朝顔日記

私製 Firefox 1.5 ロードマップ その2

2005-09-02

9 Days until Firefox 1.5 Beta! で、今後の日程がある程度明らかにされたようなので、前に書いた私製 Firefox 1.5 ロードマップを、書き換えてみました。

Firefox 1.5 私製ロードマップ その2

順調に行けば11月中に Firefox 1.5 が出るでしょうか。まぁたいていは遅れるので年内に出ればいいほうかな。:p)

私製 Firefox 1.5 ロードマップはさらに更新されていますので注意。

  1. 朝顔日記 - 私製 Firefox 1.5 ロードマップ 1.1.1 もしくは svg の練習(何)
  2. 朝顔日記 - 私製 Firefox 1.5 ロードマップ 1.1.2

「私製 Firefox 1.5 ロードマップ その2」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: もとひこ (2005-09-02T20:25:35+09:00)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=305226#c15

> ------- Additional Comment #15 From Ben Goodger (use ben at mozilla dot org for email) 2005-09-01 13:50 PDT [reply] -------
>
> Wait, back when we had 1 beta, it was 1.4. But now we have two betas. So what
> will beta2 be called?
>
>
> ------- Additional Comment #16 From Scott MacGregor 2005-09-01 13:51 PDT [reply] -------
>
> (In reply to comment #15)
>> Wait, back when we had 1 beta, it was 1.4. But now we have two betas. So what
>> will beta2 be called?
>
> 1.4.1 is what I was told we'd be using for beta 2.
>
ということで1.5b1の内部バージョンは1.4、b2は1.4.1です。ただしFirefox 1.3なりFirefox 1.4なりという呼ばれ方はしません。

で、SVG化マダー( ・∀・)っ/▽-☆チンチン
2: のり (2005-09-02T23:38:19+09:00)
Firefox 1.3 あるいは Firefox 1.4 のところは内部バージョンのつもりではなく、
http://www.mozilla.org/projects/firefox/roadmap.html
の Milestone 表記に倣ったつもりだったんですが、その場合でも Firefox は付かないんですねぇ。というか、本家の Roadmap の表記自体が既に古い?
SVG 化はまず勉強してから。:p)
3: もとひこ (2005-09-03T18:52:30+09:00)
http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=12840&id=308870
> Asa Dotzler は 1.1 から 1.5 への変更に関する投稿 を掲載しているが、この中で、1.4 は内部向けのバージョン番号としてのみ用いられ、ユーザが目にするブランド名は Firefox 1.5 Beta になると説明している。

内部的な番号に "1.4" を用いるだけで、表面上、aboutダイアログなどでは "Version 1.5 Beta 1" となります。
https://bugzilla.mozilla.org/attachment.cgi?id=194714
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/09/diary_050902a.html

rel="nofollow" 導入

2005-08-31

このサイトはコメントスパムはほぼ皆無に近いんですが、しばらく前から外国のカジノやら、サラ金やらのリファラスパムに悩まされています。色々対策してみたりしているんですが、どうにもうまく行きません。決定的な打開策とは言えませんが、悔しいのでいわゆる、rel="nofollow" を導入しておくかということで遅ればせながら導入してみました。導入っていう言い方もアレ(何)なんですが。

トラックバックやコメント欄の投稿者のところに出る URL にはつけずに、「この記事のリンク元」にのみ付くようにしてあります。

それに伴い、profile に、nofollow を追加。もっとも神崎さんとこのをパクっただけですが。:p)

参考
rel="nofollow"関連リンク集 - 徒委記

「rel="nofollow" 導入」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050831a.html

続・複数の異なる Firefox を同時起動する

2005-08-21

環境変数 MOZ_NO_REMOTE を使って、複数の異なる Firefox を起動する方法の補足です。私もさっきまで勘違いしていてあまり使えん方法だと思っていた、環境変数 MOZ_NO_REMOTE ですが、それは使い方をよく理解していなかったからだとわかりました。

環境変数 MOZ_NO_REMOTE がセットされていない場合、外部のアプリケーションから何らかの URL を開くリクエストが Firefox に対してなされると、すでに Firefox が起動していれば DDE メッセージを通じて新たに Firefox を起動することなく(というか複数起動できない)タブなり、ウィンドウでその URL を開いてくれますし、Firefox が起動していなければ起動して開いてくれます。

