Home

tag: yama - 朝顔日記

tags

tag: yama の検索結果

沢上(ソウレ)谷沢登り (2013-08-15T16:46:27+09:00)
8月10日に行ってきた戸倉山の模様を写真で
戸倉山登山 (2010-12-07T17:11:27+09:00)
12月5日に行ってきた戸倉山の模様を写真で
今年の自宅ナメコ (2010-11-27T15:42:57+09:00)
今年も自宅で栽培しているナメコが発生しました。
白馬大雪渓~白馬鑓ヶ岳~白馬鑓温泉 (2010-09-29T17:51:06+09:00)
9月25、26日に行った白馬岳方面の写真集です。
富士山登山 (2010-08-30T15:03:47+09:00)
富士登山が大変なブームらしいので、乗り遅れまいと日本一のお山に行ってきた
雷鳥、発見! (2010-06-14T17:27:16+09:00)
朝日小屋に小屋開けの手伝いに行ったときにライチョウがいたので写真に撮ってみた
シイタケ栽培ハジメマシタ (2010-04-17T14:42:00+09:00)
数年前にチャレンジして1度失敗しているシイタケ栽培に再度チャレンジすることにした
ナメコ収穫、しかし…… (2009-12-12T19:23:47+09:00)
今年から栽培を始めたナメコですが、収穫するのを忘れていたらだいぶ虫に食われていて残念なことになっていた。
ナメコ栽培開始 (2009-09-19T15:39:19+09:00)
ナメコ栽培を始めたので、栽培記録をつけてみます。
立山登山の写真 (2009-07-26T12:58:34+09:00)
7月22~23日に小学校の立山登山に引率で同行した時の写真など。
2009年朝日岳山開き登山会の写真色々 (2009-06-29T19:53:20+09:00)
2009年朝日岳山開き登山会に参加した際に撮った色々な写真など
2009年5月の写真 (2009-05-25T20:02:03+09:00)
写真で見る今月の山行とか
空沢山スキー山行 (2009-04-06T20:03:03+09:00)
3度目の正直で行った空沢山は天候もよく、焼山他の眺望も最高でした。スキー滑降のほうもまずまず。
三田原山スキー (2009-02-23T11:59:31+09:00)
09年2月22日に妙高の三田原山へ山スキーに行ってきたので、その時の写真
朝日岳の紅葉 (2008-10-15T18:48:39+09:00)
10年に一度の出来と言われる素晴らしい紅葉を朝日岳で見てきたので、写真をアップしてみます。
今月の写真 (2008-05-28T18:09:40+09:00)
今月の山行を写真数枚で記録してみる
初雪山救助訓練山行の画像 (2008-03-10T18:39:10+09:00)
3月8日(土)~9日(日)と、朝日岳方面遭難対策協議会の春山訓練に行って来ましたが、その時の写真に若干の解説をつけてアップ
2007年秋の訓練 (2007-10-29T16:30:30+09:00)
朝日岳方面遭難対策協議会の秋の訓練で、打谷での登攀訓練と北又谷の踏査を行った。
劒岳早月尾根日帰り山行 (2007-09-24T15:21:03+09:00)
劒岳登頂100周年の今年、日帰りで早月尾根経由で劒岳に登ってきた
07年も白馬方面へ山スキーに行ってきた (2007-05-06T16:48:27+09:00)
連休に白馬方面へ山スキーに行ってきた。その時の写真をアップ
栂池~天狗原~風吹大池~木地屋、スキーツアー (2007-05-06T15:51:37+09:00)
2007年4月15日に行った 栂池~天狗原~風吹大池~木地屋、スキーツアーの記録
3月10日の白鳥山 (2007-03-12T14:45:22+09:00)
3月10日(土)、11日(日)と、白鳥山へ訓練に行って来たのですが、まずまずの天気だった10日に撮った写真をアップしておきます
元旦登山 (2007-01-02T12:27:18+09:00)
毎年恒例の元旦登山に行ってきた
山ダニに食われた (2006-11-02T12:10:02+09:00)
山ダニに食いつかれたが、無事取れたのでよかった
夏は沢登りに限る (2006-08-21T15:20:44+09:00)
沢登りに行ってきた
熊はガソリン好き (2006-08-11T17:50:14+09:00)
熊がガソリンやペンキが好きというのはどうも間違いないらしい
ブロッケン (2006-07-17T15:05:16+09:00)
7月14日に白馬岳でブロッケン現象の撮影に成功した!
