Home

tag: web - 朝顔日記

tags

tag: web の検索結果

What happened to the design? (2009-04-09T09:25:50+09:00)
恒例の CSS Naked Day ということで、今日はスタイル無しで。
rNote に Markdown を導入 (2008-12-30T19:05:17+09:00)
rNote 本体を改造して記事本文に Markdown が使えるようにしてみた
いくつか CSS のテスト (2008-07-29T11:33:20+09:00)
text-shadow とか box-shadow とか border-image なんかを使ってみるテスト
What happened to the design? (2008-04-09T12:35:32+09:00)
今年も CSS Naked Day に参加してみた。
MyMiniCity の microsummary generator (2008-01-17T19:30:14+09:00)
MyMiniCity の各種情報を表示させる microsummary generator を作ってみた
Yahoo!天気情報の microsummary generator 更新 (2007-06-21T12:15:20+09:00)
Yahoo!天気情報の microsummary generator を更新した
正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問への回答 (2007-04-12T22:55:49+09:00)
正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問に答えてみた
スタイル変更 (2007-04-06T11:47:03+09:00)
CSS Naked Day が終了したついでに、デフォルトのスタイルシートを変えてみた
What happened to the design? (2007-04-05T00:00:00+09:00)
CSS Naked Day だそうなので、スッピン(何)にしてみた
class 属性と id 属性 (2007-03-23T19:18:55+09:00)
このサイトの class 属性と id 属性を表示するスタイルを赤白黒(何)で書いてみた
tobocchi's...memo? の Atom を生成する何か (2007-02-22T18:54:02+09:00)
tobocchi's...memo? の Atom を生成する何かを作ってみました。
Firefox 2 のフィードプレビューの改善 (2007-01-17T17:57:09+09:00)
Firefox 2.0 が RSS の整形用にサイトで用意した XSLT を無視するというバグを改善する Enhanced Feed Preview という拡張機能が発表されたので試したみた
Firefox 2.0 対応 Firefox まとめサイト検索プラグイン (2006-12-12T12:43:36+09:00)
Firefox 2.0 対応 Firefox まとめサイト検索プラグインを一応出しておきます
Firefox は acid2 に通るようになったのか (2006-12-10T12:20:50+09:00)
最近の Firefox ナイトリーでは acid2 テストをクリアしたといわれていますが、微妙に鼻の位置がずれている?
Google カレンダーの土日 (2006-10-05T17:28:31+09:00)
Google カレンダーの土日を識別しやすくするユーザスタイルを書いてみた
アクセスログを眺めていたら (2006-10-03T19:21:57+09:00)
某佐賀大学より DoS 攻撃くらった
link 要素を可視化するユーザースタイル (2006-10-02T18:54:12+09:00)
叢ナビにならって、link 要素を可視化するユーザスタイルを書いてみた
Yahoo!オークション用の microsummary generator (2006-09-14T19:23:47+09:00)
Yahoo!オークション用の microsummary generator を作った
Yahoo!天気情報の microsummary generator を作ってみた (2006-09-09T14:25:06+09:00)
Firefox 2.0 以降で搭載される microsummary の機能を試してみるべく、Yahoo!天気情報用の microsummary generator を作ってみた
デフォルトスタイルに Firefox の例のマスコットを使ってみた (2006-09-06T15:54:45+09:00)
まだ名前のない Firefox のマスコット画像を背景画像にしたが、原著作者のクレジットの表示で困って、画像のメタデータなるものを捏造してそれで明示するようにしてみた
自分のサイトで検索エンジンを提供しよう (2006-09-05T12:11:18+09:00)
Google を使った OpenSearch 形式の検索エンジンを自分のサイトに設置する方法について書いてみた
このサイトを閲覧する人の男女構成と年齢 (2006-08-31T12:39:00+09:00)
男女比率や年代構成を調べるツールで遊んでみた
朝顔日記@amazon (2006-08-18T17:07:18+09:00)
amazon で自分のショップを作ってみた
「ウェブページを作る人に8の質問」への回答 (2006-08-18T11:37:11+09:00)
ウェブページを作る人に 8 の質問に答えてみました。
はてな検索用の OpenSearch 形式の検索プラグイン (2006-08-15T12:04:09+09:00)
はてな検索用の OpenSearch 形式の検索プラグインを作った
YouTube 検索プラグイン更新 (2006-08-07T12:55:15+09:00)
YouTube 検索プラグインを更新した
IE7 や Firefox 2 で使えるかもしれない Amazon.co.jp 用検索プラグイン (2006-07-24T12:33:34+09:00)
OpenSearch 形式の検索プラグインをインストールさせてみるテスト。もしくは IE7 や Firefox 2 で使えるかもしれない Amazon.co.jp 用検索プラグイン
Re:Firefox 2 の検索エンジン(もしくは SearchPlugin Generator) (2006-07-23T17:31:54+09:00)
Firefox 2 で 1.5 などでこれまで使っていた検索エンジンは使えるのか? とか、OpenSearch 形式の検索プラグインを作ってくれるジェネレータの紹介とか。
ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表(3) (2006-06-20T20:05:22+09:00)
日本がワールドカップ・サッカー決勝に進むには、日本がブラジルに勝って、オーストラリアが勝たないことが必要。
ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表(2) (2006-06-14T17:07:53+09:00)
ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表を更新した
ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表 (2006-06-13T19:13:30+09:00)
ワールドカップ・サッカー 予選 F 組の考える得るすべての星取り表を書いてみようと思いついたが、無理だったのでちょっとだけ書いてみた
html の視覚化 (2006-05-31T14:28:35+09:00)
html を解析して DOM を視覚化して見せてくれる HTML DOM Visualizer を使ってみた
Re:これは困ったな (2006-05-19T18:20:44+09:00)
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO のパーマネントリンクへの要望とかを便乗して述べてみた
朝顔日記を OpenSearch Autodicovery 対応に (2006-05-08T20:06:35+09:00)
朝顔日記を OpenSearch Autodiscovery 対応にしてみたので、対応した UA を使っていれば、朝顔日記サイト内検索を簡単に検索エンジンに追加できるようになりました。
当サイトにおける Feed の購読比率 (2006-04-21T16:20:09+09:00)
当サイトにおける RSS と Atom の購読比率を調べてみた
データスキーム な URL を作るツール (2006-04-05T15:48:36+09:00)
Fierfox のユーザスタイルシートなんかでも使えるデータスキームな URL を生成するツールのご紹介
遠足に持っていくもの (2006-02-01T20:12:33+09:00)
遠足に持っていくもののマークアップを考えてみた
なぜ特定のエントリーにばかり spam が来るのか (2006-01-28T18:51:23+09:00)
なぜ特定のエントリーにばかり spam が来るのか常々疑問に思っているのですが、タイトルや URL 似何らかの要因があるのかもしれないと考えて、分析するべくスパムによくやられるエントリーを募ってみるテスト
続・xml 宣言を出力したりしなかったり (2006-01-19T16:11:33+09:00)
xml 宣言を出力したりしなかったりする条件を変えてみた
Re: lint 先生の HTTP_ACCEPT (2006-01-17T20:09:03+09:00)
xml 宣言がないことで lint 先生で減点されるのはあきらめてます
xml 宣言を出力したりしなかったり (2006-01-16T20:08:42+09:00)
xml を Accept する UA に対してのみ xml 宣言を行うようにしてみるテスト