MOZ_NO_REMOTE がセットされていると、DDE 使った通信が行われないようになります。話しを簡単にするために、使う Firefox はただひとつしかインストールされていないとしましょう。win9x 系の windows であれば autoexec.bat などで、win2k や XP などであれば システムのプロパティのユーザー環境変数や、システムの環境変数で MOZ_NO_REMOTE をセットすると、外部アプリから URL を開くのに、Firefox がまだ起動していなければ起動してその URL を開くことが出来ますが、既に起動していれば、Firefox は起動済みだから駄目よ、と怒られてその URL を開くことが出来なくなります。

MOZ_NO_REMOTE を使うということは、外部アプリから URL を開かないということにほぼ等しいといえます。しかし、まぁ Firefox ひとつしか入っていないのに MOZ_NO_REMOTE を使う人はいないわけで、通常は複数の Firefox を使っていて同時起動したい場合に使うわけです。そこで、メインの Firefox ではなく、サブの Firefox の場合だけ、MOZ_NO_REMOTE をセットすればいいことになります。外部アプリからの URL はメインの Firefox が受けてくれるわけですから。

では、どうやってサブの Firefox にだけ MOZ_NO_REMOTE をセットするか。それを解決するのが、バッチファイルです。サブの Firefox が、c:\hoge\huga\firefox 以下にインストールされているとします。そして、サブの Firefox 用のプロファイルが、foo だとしましょう。バッチファイルは以下のようになります。


@echo off
SET MOZ_NO_REMOTE=true
start c:\hoge\huga\firefox\firefox.exe -p foo

これにより、そのバッチファイルから実行される窓にのみ、MOZ_NO_REMOTE がセットされることになります。

という理解で、多分あってると思うんですが。:p)

参考
同時起動
DDEってなに?

もとひこさんに感謝。

「続・複数の異なる Firefox を同時起動する」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: oryaaaaa (2006-07-12T03:42:26+09:00)
ありがとう!作っているソフトの参考にさせていただきます。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050821a.html

私製 Firefox 1.5 ロードマップ

2005-08-20

Deer Park やら、Trunk やら、わかっている人にはわかっているけど、知らない人にはサッパリわからない、最近の Firefox のリリースの流れみたいなものをロードマップに倣って図にしてみた。

Firefox 1.5 私製ロードマップ

Firefox の次期メジャーバージョン(コード名 Deer Park)は当初、Firefox 1.1 になる予定でしたが、色々入ったので、Firefox 1.5 としてリリースすることに決まったため、Firefox 1.4 を Firefox 1.5 ベータとしてリリースするというわけです。ネーミングの構成は以下のように決まっているとのこと。

  1. 各メジャーリリースにはコードネームを付けます (例: 1.5 は "Deer Park")
  2. アルファ版には “<コードネーム> alpha” といった名前を付けます
  3. 公開ベータ版には Firefox 1.5 beta といった名前を付けます
  4. 最終版には “Firefox <バージョン>” といった名前を付けます

Firefox 1.5 beta あるいは Firefox 1.4 のあたりがちょっとわかりにくいですが、表向きの表記が Firefox 1.5 beta で、内部的には 1.4 ということらしいです。extensions.lastAppVersion が 1.4 となって、拡張やテーマは em:maxVersion が 1.4 以上のものでないとインストールできなくなるものと思われます。

さて、Firefox 2.0、3.0 を目指す開発の流れは、trunk(幹)と呼ばれ、今や Firefox 1.5 を開発する流れは幹から分かれ、1.8branch という枝になっています。

開発の日々の成果をビルドしたものとして、いわゆるナイトリービルドというものが日々作られるわけですが、この枝分かれに伴って、いまやおおむね3種類のものが作られるようになっています。現状の最新マイルストーン 1.0.6 の系統のもの(latest-aviary1.0.1)と、1.5 を目指す系統(latest-mozilla1.8)、そしてさらなる先を目指す系統(latest-trunk)の3つです。で、それぞれのに搭載されている Gecko エンジンのリビジョンは今日現在で、それぞれ、1.7.10、1.8b4、1.9a1 となっています。