ブナの実生 (2006-06-22T17:33:05+09:00)
昨年はブナの実が豊作だったので今年はブナの実生がたくさん生えていた
明日登る山を今日見て、昨日登った山を今日見る (2006-05-07T16:44:16+09:00)
小谷温泉をベースに雨飾山と大渚山へ行ってきた
黒菱山救助訓練山行の画像 (2006-03-13T20:03:09+09:00)
3月11日(土)~12日(日)にかけて、積雪期の山岳遭難救助訓練に行ったときの模様をアップしておきます。
テレマークスキー山行@白鳥山 (2006-02-20T16:19:57+09:00)
白鳥山へテレマークスキーで行って来た
ナメコ画像色々 (2005-10-31T13:01:35+09:00)
ナメコを採るついでに、写真も撮ってきた
尻皮をデビューさせてみた (2005-09-25T17:42:56+09:00)
しばらく前に入手した尻皮をはじめて使ってみた。
日本最古の山小屋 (2005-07-23T00:00:00+09:00)
現存する日本最古の山小屋、室堂を見てきた
白馬方面へ山スキーに行ってきた (2005-05-06T00:00:00+09:00)
5月4~5日にかけて、白馬方面へ山スキーに行ってきた
春山訓練に行ってきた (2005-03-14T00:00:00+09:00)
12日(土)~13日(日)と、春山訓練で新潟県白鳥山へ行って来たときの行動記録
最後の宿泊学習 (2005-01-26T00:00:00+09:00)
某小学校がこの3月で閉校になるのですが、今年も冬の宿泊学習の講師を頼まれたので24~25日に行ってきました。最後の宿泊学習です。
劒岳の標高 (2004-10-28T00:00:00+09:00)
以前、劒岳に三角点で、劒岳に三角点が設置された旨を書きましたが、今日いよいよ劒岳の標高の測定結果が発表になりました。
クマー (2004-10-20T00:00:00+09:00)
昨日、県内の鶏舎が熊に襲われたそうです。150羽ほどのニワトリが死んだとのこと。45羽程度が直接熊にやられて、残りは逃げ惑って圧死だかショック死だかだそうです。んで、昨日に引き続き、今日も同じと思われる熊が同じ鶏舎に現れたそうです。幸い、小屋への侵入はかなわずニワトリの被害はなかったらしいですが。それにしても、前日も人の気配で逃げていった熊がまた襲ってきたことを考えると、彼(彼女?)は間違いなくニワトリの味を覚えたということでしょう。
熊が激しく出没 (2004-10-14T00:00:00+09:00)
なんか山には食いモンがないらしくて、ここ(どこ)に限らずあちこちで熊が里に下りてきて困っているようですね。なんか市街地にまで現れて人が襲われたりしているところもあるらしいです。山へ行ってもいつもならたくさん落ちているドングリをサッパリ見かけないので、山に食いモンがないというのは本当なんでしょう。夏場の天候不順が原因だとか、はたまたむかし雑木林だったものを手入れしない杉林にしてしまったツケが回ってきたのだとかいろいろ言われていますが、キクイムシとかいうのも原因のひとつだとか。幸い当地にはまだ来ていないそうですが、来年くらいにはキクイムシがやってくるとか聞きました。なんでもキクイムシは、ナラやミズナラの類の木を枯らしてしまうらしいです。ドングリの木が枯れてしまっては熊も困ってしまいますね。ミズナラが枯れると、舞茸も採れなくて困るといっている人もいますが。:p)
劒岳に三角点 (2004-08-25T00:00:00+09:00)
明治四十年に陸軍参謀本部陸地測量部の柴崎芳太郎測量官が、山案内人の宇治長次郎らを引き連れて劒岳に登頂するも、険しい地形に資材の運搬等できないため劒岳の山頂に三角点は設置されなかった。ここらへんの話しは、新田次郎の「劒岳点の記」に詳しいわけですが、その劒岳に昨日三角点が設置されました。
体調不良で敗退 (2004-07-11T00:00:00+09:00)
土曜日から月曜日までの予定で夏山パトロール事前パトロールだったんですが、土曜日に入山して体調不良でその日のうちに下山してきました。
近所の小川 (2004-07-04T00:00:00+09:00)
夕方1時間ほどだけですが、近所の小川へ釣りに行ってきました。山女釣りです。