CSS関係者に37の質問+α に追加で回答 (2006-01-14T17:59:20+09:00)
いわゆる CSS 関係者に37の質問の質問が、最近結構増えているようなのでそれに回答するついでに、以前書いた部分でも変わった部分があるのでそこ等も修正してみた。
Accept を追加するゲートウェイ (2006-01-08T12:16:40+09:00)
http リクエストヘッダ の Accept フィールドでコンテントネゴシエーションしているサイトに、任意の Accept ヘッダを追加で送って、なんかを get するためのゲートウェイも作ってみたので公開
Accept-Language を変更するゲートウェイ (2006-01-07T13:01:09+09:00)
Accept-Language を変更して get するゲートウェイを作ってみた
うんこなものふたつ (2005-12-26T16:48:25+09:00)
しばらく前に HTTP ヘッダを見るツールと、サーバが送出する MIME タイプを違うものにして受け取るゲートウェイを作ったので公開
Googlee 検索プラグインを作ってみたが… (2005-12-12T18:06:39+09:00)
Firefox 用の Google ならぬ Googlee 検索プラグインを作ってみましたが、こわいので公開は止めておきます。
Google Analytics 導入 (2005-11-14T17:54:07+09:00)
Google Analytics 導入
はてなリングに参加した (2005-11-10T16:41:43+09:00)
はてなリングに参加したが、リングへのリンクを張る場所がないので link 要素を使って張っておいた
Technorati にアカウントを作ってみた (2005-10-27T18:47:42+09:00)
Technorati にアカウント作って、サイトを登録してみた
Atom 配信開始します (2005-09-20T19:23:01+09:00)
Atom 配信開始のお知らせ
私製 Firefox 1.5 ロードマップ 1.1.2 (2005-09-06T10:38:58+09:00)
私製 Firefox 1.5 ロードマップ 1.1.1 に大間違いがあったので、修正 age
私製 Firefox 1.5 ロードマップ 1.1.1 もしくは svg の練習(何) (2005-09-05T12:45:18+09:00)
私製 Firefox 1.5 ロードマップ を更新して 1.1.1 にして、ついでに svg の練習(何)もしてみた
rel="nofollow" 導入 (2005-08-31T12:47:21+09:00)
リファラスパムに悩まされているので、悔し紛れで rel="nofollow" を導入してみた
続 Account Auto-Discovery に対応してみる (2005-08-15T15:33:52+09:00)
Account Auto-Discovery に対応に対応させたときにスキンいじりに不備があったのと、北村さん案のほうがよさげなのでそっちに変更。
Account Auto-Discovery に対応してみる (2005-08-10T18:38:47+09:00)
はてなの Account Auto-Discovery の仕様が決まってはてな外のサイトでも投げ銭が受けられるようになったので、対応してみた。
URI メモ ちょっとバージョンアップ(?) (2005-02-12T00:00:00+09:00)
URI メモ にタグ(何)をつけれるようにしてみた
Re: 与えられたURLをどう扱うか (2005-02-10T00:00:00+09:00)
rnote.php の微改造に不具合があったのでまたまたリンク元を非表示にすることに。
rNote の微改造とか (2005-02-04T00:00:00+09:00)
rNote を微改造したメモ
memo.php 用の RSS を生成する何か (2005-01-30T00:00:00+09:00)
memo.php の RSS を生成する PHP スクリプトも作ったのでそれも公開してみる
URL をメモる何か (2005-01-30T00:00:00+09:00)
ともさんがおもしろそげなことを始めたので、真似して自分でも URI をお手軽にメモる PHP スクリプトを作ってみた
rNote 用の xml を再度見直し (2005-01-17T00:00:00+09:00)
デフォルトの Text 要素の名前空間が xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" なのはやはり変なので、body 要素を使うことにした。
rNote 用の xml に dc:date を追加 (2005-01-16T00:00:00+09:00)
rNote 用の xml に dc:date を追加して、いずれ RSS の dc:date に時間まで入れられるようにした。
dc:date をどうしたものか (2005-01-04T19:01:00+09:00)
RSS の dc:date に時刻情報まで入れたいが…
CSS関係者に37の質問+α (2004-12-31T00:00:00+09:00)
adbar for Firefox を入れてみた (2004-12-04T00:00:00+09:00)
Firefox の trunk なナイトリーの拡張マネージャーが機能するようになり手軽に拡張を試すことが出来るようになったので、adbar なる拡張を試してみた。何をする拡張かというと Firefox に Opera のような広告表示機能を追加する拡張です。これが結構面白い。
FOAF Autodiscovery (2004-11-20T00:00:00+09:00)
FOAFer for Firefox という FoaF を見つけたり、見たりするための Firefox 用の拡張が流行っているぽいので入れてみました。詳しい説明は、kotaさんとこをどうぞ。
お客さん(誰)によるサイトの更新 (2004-09-07T00:00:00+09:00)
お客さんの手でサイトを更新してもらうには、Macromedia Contribute みたいなアプリケーションを使ってローカルで何かしてもらったものをアップする方法のほかに、blog ツールのような CMS を使ってオンラインで web 更新する方法があると思います。ここんところ、後者の方法でごにょごにょやっているのですが、ごにょごにょやっている過程で思ったことなどを少々。
鯖サイドで xslt (2004-08-18T00:00:00+09:00)
ここのところ、業務(何)で rNote を使ったサイトをひとつ構築しているんですが、お客さんから携帯電話で見たときに、情報が多いのは大変なんで RSS みたいに概要だけわかって読みたい記事へ容易に移動出来るようにならないかと持ちかけられました。なるほど、携帯などだとそのほうが便利かもしれないと思い、どうしたものかと考えました。
rNote 試し中 (2004-08-04T00:00:00+09:00)
rNote がおもしろいので、移行できるものかどうか試し中です。とりあえずこれまでの日記ログをぶち込んでみるべく、rNote 用の xml に変換してみた。
ColorDoctor も試してみた (2004-06-29T00:00:00+09:00)
富士通アクセシビリティ・アシスタンスは、昨日取り上げた、WebInspector、ColorSelectorのほかに、もうひとつ ColorDoctor の3つのツールから構成されているわけですが、ColorDocter のほうは、winXP で動作すると書かれていたので、win2k 環境の私は試してみたいと思いながらも、あきらめていたわけですが、もしかして win2k でも動くんじゃないだろうかと思って試してみたら動きました。(w
WebInspector Version 4.0 が出た (2004-06-28T00:00:00+09:00)
JIS X 8341-3、いわゆるウェブコンテンツ JIS が制定されるのを待ちかねていたかのように、富士通ウェブ・アクセシビリティ指針が更新されて第2版となり、合わせて同じく富士通が無償配布していた WebInspector がバージョンアップしてVersion 4.0 になりました。また、ColorSelector もバージョンアップしています。そこで両アプリを早速試してみました。
#web業務へのお誘い (2004-06-02T00:00:00+09:00)
業務で web に携わる人がアレコレ相談したり、愚痴を言ったり出来る場があるといいねという話しがありまして、んじゃ作ってみるかということで IRCNet 系のサーバ網を使って IRC のチャンネル、#web業務 を作ってみました。
Yahoo! JAPAN の検索エンジン (2004-05-31T00:00:00+09:00)
各地で既報ですが、Yahoo! JAPAN の検索エンジンが、Google から独自エンジンに切り替わったそうですね。Yahoo Search Technology 略して YST とか言うそうです。
情報伝達度チェッカーを試してみた (2004-05-12T00:00:00+09:00)
Another 朝顔日記のほうでも少し書いたのですが、情報伝達度チェッカーを試してみました。情報伝達度チェッカーというのは、Web制作者が自主的にコンテンツのアクセシビリティを向上できるよう、ガイドするのが目的のツールだそうで、簡易的なアクセシビリティチェッカーと言えそうです。
referer spam? (2004-05-12T00:00:00+09:00)
アクセス解析を見ていたら、なんか見慣れないところからこの日記へのアクセスがいくつか見られるので辿ってみると、同一のエロサイトへ飛ばされた。これがうわさに聞くリファラスパムというやつか。うざいので鯖で弾いてもらおう。
Foaf とか ペットのメタデータとか (2004-05-01T00:00:00+09:00)
脱 三日坊主 宣言!(2004-04-30)を読んで、たまには自分の FoaFのメンテもしないとなぁと思い、ついでに飼っている猫のメタデータも作ってみた。