と、なんとなくまとめてみましたが、もしかすると違っているかもしれないので、間違いに気が付かれた方はご指摘いただけると幸いです。

私製 Firefox 1.5 ロードマップはその後バージョンアップ(wしているので注意

  1. 朝顔日記 - 私製 Firefox 1.5 ロードマップ その2
  2. 朝顔日記 - 私製 Firefox 1.5 ロードマップ 1.1.1 もしくは svg の練習(何)
  3. 朝顔日記 - 私製 Firefox 1.5 ロードマップ 1.1.2

「私製 Firefox 1.5 ロードマップ」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: Saito (2005-08-20T17:53:45+09:00) d.hatena.ne.jp/saiton/
tinderbox-builds 以下の mozilla1.8 には firefox-1.0+ だけがありますが、同 trunk 以下には firefox-1.0+ と firefox-1.6a1 がありますねえ。後二者の違いは何でしょう?
2: のり (2005-08-20T19:40:43+09:00)
どう違うんでしょうねぇ。(ぉ
試しに、firefox-1.0+ のほうの pacifica-trunk を入れてみました。UA名はこんな感じでした。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9a1) Gecko/20050816 Firefox/1.6a1

1.9a1 な Gecko エンジンを搭載して、Fx 1.6a1 を名乗っていますね。
app.extensions.version を調べると 1.0+ がセットされているようなので、おそらく、1.9な trunk だけど、内部的にはまだ 1.0+ のままで、拡張とかこれまでのものが使えるようにしたものなのではないかと想像します。
本当のところはどうなんでしょ? >識者の方
3: のり (2005-08-20T19:50:28+09:00)
補足ですが、app.extensions.version は1.8branch からなくなって、extensions.lastAppVersion だけになった模様です。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=304476

参考
http://kb.mozillazine.org/About:config_entries

いまひとつ、よくわかっていませんが。:p)
4: Saito (2005-08-20T22:24:35+09:00) d.hatena.ne.jp/saiton/
2 に対して。firefox-1.0+ のほうの Prometheus-trunk は
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8b4) Gecko/20050820 Firefox/1.0+ で、
firefox-1.6a1 のほうが、
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20050820 Firefox/1.6a1
なので、余計混乱している夏の夜です。
5: のり (2005-08-20T23:42:25+09:00)
ふーむ、してみると Prometheus のほうのfirefox-1.0+ は、UA名も含めて 1.0+ になっているのかも。実質的な中身は、1.6a1 と同じなのだと思うのですが…。
6: のり (2005-08-21T10:43:39+09:00)
全然違っていました。名前が変わったので上書きされずに、古いのが残っているだけみたいです。
最新版をチェックするには、1.6a1 を試す必要がありますね。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2005/08/diary_050820a.html

続 Account Auto-Discovery に対応してみる

2005-08-15

Account Auto-Discovery の件ですが、北村さん案のほうがよさげなので、そのように変更しました。というか、スキンいじりに間違いがあって、Account Auto-Discovery が2重に入っていたのは内緒です。あと、dc:date ですが、これもまたスキンいじりにいたらぬところがあり、時刻のところに正しい数値が入っていなかったのも修正しました。

とこれだけでは何なので、ここで使っている rNote の writeback.skin を書いておきましょう。


<!--- トラックバック自動検知埋め込み はてな Account Auto-Discovery --->
<if flag="bSingle"><if flag="bAccept">
<!-- 
<rdf:RDF
  xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
  xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"
  xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
  xmlns:foaf="http://xmlns.com/foaf/0.1/">
  <rdf:Description
    rdf:about="<%=$Url fullpath="1" %>"
    trackback:ping="<%=$Url fullpath="1" %>"
    dc:title="<%=$Title%>"
    dc:identifier="<%=$Url fullpath="1" %>"
    dc:date="<%=$dc:date%>">
    <foaf:maker rdf:parseType="Resource">
      <foaf:Person foaf:name="<%=$site_author%>">
        <foaf:holdsAccount>
          <foaf:OnlineAccount foaf:accountName="nyama">
            <foaf:accountServiceHomepage rdf:resource="http://www.hatena.ne.jp/" />
          </foaf:OnlineAccount>
        </foaf:holdsAccount>
      </foaf:Person>
    </foaf:maker>
  </rdf:Description>
</rdf:RDF>
-->
</if></if>