登山道整備に行ってきた (2004-06-20T00:00:00+09:00)
昨年に引き続き、今年も来週に控えた山開き登山会前の朝日岳、恵振尾根コースの登山道整備に行ってきた。
朝日小屋の小屋開けにいってきた (2004-06-16T00:00:00+09:00)
ちょっと日にちが経ってしまいましたが、13、14日に朝日小屋の小屋開けにいってきたので、そのときに撮った写真でも少し上げておきます。
抱卵糞 (2004-06-11T00:00:00+09:00)
日、月と山へ行っていたんですが、あれこれ書く気力がないので雷鳥の抱卵糞のことだけ書いておきます。
駒ケ岳の雪型 (2004-05-16T00:00:00+09:00)
毎年撮ろうと思いながらも、毎年いいタイミングのときにカメラを持ち合わせていなくて、今年ついにその機会が訪れたと思ったら、やはりタイミングが遅くてすでに雪型は崩れかけていましたが、とりあえずどうにかそれをわかる写真が撮れたのでアップしてみます。北アルプス・駒ケ岳の雪型の写真です。
魚釣り (2004-05-09T00:00:00+09:00)
午前中は曇っていたのですが、昼からぽつぽつ降り出していかにも山女魚釣り日和のような気がしたので、近所の川へ釣り竿を携えて行ってきた。
5月2日の山スキー (2004-05-05T00:00:00+09:00)
少し間があいてしまいましたが、5月2日に行った山スキーのことを少し書き残しておきます。
山へスキーに行ってきた (2004-04-18T00:00:00+09:00)
昨日、久々に山へスキーしに行ってきました。行ったのは、小日向のコルというところです。白馬岳登山の基地、猿倉のすぐ上の山です。
春山救助訓練 (2004-03-13T00:00:00+09:00)
朝日岳方面遭難対策協議会の春山救助訓練に行ってきました。本当は今日、明日の2日間だったのですが、本日のみの日帰りでの参加でしたが、それなりに疲れました。というのも、今回はスキーを持っていったのですが、下部は藪がひどい上に尾根が狭くてなかば担いでいました。薮を抜けていいところまで上がったあたりで昼飯を食って帰ってきたので、帰りもまた同様でした。こんなことならスキーがないほうがよほどマシという。:p)
劒岳に三角点 (2004-03-12T00:00:00+09:00)
今日付けの2004年3月12日付けの北日本新聞に、剱岳山頂に念願の三角点 国土地理院設置へという記事が掲載されていました。劒岳はご存知のとおり、北アルプスを代表する有名な山であり、多くの岳人の憧れと試練の山でもあります。その劒岳には実は三角点が設置されていなかったのです。ほぼ100年前に、陸軍陸地測量部の柴崎芳太郎測量官が、地元の山案内人の長次郎らをひきつれて、初登頂したと思ったら、古く錆びた錫杖や鉄剣が山頂に奉納してあり、大昔(奈良とか平安の時代)に修験者がすでに登っていたという話しは、新田次郎の「剱岳・点の記」に詳しいですが、柴崎測量官は登頂は果たしたけれども、三角点の設置は結局かなわなかったのです。
テレマーク・オン・ザ・ヒル@栂池 (2004-03-03T00:00:00+09:00)
日にちが経ってしまったので今さらな感もありますが、先週の土曜日(2月28日)に栂池スキー場で行われたテレマークスキーのレースを観戦に行ってきたので、備忘録を兼ねて書いておきます。
山スキーに行ってきた (2004-02-15T00:00:00+09:00)
長野県小谷村の大渚山へテレマークスキーで行った来た。天気予報はあまりいいことは言っていなかったが、山は雪でパウダーだろうということでとりあえず行ってみる。海沿いでは雨だったが、やはり山のほうへ行くと雪に変わり、大渚山の登山口になる大草連についたときは、かなり降っていた。昨夜からの降雪量だけでも結構なものだった。雪は降っているものの、さほど視界は悪くないので、8時45分スタート。
宿泊学習に行ってきた (2004-01-28T00:00:00+09:00)
昨年に引き続き、近所の小学校から、冬の野外学習で雪中泊をするので手伝って欲しいと頼まれたので26、27日といってきました。場所は、独立行政法人国立立山少年自然の家で、食事はそこでとるものの活動のほとんどは野外というなかなか小学校とは思えないハードなもの。もちろん、冬の富山ですから雪はたくさんあります。