簡易音声ブラウザ? (2004-04-13T00:00:00+09:00)
IBM の ProTALKER 97 エンジン もしくは、マイクロソフトの Text to Speech と SAPI 4.0 runtime support があれば、あれこれ読み上げることが出来るので、もしかして、音声ブラウザも出来るのではないかと思ってあれこれ探していたら、とりあえず、ブラウザで表示中のページを割に簡単に読み上げる方法がありました。
声の出るページ (2004-04-09T00:00:00+09:00)
IBM製無料音声エンジンとActiveXで音声読み上げ(inu-memo 2004-04-08) を読んで、なるほどホームページビルダー(以下、HPB と略)を使うと、音声読み上げなページが作れるのかということで、早速試してみました。といっても、私は HPB は持っていないので、つか、持ってるけど v2.0(!) なんでお話しにならないので、作るほうではなくて聞くほうを試してみました。
RSS と見出し一覧の生成 (2004-04-06T00:00:00+09:00)
手作業で、この日記の RSS やら 見出し一覧やらを作るのはダルいので、またなんとかコンピタにやってもらうことにします。
見出しアンカーをやめてみた (2004-04-05T00:00:00+09:00)
どうも見出しアンカーだと紛らわしい感じがすると前から思っていたのですが、思っているだけは何ともならないので、試しに見出しアンカーをやめてみました。その代わり、記事の末尾に「この記事の永続的 URI」を明記することに。前の構造から今回の構造改革(?)を行うにあたっては、以下の xslt を使いました。また、使用した xslt プロセッサは msxsl.exe です。msxsl.exe は xhtml1.1 を処理できないので、例によってコマンドラインオプション -xe を使用しました。これで変換速度も上がります。:p)
バーチャルインターネット (2004-02-19T00:00:00+09:00)
生きている限り誰も逃れることの出来ない「老い」。歳をとれば惚けるかもしれない。惚け老人がインターネットをすることの危険から、バーチャルインターネットが生まれるかもしれないと、惚けとネット で書かれています。
続・コンテントネゴシエーションを使ってみた (2004-02-11T00:00:00+09:00)
私としては text/html なファイルを渡したいのに、UA によってはうまくいかずに application/xhtml+xml なファイルを渡していて、こりゃ駄目かと思っていたのですが、su さんの2月10日のツッコミに助けられ、以下のように.htaccessに書くことで、この問題を回避できたようです。
コンテントネゴシエーションを使ってみた (2004-02-10T00:00:00+09:00)
試しに、index.html と about.html にアクセスがあった場合、application/xhtml+xml対応の UA の場合は、それぞれ index.html.xhtml、about.html.xhtml へ、そうでない UA(IEとか)の場合は index.html.html と about.html.html へ振り分けるようにしてみた。index.html.xhtml と about.html.xhtml は application/xhtml+xml で送出するxhtml1.1 なファイルです。で、index.html.html と about.html.html はtext/htmlで送出するxhtml1.0なファイルとなっています。.htaccess に追加で記述したのは以下のとおり。
xhtml1.1 の media type の続き (2004-02-06T00:00:00+09:00)
このサイトでやるかどうかは別として、現状IEなどが、application/xhtml+xml なファイルをレンダリングできないのだから、厳密にやるとすれば、apllication/xhtml+xml に対応した UA には、xhtml1.1 なファイルを application/xhtml+xml として渡し、そうでない UA には xhtml1.1 なファイルを xslt で xhtml1.0 に変換して text/html で渡してやればいいのではと、おぼろげに考えていたら哀さんが試みておられるようです。
「プロが教えるMovable Typeの構造デザイン」のキャンペーン(何) (2004-02-04T00:00:00+09:00)
yuu さんが、iNTERNET magazine 2003年11月号 に執筆された「プロが教えるMovable Typeの構造デザイン」の元原稿(html)と掲載原稿(pdf)が公開されました。素晴らしい。
xhtml1.1 の media type (2004-02-03T00:00:00+09:00)
Another HTML-lint が xhtml1.1 が text/plain だと警告を出すようになったからというわけではないのですが、いずれ通らねばならない道ということで、ちょっと試したみた。でっち上げてみたのが以下のaccept.cgi。UA の吐く ACCEPT ヘッダを見て、application/xhtml+xml が受け入れ可能であれば、application/xhtml+xml で送出し、そうでなければ text/html で送るというものです。
tbody 要素のまとめ (2004-01-24T00:00:00+09:00)
やはり、要素とタグを混同しているのではというご指摘のとおりのようでようやくわかりました。xhtml では、table 要素直下に 直接 tr 要素を置くことが出来るわけですね。tbody タグ省略ということではなくて。xhtml だと省略はできないわけですから、見た目 tbody タグを略した html と同じようでも、内容的には違うと。
tbody は必須? (2004-01-22T00:00:00+09:00)
今の言葉(2004/1/22 19:10)にて以下のように述べられているのを見て「はてそうだったか」と思って調べてみた。
雑煮画像のメタデータ (2004-01-15T00:00:00+09:00)
神崎さんとこで、画像のメタデータを生成するツールが公開されたのでさっそく試してみた。使った画像は、先日この日記でも公開した雑煮の画像です。
google の鯖 (2003-12-27T00:00:00+09:00)
アサノさんのMT、Unknown Title の 復活記念 age のコメント欄でカオスマークアップ の google におけるポジショニングについてモニョモニョやっていたのですが、101さん さんに、Google Dance グーグルダンスなるサイトを教えていただきました。
Re:カオスマークアップ SEO 対決で負けてる (2003-12-16T00:00:00+09:00)
ぬぅおー、アサノさんにしてやられてますねぇ。カオスマークアップの SEO 対決(何)ですが。
続・HTML Techniques for WCAG 2.0 のページ (2003-12-12T00:00:00+09:00)
先日のHTML Techniques for WCAG 2.0 のページで Mozilla Firebird での表示がおかしいという話しの続きです。
HTML Techniques for WCAG 2.0 のページ (2003-12-10T00:00:00+09:00)
HTML Techniques for WCAG 2.0 の Working Draft が出ました。英語なのでなかなか読めないんですが、これからぼちぼち読んでみたいと思っています。それはいいんですが、これじゃ読めねぇよ。
ナビゲーションをなくしてみた (2003-12-07T00:00:00+09:00)
いろいろ試してみるということで、最新版のページだけですがナビゲーションをほとんどなくしてみました。index.htmlへのリンクだけは残してあるので、link 要素によるナビゲーションに対応していない IE とかの方でもそう困ることはないと思います。昨年も一度 Opera のみナビゲーションが非表示になるスタイルというのを書いてみたことがあるのですが、今回はそもそも書いてありません。その代わりと言ってはなんですが、link 要素のほうは少し増やしておきました。link rel="bbs" とか。:p) それに伴い profile も更新。
ツッコミのアンカーテキスト (2003-12-05T00:00:00+09:00)
へんこつ日誌(12月5日) で NOB さんとちょっと話していたのですが、この日記にもある「本日のツッコミ」のアンカーテキストをちょっとかえてみました。
Tidyconf がステキ (2003-11-28T00:00:00+09:00)
A.A.O. - いろいろある役立ちツール を見ていたら、A-Prompt という外国製のアクセシビリティチェッカーと、A-Promptの使い方を解説したWrong HTML「A-Promptを使う」 というページが紹介されていたので、行ったついでにひとつ上の階層を見たら Wrong HTML というなかなかなサイトでした。で、私の目を引いたのは、HTML Tidy日本語版 です。
A-Prompt も試してみた (2003-11-28T00:00:00+09:00)
というわけで(謎)、アクセシビリティチェッカー、A-Promptも試してみました。
html の id 属性値 (2003-11-27T00:00:00+09:00)
マーク付けノート(2003-11-27)を読んで、自分が完全に誤解していたことに気がつきました。
友達ブラウザ (2003-11-27T00:00:00+09:00)
cgi がうまく動かないので原因を調べようとアパッチのエラーログを見たついでに、アクセスログを見ていたら、flash やら flash プレーヤーやらが私の FoaFを取りに来ていたので、不思議に思ってちょっと調べてみました。
ややこし更新システム (2003-11-23T00:00:00+09:00)
ようやく、コピペしないで済むややこし更新システムができますた!
