005_12_b.html#PrintNo2になっていて、なんとなく去年の記事ぽく見えるんですが……。

「遠足に持っていくもの」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: カナかな団首領 (2006-02-02T02:04:10+09:00)
うは。諸事情により、分類的には、去年なのです。
で、元の文章を改変してしまうと、「始めに文章ありき」という『変な』マークアップ原理主義者に突っ込まれるという罠。
2: のり (2006-02-02T11:22:09+09:00)
URL の件ですが、なんとなく事情がありそうだなとは思ったのですが、一応つっこんどきました。:p)
問題の本質とは違うので余談ですが、遠足太朗氏の上げた持ち物リストは html 的にはリストの体裁を取っていないので、問題2のほうも、それに合わせてマークアップするのがいいのかなと思ったり。
<p>しかし、私は上記に加えて、水筒、タオル、ちり紙、ビニールシート、ビニール袋、雨具も、必需品ではないかと思うのだ。</p>
みたいな感じで。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/02/diary_060201b.html

Firefox 1.5.0.1 にアップデートして拡張機能が使えなくなったら

2006-02-02

Firefox 1.5.0.1 がリリースされました。Firefox 1.5 を使っている場合は設定にもよりますが、簡単にアップデートできるようになっています。おそらくは自動的に更新の通知があるはずです。もしなくてもやり方は簡単。ヘルプメニューの「ソフトウェアの更新を確認」を実行すれば更新差分ファイルをダウンロードしてきて、再起動すれば更新される仕組みです。なんか場合によっては、差分のみダウンロードではなく、丸ごとダウンロードになってしまう場合もあるようですが、それでも手順は同じです。

再起動を行うと、拡張などの互換性チェックが行われ、適合しない拡張機能などは無効にされて起動します。初回起動時はいつもと違うスタートページが表示されますので、慌てないように。

さて、問題は拡張機能が無効にされてしまった場合です。その拡張機能が Firefox 1.5 で正常に利用できていたのであれば、ほとんどの場合 Firefox 1.5.0.1 でも利用することが可能です。なぜ無効になってしまうかといえば、その拡張機能の対応バージョンに関する記述がよろしくないためであると考えられます。拡張機能は、単なる zip 形式のアーカイブなのですが、解凍して中を覗いてみると install.rdf というファイルがあります。このファイルにはその拡張が対応する Firefox のバージョンに関する以下のような記述があります。


<em:minVersion>1.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>1.5.0.*</em:maxVersion>

これが何を意味するかというと、この拡張機能は 1.0~1.5.0.* まで対応しますということを意味しています。1.5.0.1 や 1.5.0.2 などは、1.5 からすればバグフィックスやセキュリティフィックスなどのマイナーバージョンアップで、本体仕様には大幅な変更はないということで、拡張機能がそのまま利用できるように、1.5.0.* という記述の仕方が許されているわけです。しかし、ちょっと古めの拡張機能なんかだと、この記述方法を採っていない場合があります。


<em:minVersion>1.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>1.5</em:maxVersion>

このようになっていると、当然 Firefox 1.5.0.1 には非対応ということになってしまいます。実際は問題なく利用できるとしてもです。

ということで、1.5まで正常に利用できていたのであれば、この部分を書き換えてやればまた正常に利用することができるようになります。では具体的にどうやったらいいでしょう?

プロファイルディレクトリの中を覗いてみると、extensions というディレクトリがありますので、このディレクトリのサブディレクトリ以下から install.rdf を対象に拡張名をキーワードにして検索します。すると、該当の install.rdf が見つかると思うので、これを utf-8 対応のエディタで開いて、em:maxVersion を、1.5.0.* に書き換えます。これで、次回起動時から使えるようになるはずです。

自分で書き換えるのはめんどくさいというかたは、MR Tech Local Install や、Nightly Tester Tools を導入しましょう。拡張マネージャーで該当拡張機能を右クリックすると、Make compatible という項目があるのでこれを選択することで強制的に互換性をもたせることが出来ます。