初滑り (2004-01-12T00:00:00+09:00)
今季初のスキーに行ってきました。左肩が凍結肩という状態で手の甲まで痛む状態だったので、スキーなどできるのだろうかという懸念もあったのですが、どうにか大丈夫だったようです。ただ、左手は強く握ると手が痛く力が入らない状態ですので、ストックを持つのもややしんどかったです。いっそストック無しで滑ったほうがよかったかもしれません。
今年も正月登山から (2004-01-01T00:00:00+09:00)
ここ数年来、1月1日は元旦登山の日である。今年も昨年同様近所の南保富士という山へ行ってきた。
宝の山は腐ってた (2003-11-24T00:00:00+09:00)
雪が降り始めたので、今期最後のつもりでナメコ採りに行ってきました。
高橋尚子 シャリバテで敗れる (2003-11-17T00:00:00+09:00)
同じランナーとして(違、昨日の東京国際マラソンでの高橋尚子の走りっぷりはショックでした。レース後半で目に見えてペースダウンしたので、これは身体のどこかに何かトラブルがあったのではないかと思いました。どっか痛いとか。しかし、レース後本人曰く、28キロで足が棒になって、ヤバイなと思ったそうで、言ってみれば単にバテただけでした。
乾いたナメコ (2003-11-03T00:00:00+09:00)
昨日は K吹方面(何処)へナメコ採りに行ってきました。ここのところこちらの方へではほとんど雨が降っていないので、キノコ発生の条件としてはよくないのですが、昨年いきなり早い時期から積雪をみてナメコ採りができなくなったという苦い経験があったので、まだ早いとは思いつつも行ってきたわけです。
ブナの実 (2003-10-24T00:00:00+09:00)
熊にとってブナの実というのは、冬ごもりする前に食べる非常に重要な食べ物なのですが、今年は冷夏のせいでブナの実の出来が悪いそうです。ということは、すなわち熊が食べ物を求めて奥山から里山や民家のあるあたりまで出没することが多くなることを意味します。こわいなぁ。
またかじられた (2003-10-14T00:00:00+09:00)
12日(日)、13日(月)と朝日岳ヘ行っていました。朝日小屋の小屋仕舞いの手伝い(?)に行っていたわけです。で、6月22日付の爪痕という記事で恵振山の4合目の標柱が熊にやられていると書いたのですが、その後標柱は他のものも含めてすべて新しいものに交換されていました。ところが、またしても熊にやられているではないですか!
紅葉2題 (2003-10-14T00:00:00+09:00)
今回の山行では結構写真を撮ったんですが、いつもとデジカメの露出の測光方法を変えてみたら大失敗でほとんどがボツでした。(泣 それでもまぁマシなものを2つほどアップしておきましょう。気が向いたら他のものも何とかするかも。:p)
初雪 (2003-10-01T00:00:00+09:00)
朝日小屋の管理人日記9月30日を読むと、昨日は朝日岳に初雪が降ったそうだ。
初茸狩り (2003-09-23T00:00:00+09:00)
そろそろ適期だろうと、キノコ狩りに行って来た。狙いはずばりマイタケ。マイタケは舞茸であり、見つけるとうれしさのあまり踊りだしてしまうというくらい珍しくまた美味なキノコです。
釣りに行ってきたが… (2003-09-16T00:00:00+09:00)
昨日、正確に言うと一昨日の晩から釣りに行ってきました。最初は劒岳へ行くつもりだったのですが、どうもぐずぐずしていたらモチベーションが上がらず、気楽なほうへ流れてしまいました。:p)
山ダニ (2003-09-10T00:00:00+09:00)
平野さんが Danny Boy (何)について書いておられますが、山ダニは人間にとってもこわいものです。
19日〜21日 (2003-08-22T00:00:00+09:00)
19日〜21日の3日間、山で何をしていたのか忘れないうちに書いてておきます。
人探し (2003-08-18T00:00:00+09:00)
明日からしばらく、更新をお休みします。