カオスマークアップ (2003-11-21T00:00:00+09:00)
SEO のセミナー帰りなのに柊さんのカオスマークアップが Google 表示1位にを読んだものだから、思わずカオスマークアップのページを作って Google のトップの座を奪い取ろうかと思い、実際に作りかけたんですが、柊さんはカオスマークアップをしているわけではないので、どうもあまり勝ち目がないような気がしてきたのでやめます。:p)
SEO のセミナーに行ってきた (2003-11-19T00:00:00+09:00)
SEO のセミナーに行ってきた。SEO というのは、Search Engine Optimaization のことで、いわゆる検索エンジン最適化と言われるものです。講師は、SEO 検索エンジン最適化の、住太陽氏。
コピペは面倒 (2003-11-18T00:00:00+09:00)
この日記は、当月分を書いてから、最新版にコピペするという非常に面倒なことをしています。これをどうにかしたいと思って、一頃 blosxom をいじってみたりしていたわけですが、どうも思うようにならないので、やっぱりハンドメイドな日記(謎)で何とかしたいと考えました。
name="hatena" (2003-11-13T00:00:00+09:00)
yuu さんのツッコミにより、latest.htmlで使っている <meta name="hatena" content="difflength=1000" /> の name="hatena" も未定義であることがわかりました。yuu さん、毎度ツッコミありがとうございます。
リンクタイプ made (2003-11-12T00:00:00+09:00)
昨日の続き(何)です。仕様書よく見たら made も定義されていないリンクタイプですた。当然、定義されているものとばかり思っていました。
made と meta 入り profile (2003-11-12T00:00:00+09:00)
satoshii さんのツッコミ によれば、profile に自身の URI を書いておけば profile で、自分の定義したリンクタイプを使うことが出来るそうなので、思い切ってまたまた全ファイル書き換えてみました。made 用と meta 用の2つの profile を列挙しておこうと思っていたのですが、仕様書が間違っているらしいので、自前の profile で両方定義することにしました。そのほうが間違いないですね。
profileって? (2003-11-11T00:00:00+09:00)
これまで何気に、<link rel="meta" title="FOAF" href="foaf.rdf" /> とか書いていたんですが、今日になってようやく meta という属性値が定義されたリンクタイプでないことに気が付きました。
Re^2 朝顔日記 2003年11月 - 03年11月09日 (2003-11-10T00:00:00+09:00)
securecatのMT の Re: 朝顔日記 2003年11月 - 03年11月09日 にて、yuu さんに link 要素を使ってページ内リンクを書く方法をご教示いただきました。
Lynx を使っていて (2003-11-09T00:00:00+09:00)
今日は、なぜか Lynx をよく使う日だったので思ったこと。
Re:物は捉えよう (2003-11-06T00:00:00+09:00)
湾岸日記(11月5日)で、はてな日記で大きめの画像を貼る方法をご教示いただきました。これは、もしかしていわゆる画像のスライスというやつではありませんか! いや、実は自分でも考え付いてはいたんです。それにFireworks(何)だって持ってるし。しかし、信者(何)としては禁断の方法ですなぁ。ということで却下させて頂きます。つか、信者じゃなくても面倒です。でも2枚くらいなら table 使わなくても出来るし、いいかなとか思ったりもして。:p)
朝顔日記とAnother朝顔日記 (2003-11-04T00:00:00+09:00)
私は今のところ、ここ(何処)、朝顔日記とはてなダイアリーを利用したAnother朝顔日記を運用しているわけですが、今ひとつ使い分けが出来ていないというか、関係があいまいなのでこれをどうにかしたいと考えております。
結局当たり前の結論 (2003-11-01T00:00:00+09:00)
はてなダイアリー - Hatena::agenda(2003-10-30) でアクセス解析用のimg要素の代替テキストについて書かれていた。
HTML vs XHTML (2003-10-29T00:00:00+09:00)
zspc: ウェブデザイン関連ニュース 経由でWaSP : Learn : Ask the W3C : September 2003 なる文章を読んだ。「私たちは、HTMLとXHTMLのどっちを使えばいいの?それはなんで?」みたいな内容です。
やっぱ日記だしなぁ (2003-10-24T00:00:00+09:00)
先日から blosxom をぼちぼちといじっています。blosxom を使えばもう少し管理が楽になるかなぁとか考えての事です。で、希望としてはこれまでの日記の構造を保ったまま使えないかなぁとか考えています。
blosxom ってよさげ (2003-10-21T00:00:00+09:00)
blosxom ってシンプルで非常によさげな感じがしてきた。うう、似非blog(何)やめて転ぼうかな。:p)
トラックバック関連のリンク集 (2003-10-19T00:00:00+09:00)
あちこち見てまわってトラックバックのことを調べ始めたのはいいのですが、何度も同じところをぐるぐる回っている自分に気がついたので、いっそリンク集にしておきます。
トラックバックの練習 :p) (2003-10-18T00:00:00+09:00)
いまだによくわからないトラックバックですが、けんたろさんが「はてなダイアリへの TrackBack 送信フォームを生成するぶくまくれと」を作られたので、ご紹介すると同時に練習がてらトラックバックを送ってみるテスト。:p)
やりたいこと (2003-10-17T00:00:00+09:00)
このサイトで管理上やりたいこと
似非ブロッガー (2003-10-17T00:00:00+09:00)
似非ブロッガー(何)としては、やはりトラックバックも実装したいとこですね。しかし、いちばんの問題は私自身トラックバックなるものが一体どういう仕組みのものなのかよく理解していないという事です。:p)
続・長大な名前のUA (2003-10-10T00:00:00+09:00)
真似っこ(何)して書くと、Re: 朝顔日記 2003年10月 - 03年10月07日 とのことです。(謎)
長大な名前のUA (2003-10-07T00:00:00+09:00)
うちのアクセス解析に長大な名前を持つUAが、キター と思ったら、単にUA名に<xmp>という文字列が含まれていたために、解析スクリプトの表示がおかしくなっていただけですた。(汗
web 制作者の努力 (2003-09-29T00:00:00+09:00)
闇黒日記の野嵜さん曰く。
SSI と XBitHack (2003-09-26T00:00:00+09:00)
ひょんなことから、SSI と XBitHack についてちょっと調べたので、忘れないように覚書。
UA 調べ (2003-09-18T00:00:00+09:00)
久々に、この日記の最新版へのアクセスに対するUAの割合を調べてみた。調べたのは、昨日24時間のlatest.htmlへアクセスしてきたUAです。なお、natsumican や、はてなのロボット、wwwc などのアクセスは除いてあります。
あれこれポップアップ キター! (2003-09-17T00:00:00+09:00)
某サイトにNice Titlesを導入しようとあれこれしていたら、ありみかさんが、さらに細かいところまであれこれできるあれこれポップアップを発表されました!