「Firefox 1.5.0.1 にアップデートして拡張機能が使えなくなったら」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: 通りすがり (2006-02-03T18:48:24+09:00) age
Right Encoding
が非対応になっていたのが何故なのかようやく分かりました。
どうもありがとう。
2: leva (2006-02-04T06:27:06+09:00)
蛇足ですが、導入している拡張が少ない場合は拡張マネージャから「互換とみなす」とすることもできますね。
3: あーる (2006-02-04T10:06:55+09:00)
「互換とみなす」ってMR Tech Local Installの機能ではないかと思うのですが……。
4: のり (2006-02-04T11:14:06+09:00)
「互換とみなす」= "Make Compatible" は、素の Firefox だとありませんが、MR Tech LocalInstall、Nightly Tester Tools いずれかが入っていれば、無効にされた拡張を選択した時のコンテキストメニューに出現しますね。
5: leva (2006-02-05T18:37:22+09:00)
そのようですね・・失礼しました。

トラックバック

1: Source Code and My Life/Firefox 1.5.0.1 Update (2006-02-03T23:45:17+09:00)
Firefox 1.5.0.1 がリリースされています。簡単にアップデートできる...
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/02/diary_060202a.html

storage.sdb を覗いてみた

2006-02-15

Firefox 2.0 からはブックマークと履歴を一括して管理する、places というものが導入されるわけですが、どうやらその管理に使われるのが、SQLite のようなので、中を覗いてみたらどうだろうと思いついたので覗いてみました。プロファイルフォルダにある、storage.sdb というのがデータベースのファイルです。

SQLite のコマンドラインユーティリティ sqlite3 でも覗けるんでしょうが、あまり操作に慣れていないので、SQLite ControlCenter というものを使って覗いてみました。以下のような感じです。

storage.sdb を SQLite ControlCenter で開いたところのスクリーンショット

まぁ、覗いたところで、私には何がなんだかわからないわけですけども。:p)

その後、データベースのファイル名が storage.sdb から bookmarks_history.sqlite に変更になったモヨー

「storage.sdb を覗いてみた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/02/diary_060215a.html

Places がやってきた

2006-02-16

いよいよ Firefox ナイトリーに Firefox 2.0 からの新しいユーザーインターフェース、Places がデフォルトで装備されるようになりました。何をするものかといえば、ブックマークと履歴を SQLite を使って一元管理するためのもののようです。現時点ではまだバグ満載で機能しなかったり、不十分なところもありますが、Firefox 史上もっとも大きなユーザーインターフェースの改革でしょう。

一体どういうものか詳しくは、Places - wiki.mozilla.org を見て頂くとして、とりあえず、だいたいどういうものかがわかるようにスクリーンショットのサムネイルを何枚か出しておきましょう。例によって等倍画像にリンクしています。

places のスクリーンショットのサムネイル

スクリーンショットにある3段目のツールバーは、 Places Toolbar というもので、Places を表示させるためのボタンと、Bookmarks Toolbar のアイテムが並びます。従来の Bookmarks Toolbar の代わりになるものですね。Show Places ボタンを押すとスクリーンショットのように左ペインに履歴やブックマークの他に、カレンダーなども表示されます。カレンダーの日をクリックするとその日にアクセスしたサイトが表示されるようになっています。

左ペインの上部にある検索窓を使って、履歴やブックマークを検索できるようになっているのですが、現時点ではまだブックマークの検索は効かないようです。というか、履歴の検索もちょっと挙動不審なところがあります。この検索ですが、絞込検索もできるようになる予定で、以下のようなインターフェースも装備しています。

絞込検索のスクリーンショット

またロケーションバーの横には Star ボタンと Feed ボタンというのが配置されていますが、これは一体何をするものなのでしょうか。

Star ボタンと Feed ボタン のスクリーンショット

Feed ボタンの方は押してもまだ何事も起こりません。Star ボタンの方は何かが表示されるのですが、正常に表示している状態とは言えず、これも何をするものなのかよくわかりません。以下のスクリーンショットは Star ボタンを押してみたところです。表示されない表示領域を少しでも広げるために、Web Developer のツールバーも表示させています。(謎)

Star ボタンを押したところのスクリーンショットのサムネイル

ここらはまだ未実装な機能なのかもしれません。

ところで、私は常用のプロファイルのまま places 有効ビルドに切り替えましたが、従来の bookmarks.html の内容は places に自動的にインポートされました。現時点では Firefox のブックマークをインポートする機能は装備されていませんが、もし新規にプロファイルを作成して、従来のブックマークを引き継ぎたい場合はどうすればいいでしょう? その場合は以下のような手順で従来のブックマークを取り込むことができるようです。