高山病 (2003-07-24T00:00:00+09:00)
昨日は地元の小学校の立山登山に引率で行ってきました。前日同じく学校登山で小学生が雄山山頂付近から650m滑落して亡くなっているだけに、今回は結構慎重でした。途中にある一の越(標高2400mでなくて標高2700m)というところまで行った時点で天候がよろしくないようなら、その時点で下山することをあらかじめ申し合わせていましたが、まさしくひどい雨と強風、加えてガスがひどくて視界不良だったため、一の越で帰ってきました。
ツキヨタケ (2003-07-20T00:00:00+09:00)
19日(土)、20日(日)と朝日岳にお客さんを案内して行ってきた。行きは途中で一度激しく雨に降られたが、じきにやんでまずまずの天候だった。帰りは、朝日平を出るときはガスで真っ白だったが、夕日が原まで降りてきた時点でガスも晴れてきて、やはりまずまずの天候だった。
朝日岳の花 (2003-07-18T00:00:00+09:00)
先週撮影した白馬岳〜朝日岳方面の花の写真を別サイトのほうにアップしました。興味のある方はどうぞ。ちょっと重いです。
雨具 (2003-07-16T00:00:00+09:00)
先週の金曜日から日曜日にかけて山へ行っていたんですが、土日はともかく金曜日はメチャメチャ天気が悪かったです。どのくらい悪かったか日記風に書いてみます、って日記なんですが。:p)
夏山事前パトロール (2003-07-10T00:00:00+09:00)
明日から朝日岳方面遭対協の夏山事前パトロールで山へ行ってきます。
爪痕 (2003-06-22T00:00:00+09:00)
朝日岳の山開き登山会を来週に控え、毎年恒例の草刈り&登山道整備に行って来た。
アマンボ (2003-06-18T00:00:00+09:00)
ようやく帰ってくる日になりました。:p)
頂上へ (2003-06-17T00:00:00+09:00)
朝日岳の山開きは今月の末の28日に予定されています。その際、天候がよければ29日の未明に朝日小屋を出発して約1時間の登山の後、山頂で御来光を拝むことになっています。ということは、真っ暗闇の中を登るわけですね。しかも、その頃はまだ雪がたくさん残っているために登山道が露出しておらず、ルートを探しながらの登山となります。
Thunderbird (2003-06-17T00:00:00+09:00)
小屋での夕食後、翌日の天気が気になる私は外に出てみました。あたりはだいぶ薄暗くなっていましたが、まだ完全に暮れきっていたわけではありません。小屋の前で空を見上げていたら、足元のほうで何やらごそごそ動いている気配。見てみると雷鳥でした。慌ててデジカメを取りに戻ろうと思ったらうまい具合にポケットに入っていたので撮影することが出来ました。暗かったのでフラッシュを焚かないといけなかったのですが、はたして雷鳥を脅かすことになるのではないかと危惧しつつも、まぁ雷でも驚かない奴等なので大丈夫だろうとフラッシュも焚きました。案の定彼は全然気にしていないように見えました。それにしても赤目防止も必要だったかも。:p)
朝日小屋小屋開け (2003-06-16T00:00:00+09:00)
15日(日)に朝日小屋の小屋開けに行ってきました。大量の物資をヘリで荷揚げして昨年の10月半ばから冬期間閉鎖していた小屋を開けるのです。ここ数年、私もこの小屋開けのときに朝日岳へ登っている。行きはヘリに乗って行けるのでラクチンなのです。:p)
吊り上げ (2003-05-19T00:00:00+09:00)
昨日、朝日岳方面遭難対策協議会の救助訓練に行ってきた。訓練は土日の2日間あったのだが、残念ながら日曜日のみの参加になってしまった。
金山式レスキューハーネス (2003-05-12T00:00:00+09:00)
昨日は、私も所属する某自然保護団体(多分、日本最古の部類)の雪上訓練に行ってきたんですが、訓練に行くに先立って事務局で、ヘリコプターによる山岳救助の際に活躍する金山式レスキューハーネスの装着の仕方に関する講義が富山県警山岳警備隊の古崎隊員にして頂いた。
白馬鑓温泉の記録 (2003-05-10T00:00:00+09:00)