<!--- 何も表示する必要が無ければ抜ける --->
<if !flag="bAccept"><if !flag="bWBExist"><if !flag="bTBExist"><if !flag="bRefExist">
	<%goto "WriteBackEnd"%>
</if></if></if></if>

<!--- ここから表示開始 --->
<div class="writeback"<if flag="bSingle"> id="wb"</if>>

<!--- ツッコミ用フォーム表示 --->
<if flag="bAccept">
	<if flag="bSingle">
		<form enctype="multipart/form-data" action="<%=$Url%>#wb" method="post">
		<dl>
		<dt>書き込み時の挙動について</dt>
		<dd>URI らしき文字列には自動的にリンクが張られます。また &quot;&lt;&quot; や、&quot;&gt;&quot; は実体参照化されます。</dd>
		</dl>
		<p><input type="hidden" name="mode" value="wb_write" /></p>
		<p><label for="AuthorName">名前: </label><input type="text" name="AuthorName" id="AuthorName" value="<%=$cookie_name%>" maxlength="40" size="50" /></p>
		<p><label for="AuthorUrl">uri or email (任意): </label><input type="text" name="AuthorUrl" id="AuthorUrl" value="<%=$cookie_url%>" maxlength="200" size="50" /></p>
		<p><label for="Text">コメント: </label><textarea name="Text" id="Text" rows="3" cols="40"></textarea></p>
		<p><input type="submit" value="コメントする" /></p>
		</form>
	</if>
	<if !flag="bSingle">
		[ <a href="<%=$Url%>#wb">「<%=$Title%>」へコメントをつける</a> ]<br />
	</if>
</if>
<if !flag="bAccept">
	<if flag="bTimeout">
		[ コメントの受付は終了しています ]<br />
	</if>
	<if !flag="bTimeout">
		[ このエントリへはコメント出来ません ]<br />
	</if>
</if>

<!--- ツッコミ --->
<if flag="bWBExist">
<h3>この記事へのツッコミ</h3>
	<dl>
	<%=$WB_Data fmt="<dt>$no: $name <span class=\"date\">($date) $email</span></dt><dd>$text</dd>\n" %>
	</dl>
</if>

<!--- トラックバック --->
<if flag="bTBExist">
	<h3>トラックバック</h3>
		<dl>
		<%=$TB_Data fmt="<dt>$no: $name <span class=\"date\">($date)</span></dt><dd>$text</dd>\n" %>
		</dl>
</if>

<!--- リンク元 --->
<if !flag="bHome">
	<if flag="bRefExist">
		<h3>この記事のリンク元</h3>
			<ul>
			<%=$Ref_Data fmt="<li><a href=\"$url\">$url</a></li>\n" %>
			</ul>
	</if>
</if>

<!--- さいご~ --->
<if flag="bAccept">
	<dl class="url">
	<dt>この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI</dt>
	<dd><a href="<%=$Url fullpath="true" %>"><%=$Url fullpath="true" %></a></dd>
	</dl>

</if>

</div>

<%label "WriteBackEnd" %>

<%=$dc:date%> は、原稿の xml に入っている dc:date を引っ張ってくるようになっています。朝顔日記 - rNote 用の xml に dc:date を追加 あたりを参照のこと。

[ このエントリへはコメント出来ません ]

この記事へのツッコミ

1: Renee (2006-01-29T09:32:42+09:00)
Fetish Facesitting
2: Shaun (2006-02-02T16:43:51+09:00)
Hot Shemales Videos
3: Amelie (2006-02-17T05:11:58+09:00)
Site about Amateur Sex
4: Bill (2006-03-07T04:23:58+09:00)
The huge choice various games, history, rules, tactics, and is much another you will find for itself on our site!
5: Jeniffer (2006-03-07T16:39:19+09:00)
Gambling reviews.
6: online casino (2006-03-12T11:54:14+09:00)
Best gambling portal in Belgium
7: Martin (2006-03-13T01:50:43+09:00)
Best gambling portal in Belgium