暗めの替えスタ (2003-09-11T00:00:00+09:00)
暗めの替えスタを追加しました。
log2rss.pl ver1.2 (2003-09-10T00:00:00+09:00)
picoBBS の生ログからRSSを生成するlog2rss.plがバージョンアップしました。作者のshinchan に許可を得て掲載しておきます。
掲示板のRSS (2003-09-07T00:00:00+09:00)
このサイトの掲示板は picoBBS を使っているのですが、掲示板の生ログを眺めていたら、加工すれば RSS 出力させられそうな気がしたので、shinchan (誰)にお願いしたら、うまい具合に作ってもらえました。
普通のサイト (2003-09-06T00:00:00+09:00)
ちょっと前の記事になるが、我らが神崎正英さんと、ソシオメディアの植木真さんの対談というのを読んだ。
くっつきBBSバージョンアップ age (2003-09-05T00:00:00+09:00)
昨日の日記でぶつぶつ書いていたら、くっつきBBS の作者であるたつをさん本人にツッコミをいただき、さっそくツッコミが入るまで404エラーが頻発する件に対処した version 0.3 アップのお知らせをいただきました。くっつき BBSよりダウンロードすることができます。
ツッコミがないと… (2003-09-04T00:00:00+09:00)
一昨日から導入しているくっつき BBSによるツッコミ機能ですが、ツッコミが入ってはじめて例えば今日の分なら、0309.html%23diary_030904.js なるファイルが生成されるのですが、まだツッコミがない状態だと404エラーが頻発していることに気が付きました。
Window-Eyes を入れてみた (2003-09-04T00:00:00+09:00)
海の向こうのスクリーンリーダー Window-Eyes をインストールしてみた。Su-5 経由で知ったScreenreader Visibility - css-discuss みたいなテストを追試して見ようと思ったのです。
ツッコミ装備 (2003-09-02T00:00:00+09:00)
くっつき BBSを導入して、日記にツッコミ機能を装備してみた。
障害発生 (2003-08-31T00:00:00+09:00)
お客さんのサイト(何)の日記やら、掲示板のデータがぶっ飛んだ。バクアプやらキャッシュやら駆使して問題ない程度にまで復旧させたが、実はお客さんの鯖と同じところにあるこのサイトも同じようにダメージを受けていたことが判明。(泣
カセット2mp3 (2003-08-29T00:00:00+09:00)
昔、古事記というバンドでやっていた練習のカセットテープを発掘した。うんこだけど、それなりに面白い部分もあるなと自画自賛。:p)
Re:Re好かれる(朝顔日記)へのリアクション (2003-08-28T00:00:00+09:00)
非常に間が空いてしまって心苦しいのですが、Su さんのリアクションにたいするリアクションです。
コミューン(何)入り? (2003-08-23T00:00:00+09:00)
スタイルを書き足しました。ちょっとは読みやすくなったかな。と思うのは私だけかも。:p)
見出し一覧ページ更新 (2003-08-18T00:00:00+09:00)
見出し一覧のページを、例のカテゴリー別表示装置付きにバージョンアップ(?)してみました。
スタイルシート1枚追加 (2003-08-15T00:00:00+09:00)
各ページに過去日記へのリンクを埋め込んだので、2段組みにした方が都合がよさげなので、スタイルシートを1枚追加しました。
見出し一覧のカテゴリー別表示のテスト (2003-08-15T00:00:00+09:00)
日記本文のカテゴリー別表示は、いまひとつだったので、見出し一覧のカテゴリー別表示に目標を変えました。:p)
地味スタ (2003-08-13T00:00:00+09:00)
ページの構成をあれこれしたくて、スタイルを書き換えたいのですが、とりあえずは地味スタ(何)です。
カテゴリー別表示のテスト (2003-08-12T00:00:00+09:00)
とりあえず、素朴な方法でカテゴリー別に表示するテストページを作ってみました。
カテゴリーわけ (2003-08-11T00:00:00+09:00)
けんたろさんとこのように、日記をカテゴリー別に表示できたら便利だろうなと思っているわけですが、どうやって実現したらいいのかさっぱりわかりません。それでもとりあえず記事ごとにカテゴライズしてなければ、そもそも実現できるはずもないので、過去のものからぼちぼちそういう作業を始めてみました。
のり未刊のRSS (2003-08-08T00:00:00+09:00)
いわいさんとこで、lirs2rss を頂いてきてのり未刊でも、RSS を出すようにしてみました。
のりの FOAF: Web View (2003-08-04T00:00:00+09:00)
なんかここのところこうまく動いていなかった(?) FOAF: Web View ですが、今日つないでみたらうまく動いているようでした。んで、気に掛かるのが自分のFOAF: Web View です。実はこないだから私のところの表示がおかしなことになっていたので、それが直っているか気になっていたのです。
ミニのり未刊を作ってみた (2003-08-01T00:00:00+09:00)
Mozilla Firebird に piro さんとこの Ez sidebar という拡張を導入することで、サイドバーが使えるようになったので、ミニのり未刊を作ってみた。ミニさとみかんのような親切設計にはなっていません。:p)
RSS用のxslt (2003-07-27T00:00:00+09:00)
あまりブラウザで見る人もいないと思いますが、xsltの練習を兼ねて、対応したブラウザで見られるようにしてみました。
RSSを作ってみた (2003-07-26T00:00:00+09:00)
アンチポップ (2003-07-25)の Hatena RSS Machine の素晴らしさに感動して、ぜひこの日記でも RSS を発信したいと思い、手軽に RSS を作る方法はないものかと、あれこれ検索してみました。
WebInspector (2003-07-23T00:00:00+09:00)
/*inu-memo*/(2003年07月23日)経由で、WebInspectorを試してみた。
foaf:nick (2003-06-24T00:00:00+09:00)
foaf:name 適宜覚書 _tDiaryVersion (2003/06/21)や foaf:name は実名にすべきかどうか ねこめし日記 (2003/06/22)で言及されていますが、私も foaf:nick にすべき内容を foaf:name に記すのはどうも抵抗がありました。犬神さんがすでに foaf:name をやめて foaf:nick に書き換えておられるのを見てというわけでもないですが、ま、やってみるべと思って、私も自分の FoaF を foaf:nick で記すことにしました。
MIMEタイプとかwinIEとか (2003-06-19T00:00:00+09:00)
Another 朝顔日記(03年6月19日)のMIMEタイプという記事にalmikaさんがコメントを寄せてくださいました。
foaf.xsl (2003-06-14T00:00:00+09:00)
なかなかうまいこと行かずに苦しんでいたのですが、犬神さんの犬気圏(6月14日)foaf.xslを半ばパクルようにしてなんとか私も foaf.rdf にあてる foaf.xsl ができました。ありがとうございます。>犬神さん
re:FOAFのデータ (2003-06-07T00:00:00+09:00)
わーい、あのあのー( ̄△ ̄;さんとこのfoaf.rdfに私が登録されたのでうちんくも追加しますた。この調子でどしどし追加しよう。:p)
不完全なCSS対応ブラウザ対策 (2003-06-07T00:00:00+09:00)
今のところ、mozilla 系のブラウザがもっとも標準準拠で、css の解釈についても優れていると思いますが、世の中そうでないブラウザを使っている人も非常に多いというか、ほとんど IE しか使われていないといってもいいくらいなのかもしれません。css に対応していなければ対応していないでそれは問題ないわけですが、不完全に対応しているばっかりに、その css を無視してくれればいいのに不完全な表示を行ってしまうブラウザもあるわけです。その際たるものが、NN4だったりするわけですね。もちろん NN4 に限らず、そういうことはありうるわけですが。