  1. 新規にプロファイルを作成して、そのプロファイルで Places 有効ビルドを起動。この時点では、デフォルト設定の bookmarks の内容になります。
  2. Firefox を終了して、新プロファイル内の storage.sdb を削除。
  3. 従来使用していたプロファイルから、bookmarks.html を新規プロファイルの bookmarks.html に上書きコピー。
  4. 新しいほうのプロファイルで、Firefox 起動。この時点で、従来のブックマークを含む新しい storage.sdb が生成され、従来のブックマークが使えるように。

storage.sdb は SQLite のデータベースファイルなのですが、これについては storage.sdb を覗いてみた にて、なんか書いてみました。

それにしても、places の管理にデータベースが使われるようになると、Firefox 3.0のブックマーク で述べられているようなラベルとかタグによる、ブックマークの管理も割に容易に実現可能な気がしてきますね。楽しみです。

その後、データベースのファイル名が storage.sdb から bookmarks_history.sqlite に変更になったモヨー

また、Star ボタンならびに、Feed ボタンの実装もその後進展があったようです。ここら辺りは変更、進展が激しそうなので、もう少し落ち着いてからまた書くことにします。

「Places がやってきた」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: ^2 (2006-02-21T01:07:30+09:00)
初めまして。

この頃 SQLite が賑わいつつありますが、 Firefox の一機能でも採用されるのですね。
最近、履歴とブックマークの垣根が無くなって来たなと感じていた所で、気になる仕様変更です。

ところで SQLite のデータを GUI で操作するには下記ソフトウェアの方が安定してかつレスポンスも良いようです。
SQLite Database Browser
http://sqlitebrowser.sourceforge.net/

あと Google で殆ど検索に引っかからないくらい知られてない物ですが、
TkSQLite
http://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
というのもあります。
日本語があり高機能な反面、 Tcl をインストールしないといけないのが難点ですね。
2: のり (2006-02-21T19:55:44+09:00)
はじめまして。
とりあえず簡単に試せる、SQLite Database Browser のほうを入れてみました。なるほど、シンプルでよさそうですねぇ。私は最近になって、SQLite をチョロっと触りだしたばかりでよくわかっていないんですが、これは結構重宝しそうです。情報どうもありがとうございます。
それにしても、履歴管理に DB を使うようになれば、タブを閉じるのアンドゥとか、セッション管理とかいろいろ使えそうで楽しみですね。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/02/diary_060216a.html

テレマークスキー山行@白鳥山

2006-02-20

2月19日日曜日に、新潟、富山県境にある白鳥山(1226m)へ、テレマークスキーで行って来ました。白鳥山、テレマークスキー山行 に文字でおおまかなコースを書きましたが、地図も載せておきましょう。以下が上りのルートです。等倍画像(約25KB)にリンクしています。

白鳥山周辺地図のサムネイル

その他、写真も多少撮ってきたのでそれも載せておきます。

上路集落よりひと登りしたあたりの画像

上路の神社よりスタートして、尾根に取り付いて30分くらい登ったあたりです。早朝出発したらしい先行者のトレースがあったのでラッセルはせずに済みました。先行者に追いつくことはなく、途中で下ってくる彼に会いました。多謝>先行の人

881m を過ぎたあたりから、頂上を望むの図

881m を過ぎると、木々は雪の下となり眺望も開けてくる。画像中央よりやや左のスカイラインに小さく黒い点となって、山頂の白鳥小屋が見えています。

大滝谷を隔てて向かいの尾根を望むの図

1010m あたりの尾根から大滝谷を挟んで向かい側に見える尾根を望みながらの登行。滑るとかなりよさげな斜面が広がっているように見える。

県境尾根と合流したあたりの画像

県境尾根とのジャンクションを過ぎたあたり。風が強いため雪面はやや波打ち、雪も表面は少しパックしていた。この日は風がなかったのでありがたかった。

小屋の直下の図

ようやく小屋に到着。ビールで乾杯だ。:p)

初雪山を背景にした白鳥山小屋の画像

今年は例年よりも積雪は多いはずなのですが、小屋の周辺はいつもよりも雪が少なかったです。風が巻くので小屋の回りは雪が少ないのですが、今年はとりわけ風が強い日が多ったということでしょうか。

下りは、途中まで尾根を外して滑ったのが効を奏して、かなりおいしいパウダーを頂いてきましたが、写真を撮るのをすっかり忘れていたので、写真はありません。

「テレマークスキー山行@白鳥山」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/02/diary_060220a.html