5月4日に行ってきた白馬鑓温泉の記録を別サイトのほうにアップしたので、興味ある方はどうぞ。
200m先からでも追ってくる熊 (2003-05-08T00:00:00+09:00)
先日熊にやられたS作さんだが、新聞報道によれば、S作さんは200m先の熊をライフルで狙って撃ったのだが弾が急所を外れ、怒った熊が逆襲に出たそうだ。どうも格闘になったらしくてその際に、フトモモを爪でバッサリやられて、フトモモの細いほうの骨を引っ掛けられたのか、開放骨折の重傷を負ったようだ。さらに、はずみで谷底へ落ちて雪渓の間で動けなくなっていたところを、銃声を聞いて駆けつけた仲間に見つけてもらい、県警のヘリを要請して救助されたらしい。
初日は温泉とスキーの日 (2003-05-05T00:00:00+09:00)
私もどうにか2日間休むことにして、白馬方面へ遊びに行った。初日(4日)は、白馬鑓温泉という標高2000mという高所にある温泉へ山スキーに行ってきた。まぁ、これについては後日別サイトにて詳細な記録を書きたいと思います。簡単な記録は Another 朝顔日記にあります。
熊にやられた (2003-05-05T00:00:00+09:00)
さっき入ったニュース。私の山の先輩であり、熊撃ちでもあるS作さんが、今日熊撃ちに行って熊に逆襲されて、骨折などの重傷を負ったそうだ。詳細はわからない。
2日目は釣りと姫川源流 (2003-05-05T00:00:00+09:00)
気を取り直して、2日目(5日)。
劒岳の画像 (2003-04-03T00:00:00+09:00)
3月30日付けの日記で画像がないのはイカンと思い、捏造してみた。:p)
ソロキャンプ (2003-03-30T00:00:00+09:00)
片雲の風にさそはれて、漂白の思ひやまず なんつー高尚なものではないけれども、たまにひとりで出かけるのもいいなと思い、久々に独りでキャンプに出かけることに。土曜日の晩に家を出て、割に近くの川のそばでキャンプをすることにしたのだった。
脱皮 (2003-03-24T00:00:00+09:00)
ひと皮むけて新しい自分になれそう。いや、昨日の山スキーでえらく日焼けして顔の皮がむけそうという話しなんですが。:p)
白馬乗鞍岳 (2003-03-23T00:00:00+09:00)
白馬乗鞍岳という山へスキーに行ってきた。実は昨日、今日と山スキー仲間が火打山〜焼山北面台地というビッグツアーに行っており私もそれに参加したかったのだが、叶わなかったので今日日帰りで可能なお手軽コースへ行ってきたというわけです。
フキノトウの料理法 (2003-03-16T00:00:00+09:00)
先程、救助訓練から帰ってきた。山にはまだたくさんの雪があったが、もうすでに春の気配だ。
救助訓練 (2003-03-15T00:00:00+09:00)
もうひとつ間違いがあったみたいですが(汗、今日から救助訓練で山へ行きます。というわけで、今日はもう更新できません。また明日、お会いしましょう。
桃洞滝 (2003-03-06T00:00:00+09:00)
妄執日記で紹介されていた nature sex pictures を見て、以前から沢登りに行きたいと思っている沢を思い出した。秋田県ノロ川支流・桃洞沢がそれだ。そこにある桃洞滝が素晴らしいらしい。ちょっと検索してみたら、桃洞の滝へ行こうというページがあった。そこにステキな写真がありました。行ってみたいな。
夕方の山の写真 (2003-03-01T00:00:00+09:00)
昨日の夕方、山がいい感じで見えていたので写真を撮ってみた。
山スキーへ行ってきた (2003-02-23T00:00:00+09:00)
大渚山というところへ山スキーに行って来ました。視界が悪い上に、重たいパウダーで難儀しましたが、久しぶりの山スキーを堪能することが出来ました。
三浦敬三さん (2003-02-20T00:00:00+09:00)
エベレストから滑ったりして有名な冒険スキーヤーの三浦雄一郎さんの父上であり、リレハメルオリンピック日本代表の三浦豪太さんのおじいさんでもある、三浦敬三さんがモンブラン山頂付近のバレーブランシュ氷河(フランス)をスキーで滑降することに成功したという。三浦敬三氏の年齢はなんと99歳である!