Friend of a friend (2003-06-04T00:00:00+09:00)
神崎さんの FOAF -- メタデータによる知人ネットワークの表現 を読んで早速自分でも foaf.rdf を作ってみました。よくわかっていないのですが、パースエラーは出ていないようなので、整形式にはなっているようです。:p)
あっちがだめなら (2003-05-16T00:00:00+09:00)
Another 朝顔日記で、失敗したのでこっちでやってみる。:p)
マクアプ見直し (2003-05-03T00:00:00+09:00)
数日前にスタイルをいじった際に、日記以外のページが読みづらい状態になって、慌ててcssを差し替えたり修正したりしていたわけですが、考えてみたらそのような事態を招いたのは、日記ページとそれ以外のページのマクアプの仕方が違っているのが原因だと思い至りました。
ウェブアクセシビリティ・セミナー2003 in 東京 (2003-04-20T00:00:00+09:00)
19日に、ウェブアクセシビリティ・セミナー2003 in 東京 に行って来た。前からこういうセミナーに出てみたいと思っていたが、地方在住ゆえになかなかそれもままならなかったんですが、今回は運よくうまい口実が出来たので、参加出来た。:p)
ジャンル絞り込みマシーン (2003-04-10T00:00:00+09:00)
ねこめし日記(2003年4月10日)のジャンル別見出し一覧に絞り込みマシーン設置を読んで早速試してみる。Gecko系は問題なく動作するハズなので、うちんくのPhoenixなら安心だろうと見出し一覧のページへ行ってみるが、別段以前と変わりがない。あれ? おかしいなぁ、と一応IEで見に行ってみる。おー、すばらしー! すごいなぁ、あんなこともできるんですねぇ。検索窓ぐらい付けて喜んでいる場合ではないなぁ。:p)
某自治体サイト制作のアレコレ (2003-03-19T00:00:00+09:00)
ちまちま作ってきましたが、そろそろ大詰めを迎えてきました。お客さんの要望はフレームなサイトだったのを、無理矢理似非フレームで納得していただいたりしつつ、あれこれやってきたわけです。
フキノトウの料理法 (2003-03-16T00:00:00+09:00)
先程、救助訓練から帰ってきた。山にはまだたくさんの雪があったが、もうすでに春の気配だ。
終わった (2003-03-11T00:00:00+09:00)
某コンテスト向けの書き換えは終わりました。最後は鯖の調子がおかしくてftpできずに修正したcssファイルをひとつアップできませんでしたが、ぐずぐずしていた私が悪いので、それも致し方なしです。あとは煮るなり焼くなり好きにしてくれって感じです。
アクセシブルサイト・コンテスト (2003-03-06T00:00:00+09:00)
希望する応募者は、ウェブヘルパー・パーソナルβ版がもらえるからという理由だけではないんですが腕試しを兼ねて、アクセシブルサイト・コンテストに応募してみた。もちろんこのサイトではないんですけどね。:p)
ヘルプページ (2003-02-26T00:00:00+09:00)
某自治体サイトのヘルプページを書いているのだが、どうにも筆が進まず困っている。なるべく平易な言葉で書きたいのだが、それがなかなか難しい。自治体サイトを熱心に見てくれるのは、お年寄りか、自治体職員と相場が決まっているので(?)、なるべく判りやすく書きたいのだ。「サイト」と書かずに「ホームページ」と書いたほうがいいのだろうかとか、「サイトマップ」って書いてわかってもらえるだろうかとか悩みはつきない。
インターネット (2003-02-26T00:00:00+09:00)
インターネットって何だろ。ネットとネットの間にある何か。あなたと私を離れていてもつないでくれるもの? 目に見えないのに不思議だな。とそんなことを思ってみたり。
らくらくウェブ散策 (2003-02-17T00:00:00+09:00)
昼飯を食いながら NHK の「スタジオパークからこんにちは」という番組を見るとはなしに見ていたら、番組の中のニュース解説みたいなコーナーで、web におけるアクセシビリティが取り上げられていた。その中で、紹介されていたのが、岐阜県の公式サイトで、なんでも「らくらくウェブ散策」というシステムが導入されているという。
闇黒日記デー (2003-02-09T00:00:00+09:00)
復活を信じて。
XSLTに再挑戦 (2003-02-06T00:00:00+09:00)
今年に入ったあたりからでしょうか、あちらこちらでXSLTの話題が取り沙汰されていますね。私も昨年の夏あたりから秋にかけて、ゴニョゴニョしてみたりもしていたものの結局ものにならずに放置プレイだったわけですが、昨今のみなさん(誰)の情報を読み返したりすれば、なんとかなるんじゃないかと思えてきました。
ウェブ・アクセシビリティ (2003-01-20T00:00:00+09:00)
自分用の備忘録です。
スタイル切替の実験 (2003-01-18T00:00:00+09:00)
Chaichan-World !のDOMによるスタイルの変更(その2)に出ていたスクリプトを使って、スタイル切替ボタンを設置してみるテスト。
Re:呻き声のする"ほーむぺーじ" (2003-01-17T00:00:00+09:00)
しょこでいさんが
CSS 書きの流れ (2003-01-13T00:00:00+09:00)
各地で話題になっていたようなので、遅れ馳せながら私も書いてみよう。つか、書くほどの内容はないのですが。:p)
行と列 (2003-01-10T00:00:00+09:00)
よく表の行と列を取り違える。どっちがどっちかわからなくなるのだ。それはいいのだが、どうも scope 属性の 属性値 "col" と "row" を取り違えて記述していたぽい。今晩はものすごい数の table のマクアプを修正せねばならないようだ。がっくし。
id の振りどころ (2003-01-07T00:00:00+09:00)
今日の Phoenix も.xpi なファイルがインストールできないので、また無理矢理最新版にしてみる。よい子は以下略。:p)
VE2000 でdisplay:none されたセレクタ (2002-12-23T00:00:00+09:00)
先程アップした、VE2000の読み上げに関するメモで重大な誤りがあったのでここで訂正いたします。
Re:(憎むべき)ヘタレ加減は同レベル (2002-12-23T00:00:00+09:00)
ねこめしにっき (2002年12月22日)にて、ありみかさんが書かれていることに反応してみる。どこに向かって書かれたのか今ひとつわからなかったんですが、反論とかそういのではなくて自分なりの感想ということで。
rt だけ聞きたい (2002-12-22T00:00:00+09:00)
自分の浅薄なことに嫌になり思わずサイトを閉じようかとも思ったが、それでは口惜しいので考えてみた。
ホームページリーダー v2.5 (2002-12-21T00:00:00+09:00)
なんか担当者になったらしいので。(謎)
自己レス (2002-12-21T00:00:00+09:00)
12月20日分の日記で、rb{display:none;}すれば、ホームページリーダーv3.05で、「難読熟語(なんどくじゅくご)」を「なんどくじゅくご」とのみ読ませれるような事を書きましたが、私の勘違いでした。どうもIEは、v5.5もv6もrb{display:none}には、対応していないようです。したがってホームページリーダーv3.05でも、2度繰り返して読んでしまいます。
ナビゲーションへ (2002-12-20T00:00:00+09:00)
引き続き考えた。どうも今日はお客さんが来ないらしい。(謎泣)
ホームページリーダー (2002-12-20T00:00:00+09:00)
phoenix を 1219 版のナイトリーに入れ替える。なんか出来がよさそうだ。いつもよりちょっと余計にうれしい。(謎)
似非フレーム (2002-12-17T00:00:00+09:00)
昨日の覚え書きに基づいて、うちんくのサイトを似非フレーム化してみるテスト
文字サイズ切替装置 (2002-12-17T00:00:00+09:00)
さらに、文字サイズ切替装置も装備してみるテスト。ちょっと心配。:p)
Re^2: 似非フレーム (2002-12-17T00:00:00+09:00)
私のヘタレぶりを見かねてありみかさんがねこめしにっき(2002年12月中旬) にて、助け船を出してくださいました。ありがとうございます。
某自治体サイト制作の覚え書き (2002-12-16T00:00:00+09:00)