先日のクロカン教室の記録 (2003-02-15T00:00:00+09:00)
先日のクロカン教室の記録を別サイトのほうにアップしました。興味のある方はどうぞ。
今日からクロカン教室 (2003-02-08T00:00:00+09:00)
今日から明日にかけて、またまたクロカン教室です。つことで、本日の更新はこれにて終了。せめて Another 朝顔日記のほうは更新したいのですが…。まだやり方を知らないという。(汗
白馬テレマーククラシック (2003-02-02T00:00:00+09:00)
また、レースに出てきました。白馬テレマーククラシック@白馬みねかたスキー場という、TAJの主催のシリーズレースで、前回のテレマークスキー on The Hill @栂池スキー場と同様世界選手権の選考会を兼ねたすごいレースです。もっとも私はポイントを争うポイントクラスではなく、普通の人が出るシチズンクラスという部門でしたが。
またスキー (2003-01-31T00:00:00+09:00)
今度は、娘の通っている小学校のスキー練習会とやらでまたスキーに行ってきた。なんか自分のスキーではないスキーばかりなのでいい加減いやなんですが、どうも断るに断れなくてのこのこ行ってきました。
宿泊学習 (2003-01-28T00:00:00+09:00)
月曜日から小学校の宿泊学習の講師を頼まれて、またしても国立立山少年自然の家へ行ってきた。4、5、6年生が対象で、6年生のみ雪の中にテントを張って泊まる予定だったが、今時の風邪が流行っているために、欠席者が多く、また健康状態にも問題があるということで、結局雪中キャンプはやりませんでした。残念。子どもの時に雪の中で寝るなんていう体験は滅多にできないのに…。
今度は雪中キャンプ (2003-01-27T00:00:00+09:00)
ようやくPhoenixがよくなってきたのに、使うヒマが無いという罠。サル並日記(2003-01-26-Sun)のツッコミに有益な情報が多数書き込まれている模様。試してみたいが…。
テレマークスキー On The Hill in 栂池 (2003-01-26T00:00:00+09:00)
結局、レースに出ることにしました。ヘタレなのでポイントクラスというツウのクラスではなく、シチズンクラスという普通の人(?)向けのクラスです。
雪崩ビーコン (2003-01-24T00:00:00+09:00)
雪崩ビーコン、通称ビーコンというものがある。英語では、Avalanche Beacon とかいうらしい。雪崩埋没者捜索用の送受信機のことである。ここ数年結構普及してきて、雪崩の危険がある雪山に入るものはこれを身に着けることが望ましいとされている。
レース (2003-01-23T00:00:00+09:00)
今度の日曜日に、正確には土曜日もだが、テレマークスキーのレースがある。日本テレマークスキー協会(TAJ)主催のテレマークスキーOn The Hill in 栂池だ。実は、昨年シチズンクラスという一般人向けのクラスのGS、ジャイアントスラロームに私も出たので、今年も出るべきか考えている。
シール (2003-01-19T00:00:00+09:00)
ステッカーじゃなくてスキーの話しです。
クロカン教室 (2003-01-12T00:00:00+09:00)
クロカンスキーってご存じでしょうか? クロスカントリースキーのことで、日本では「歩くスキー」と呼ばれることもあります。競技としてのクロカンスキーだと涎やら涙を垂らし、それが白く凍り付きながらも拭いもせずにひたすらゼーハーゼーハー走り続ける苦行か修行のようなイメージがありますが(私だけかも)、のんびりハイキング気分で雪上の散歩を楽しむ下駄代わりの道具としてとらえると、これは楽しいものです。
テレマーク (2003-01-12T00:00:00+09:00)
クロカン教室は午前中で終わったので、昼からはスピードと旋回の呪縛です。(w
元旦登山 (2003-01-01T00:00:00+09:00)
元旦登山に行ってきた。近所の低山ではあるが、それでも雪山である。以下、簡単な記録。
ナメコ (2002-12-21T00:00:00+09:00)
今日は、私が留守番してかみさんが子どもを連れてスキーに行ったわけですが、帰りにナメコの栽培キットを買ってきた。まだ毒キノコの菌にあたっているらしい。:p)
赤倉 (2002-12-15T00:00:00+09:00)
朝7時に起きる。寝床の横にある窓の外の妙高山が朝焼けに燃えていた。
妙高 (2002-12-14T00:00:00+09:00)
妙高へ行く。私も所属する、まぁ平たくいえばアウトドア(この言葉はあまり好きではないのですが)のクラブで国立妙高少年自然の家に部屋をとったので、皆で行って遊んでこようという企画である。
しつこくナメコ狩り (2002-12-03T00:00:00+09:00)
天気がいいので、ナメコでも採って来れば。と、かみさんがいうのでさっき行ってきました。実は店(何)にくる山のお客さんに、近所で標高が低くていいブナ林はないかと聞き続けていた甲斐あって、有力情報をゲットしていたのでした。ただ、地元でも熊の巣だと恐れられているところだけに、ちょっと不気味ではあります。おにぎりを2つほど作ってもらっていざ出陣。
ナメコ (2002-11-24T00:00:00+09:00)
朝、かみさんに起こされる。毎日毎日、PC の前に坐りしょぼくれた顔をしていてもイカンし、天気がいいんだからどっかへ行ってきてもよい、とのお言葉。ありがたや。
中止ボタン (2002-11-22T00:00:00+09:00)
自宅のphoenixはデフォルトのテーマを使っているんですが、何故中止ボタンが赤丸なのかわかりません。IEの中止ボタンがしいたけに見えて困るなんていうネタもありましたが、あれだと毒キノコに見えて仕方ないんですが。
キノコ狩り (2002-11-17T00:00:00+09:00)
あまりにも天気がいいので、昼からキノコでもないかと近所の山へ行ってきました。あまり高いところまで行くと雪があるので、標高 700m 程度の山です。そこら辺りだと日陰とかには、多少雪があるもののおおむね地面は露出しているだろうと予想をつけていってみたですよ。
Home Page (2002-11-04T00:00:00+09:00)
ナメコ採りに行くつもりでしたが、あまりにも天気が悪いのでやめました。つか、雪降り過ぎだよ、ゴラァ
キノコ狩り (2002-10-31T00:00:00+09:00)
今日、かみさんがナメコ採りに行ってきたようです。ナメコというのは、ブナ林の倒木などに生えています。ところが、ここ数日の寒波の影響でブナ林は膝までいきませんが、だいぶ積雪があったようです。積雪があるということは、倒木が埋まっているということですね。それはつまり見つけづらいということを意味します。ナメコ自体は寒さに強い菌なので、掘り出しても大丈夫なんですが、見つからなければ話しになりませんね。:p)
木枯らし (2002-10-27T00:00:00+09:00)
今日は、初心者の向けの山登り教室でした。ところが天気は荒れ模様で、キャンセル続出。結局この荒天で集まったのはあまり初心者とは言えないような人達です。
ナメコ (2002-10-20T00:00:00+09:00)
この記事の永続的URI : http://diary.noasobi.net/0210.html#diary_021020a
明日から訓練 (2002-10-19T00:00:00+09:00)
山の救助隊の訓練が土日とあるので、その間、更新はお休みします。って、しょっちゅう更新お休みしてますが。(^^;
キノコ狩り (2002-10-14T00:00:00+09:00)
近所の裏山へ行ってキノコを採って来た。ねらいはスギヒラタケだったんですが、予想外にナラタケが採れました。多分。(^^;
ビバーク (2002-08-19T00:00:00+09:00)
いやぁ、参りました。詰める沢を間違え、猛烈な薮漕ぎの末たどり着いた山の上はガスで真っ白。それでも、探しまわってビニール紐の目印をみつけこれが下山路だと思って下ったら、どうも様子がおかしい。こりゃ違うぞとまた下ってきた谷を谷を登りかえした。そうこうしているうちに暗くなってきたので、緊急不時露営(ビバーク)を決意。うまい具合に一瞬ほんの5分くらいだけガスが晴れ、回りの山を見渡し現在地を確認することが出来た。
台風 (2002-08-16T00:00:00+09:00)
くそぅ、どうも台風のおかげで谷川岳方面は天気が悪そうです。岩盤の山は一雨降れば増水早そうだし、残念ですがナルミズ沢はいずれかの機会に回すことになりました。
沢登り (2002-08-13T00:00:00+09:00)
いよいよ毎年恒例のお盆明け沢登りツアーが近づいてきました。「沢登り」というのは、日本独特といっても過言でない登山形態のひとつで、文字どおり沢(川)を遡って山の頂上に立とうというものです。もちろん、川の中をじゃぶじゃぶと歩いていくわけですが、時には足の立たない深い淵を泳いだり、滝をよじ登ったりするというたいへんアドベンチャラスな方法なわけです。
中学生と山登り (2002-08-01T00:00:00+09:00)
地元の中学校からの依頼で、7月30〜31日にかけて山登りの引率に行ってきますた。総勢160数名。