ありがたいことにみなさんにいろいろご助言を頂き、少し考えてみた結果、以下の方針で行くことにしました。ありがとうございます。>みなさん
方針変更 (2002-12-14T00:00:00+09:00)
昨日の続き。
某自治体サイト制作の覚え書き (2002-12-13T00:00:00+09:00)
某自治体のスタイルを UA ごとに振り分けるために、JavaScript のオン・オフに左右されない SSI による方式がよかろうと、前にこのサイトでも使っていたカヅサツさんとこのスタイルシート選択スクリプト Ver 2.0を使うことにする。とりあえず選択の機能はまだ必要ないのだが、いずれそれの機能も使うつもり。
chcolor.l (2002-12-11T00:00:00+09:00)
朝起きたら30cm程雪が積もっていました。昨日会社から帰るときは20cmだったのに思ったより積もったものです。これからいよいよ除雪のシーズンだ。もう完全にナメコ採りはだめでしょう。って、まだあきらめいなかったのか。>漏れ
Re:振り仮名 (2002-12-09T00:00:00+09:00)
12月7日の「なんでルビふってないの?」という私の素朴な疑問にペトロニウスさんが韜晦日記(12月8日振り仮名)で応えてくださいました。
W3C Home Page Table-less Layout: HOWTO and FAQ (2002-12-06T00:00:00+09:00)
ZSPCのウェブデザイン関連ニュースで知る。
下ナビ (2002-12-05T00:00:00+09:00)
昨日、近所の人に鮭をいただいたんですが、おなかには卵がぎっしりだったのでかみさんが醤油に漬けておいたそうです。そんなわけで、今日の昼飯はイクラ丼でした。うまかった〜。:-)
標準仕様の普及 (2002-12-05T00:00:00+09:00)
ありみかさんがねこめしにっきで、標準仕様普及と我田引水のはざまという一文を書いておられますが、激しく納得しました。
色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法 (2002-12-02T00:00:00+09:00)
この記事の永続的URI : http://diary.noasobi.net/0212a.html#diary_021202a
favicon (2002-12-01T00:00:00+09:00)
はてなアンテナ経由でこのサイトにアクセスしたせいかどうか知りませんが、私の phoenix での私のサイトのショートカットアイコンは何故かはてなアンテナのものになっています。別に困らないんですが、自分のサイトなのに「はてな」のサイトのように見えるのはけしからん!というわけで、私もつけてみたですよ。favicon。
朝顔アンテナ v0.31 (2002-12-01T00:00:00+09:00)
昨日か一昨日あたりからはてなアンテナの更新時刻が表示されなくなってしまいました。これはちょっと不便です。ということで、JavaScriptで時刻を表示させてみることにしました。
朝顔アンテナ v0.3 (2002-11-30T00:00:00+09:00)
どれが v0.2 なのかわかりませんが、今のを v0.3 ということにします。(w
ミニはてな (2002-11-28T00:00:00+09:00)
mozilla1.2 を入れてみた。自機の mozilla を更新するのは久しぶりだ。というよりも、mozilla を起動すること自体珍しかったり。:p)
CSS 書き換え (2002-11-20T00:00:00+09:00)
XSSI を使って UA による css 振り分けを行っていましたが、XSSI に対応していない anHTTPD を使っているために私のローカルで、css が適用されないという悲しい環境を打開するべく、振り分けはやめることにしました。いっそ css の使用もやめてブラウザのデフォルトスタイルに任せるというのも考えましたが、それではやはり寂しいので、シンプルなものをでっち上げてみました。しばらくはこれで行きます。
(続)はてなアンテナに更新を知らせる (2002-11-18T00:00:00+09:00)
先程更新のときにアップするなり、先日やった「はてなアンテナに更新を知らせる」を実行してみましたが、うまくはてなに更新を知らせることが出来ませんでした。何度かやってみたのですが、うまくいきません。それどころかいつもより更新の反映が遅いように思えました。これはいかん、と思いましたが、どうしようもない。しょうがないのでほっといたら先程更新されたんですが、これは一体どういうことでしょう。
はてなアンテナに更新を知らせる (2002-11-17T00:00:00+09:00)
さっき試してみたらうまくいったので書いときます。「はてなあんてな」の表紙の「お知らせに」手動更新チェッカーの運用の開始がアナウンスされているんですが、これを使うと、自分のサイトの更新をただちにアンテナに知らせることができます。更新チェッカーのページへ行って、自サイトのURIをフォームに記入後、submitすると表示されるページがあります。これをブクマクしておきます。自サイトの更新が済んだらこのブクマクをクリックしましょう。ただちにはてなアンテナに反映するはずです。多分。:p)
ナビゲーションバー (2002-11-15T00:00:00+09:00)
opera7βにナビゲーションバーが装備されたので、記念に(?)当サイトのlink要素を少しまじめに書いて見ました。平野さんが、「リンクタイプの深淵」というリソースをまとめてくださいましたので、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。>平野さん
ご要望にお応えして(謎) (2002-11-13T00:00:00+09:00)
opera以外では、別窓イヤン、とか「リロード」ジャマとかのご意見をいただきましたので、そのように変更。うちのそのままです。
Opera7に負けた (2002-11-13T00:00:00+09:00)
リロードリンクを、opera のみ表示させるというのをあきらめても、やっぱりリロードがうまくいきませんでした。自分リンクで、いけるかと思ったんですが、勘違いだったようです。鬱打。
Opera7β (2002-11-13T00:00:00+09:00)
来ましたねぇ〜。早速インストールしてみました。け、ケバイ! (w
「資生堂リスナーズカフェ」 (2002-11-13T00:00:00+09:00)
資生堂が視覚障害者向け総合美容情報ページをオープンしたそうです。「資生堂リスナーズカフェ」というのが、それ。なかなか興味深いです。しかし、テキストで書けばいいようなことを画像にして、それをすべてaltに入れるというのはどうなんだろうか。ちょっと不審。
「ミニはてなアンテナ」バー上げ(w (2002-11-12T00:00:00+09:00)
私のメインブラウザはいまや phoenix なわけですが、たまに opera も使います。その際、はてなアンテナをホットリストに入れて「ミニはてなアンテナ」にすると ウマーなわけです。で、あの狭いスペースで使う必要上どうしても文字サイズを小さくしないと見難い。ところがミニ用に最適化すると今度は phoenix で見難い。幸い見映えは css で設定しているので css を切って閲覧すればいいんですが、いちいち off するのも面倒くさい。そこで考えました。UAによるスタイルの切替えです。もっとも、全面的に切り替える必要も無いので、必要な部分だけ追加することにしました。
ホットリストに「はてなアンテナ」 (2002-11-11T00:00:00+09:00)
Opera のホットリストに私の使っている朝顔アンテナを追加できたら便利だろうと、考えてみました。
システムカラーで破綻 その2 (2002-11-09T00:00:00+09:00)
しかし考えてみたら、せっかくありみかさんとこから私のヘタレ度を見に、わざわざ来られる方もいるわけで、システムカラーによる色指定のスタイルを残しておくのも一興かと思えてきました。そんな酔狂なやつはいない、という突っ込みもあるでしょうが、ここはひとつ切替えスイッチでもつけて、しばらく残しておくことにします。:p)
システムカラーで破綻 (2002-11-08T00:00:00+09:00)
ありみかさんが、ねこめしにっき(2002年11月上旬)で突っ込んでくださいました。
ナビゲーションって何? (2002-11-07T00:00:00+09:00)
先日からそふぃあさんが書かれている「CSS と文書構造」という一文が気に掛かっています。各ページに同じ様にあるナビゲーションなどの Repeated Menu は、ユーザビリティの問題ではなくリンクの問題であり、文章構造の問題である、というのがそふぃあさんの論。(多分)
アンテナ (2002-11-07T00:00:00+09:00)
さとみかんに補足捕捉して頂いたようです。他にも、いくつか補足捕捉していただいてるアンテナもあるようで、ありがとうございます。>皆様
Toggle CSS style sheets (2002-11-06T00:00:00+09:00)
昨日の bookmarklet の話しにそふぃあさんが反応してくださり(11月5日 「bookmarklets とリンク」)、Faveletsの "Toggle CSS style sheets" というのを、御紹介いただきました。これまでのうちの phoenix にあったスイッチは css の off だけでしたが、これで一度 off した css を on にすることも出来るようになりました。ありがとうございます。>そふぃあさん
Chimera べんりセットでユーザースタイル (2002-11-05T00:00:00+09:00)
べんりセットの「スタイル無効化」を使ってページにユーザスタイルシートが適用出来ないか考えてみました。ソースを覗くと、
Chimera べんりセット (2002-11-05T00:00:00+09:00)
ありみかさんとこで配付している Chimera べんりセットをうちの win な Phoenix に導入してみました。うぁ、すごいや。まさしく「べんりセット」です。ありがとうございます。>ありみかさん
XSSI (2002-11-03T00:00:00+09:00)
このサイトでは、しばらく前からSSIを使って、UAごとにcssファイルを振り分けています。if とか elsif とか使って分岐させているわけですが、こういうのはXSSIとかいって、ローカルで動かしている an HTTPD(v1.41f) では未対応な技らしいのです。したがって私がローカルでこのファイルを見ているときは、まったく css が効きません。それどころか、SSIで書かせているIE用の縦書き横書き切替えや、mozilla用の css on/off スイッチまで表示されます。しかも表示しているだけで効くわけではありません。ちょっと鬱です。
strict化 (2002-11-02T00:00:00+09:00)
某自治体サイトリニューアルのために、次にも使えるコンテンツをstrict化しています。4日ほどでファイル数にして70個くらい書き換えましたが、まだおそらく300個くらいはあると思われ気が遠くなりそうです。サイト全体のページ数は現在1000ページ近いのではないかな。うまくいくか心配になります。
スタイルシート on/off (2002-11-02T00:00:00+09:00)
mozillaな皆さん用にスタイルシートの on/off 切替えを装備してみました。そふぃあさんとこの「何故CSSを無効にする必要があるのか?」の記事に出ているスクリプトを利用させて頂きました。ありがとうございます。
スタイルシート切替え (2002-11-01T00:00:00+09:00)
スタイルシート切替えできるようにしました。カヅサツさんとこのスタイルシート選択スクリプト Ver 2.0を利用させて頂いています。ただ、切替えできるのは、IEの5.5以降の方のみです。縦書きと横書きを切り替えれるようになっています。縦書きは「いやじゃぁ」という方はご利用ください。さすがに縦書きを強要するのは忍びなくて。もっともデフォルトは縦書きですが。:p)
win IE5.5以降用css (2002-10-26T00:00:00+09:00)
作ってみました。といっても今手元にIE5.5はないので、もしかしたらおかしなことになっているかも。:p)
NN4用css (2002-10-25T00:00:00+09:00)
しょこでいさんとこの SSI による css 振り分けを参考にして、NN4だけ別の css を読み込むようにしてみました。これまでは、NN4はまったくスタイルが効かないようにしてありましたが、これからは少し優遇されます。:-)
続き(謎) (2002-10-23T00:00:00+09:00)
某自治体のtableレイアウトなサイトをリニューアルすることになっています。これからは、色々と便利なxhtmlでせう、といってみたらあっさりそれで行きましょう。ということになりました。:p)
xhtml1.1 (2002-10-14T00:00:00+09:00)
いろいろ考えるところがあって、結局xhtml1.1に戻しました。出来ればxsltで書き換えたかったんですが、まだいろいろ解決しないといけないことが多いので、それもあきらめてエディタで書き換えました。ま、xhtml2.0が正式に勧告になってまた書き換えることがあったら、今度はxsltでやりたいですね。
メーリングリストにウィルス!? (2002-10-10T00:00:00+09:00)
今日、私が管理人をしているメーリングリストに大量のエラーメールが届いた。どうやらMLのメンバーの誰かがウィルスに感染したらしい。それはいいんですが(いや、よくないけど)、その感染したマシンからおそらく大量のウィルスがばらまかれ、その際に差出人を詐称したらしいのです。ま、最近のウィルスにはよくあることです。で、その詐称したアドレスというのが件のMLの投稿先アドレスだったからさぁ、大変。(^^;
ウィルス (2002-10-04T00:00:00+09:00)
相変わらずIT講習会をやっています。昨晩はインターネットの講習でした。あちこち見て歩いていたんですが、ある時から急に重くて見れなくなりました。地区の公民館に20数台のパソコンを持ち込んで講習している関係上、ネットには1台のPCをプロキシサーバに仕立てて、そのPC内蔵のアナログモデムでダイアルアップしています。ですから、元々遅いのですが、ある時からピクリとも動かなくなってしまいました。プロキシサーバは、BJDを使っていたんですが、そのログを見ると、apasoft.comへのリクエストが連続しています。そのリクエストの処理をBJDがこなしきれなくて、ブラウザからのアクセスができなくなっているようです。とりあえず、講習は適当に終わらせて、帰ってから調べてみました。
XSLTによる書き換え、失敗 (2002-10-02T00:00:00+09:00)
「XHTML要素再利用の落とし穴」、ここに書いてある名前空間問題(?)でだいぶハマッています。xhtmlは、完璧にxmlとしての要件を満たしているのですが、同じ名前空間を持つもの同士での変換には、ちょっと難儀な点があるのです。そこへ持ってきて、xhtml2.0を1.1に変換しようしているわけで、だいぶ頭がパニックなのです。
XSLT (2002-09-25T00:00:00+09:00)
このサイトは一応XHTML2.0 WDで書いているつもりなんですが、文法チェッカーにもかけれないし、なにかと扱いづらいことが多いです。といって、1.0や、1.1に戻すのも癪だし…
見出し (2002-08-23T00:00:00+09:00)
昨日まで、h 要素を使ってこのページのマークアップを行っていたんですが、mozilla 系以外では、日付が見れないという日記としては困った状態になっていました。:p)
検索 (2002-08-22T00:00:00+09:00)
IT講習会の講師をまだやっています。計10コースあってようやく今晩で、4コースが終わります。ちなみに1コースは3時間×4日です。
object (2002-08-12T00:00:00+09:00)
xhtml2.0では、どうやらimg要素が無いらしい。当サイトでもインライン画像を使っているのでなんかしないとと思い、しょうがないので初めてobject要素とやらを使ってみた。なんかimg要素より使いやすげですね。しかし、winIEだとスクロールバーが出てしまいました。まぁ気にしませんが。
東京都公式ホームページ (2002-08-10T00:00:00+09:00)
東京都の公式サイトがリニューアルしたそうだ。最近、自治体の公式サイトをアクセシビリティの高いものにするのが流行っているようなので、まぁいいことだなと思って、見てみたですよ。
文書型宣言 (2002-08-08T00:00:00+09:00)
石川さんのXHTML 2.0 (7) フライング実装(?)されている方々へ:を読んだ。
XHTML2.0 WD (2002-08-07T00:00:00+09:00)
各地で話題になっていますが、XHTML2.0のワーキングドラフトが出ましたね。石川さんのマークの付け方が、わかりやすくまとめてあって有り難いことです。
webデザイン (2002-07-22T00:00:00+09:00)
鳩丸更新履歴を読んだ。