最近、ショアジギングといって、陸からメタルジグというルアーの一種を投げて主に青物などを狙う釣りに凝っているんですが、そのメタルジグにつけるアシストフックというものを作ってみました。
材料は手元で死蔵していたものを使ったので、ほとんどタダです。これを作るのに買ったのはスプリットリングだけかな。鉤は丸セイゴの15号とか、オキアミ専用12号とかです。一番下のオマケつきのはチヌバリ4号かな。
この記事へのツッコミ
- 1: masteindex (2009-11-01T13:08:49+09:00)
- 釣りもされるんですね!!以前firefoxのアドオンの件で質問させてもらったものですw
それからRSSでLDR経由でブログチェックさせてもらっていたのですがびっくりしましたwアシストフック私もよく作るのですが、切れるのが怖くて、つい太いラインを使ってしまいますw
PS
Twitterやっていましたら仲良くして下さいw
masterindex
- 2: のり (2009-11-02T09:51:10+09:00)
- ラインは、昔子ども相手にテンカラを教える機会があってそのときにテンカラ馬素をどうしたものかと考えて、代わりに使えそうな船釣りか何かで使う手釣り用のラインを使ったことがあるのですが、それを使ってみました。ライン強度は不明で強度的にはどうなんだろうという気がしますが。何か市販のアシストフックのラインに比べるとえらく細いような気もしますし。まぁ、これで切れるようならまた考えるということで。:p)
ラインは結ばずにフライ用のスレッドでぐるぐる巻きにしてセメントで固めただけなので、結束強度に難があるような気もしますが、それも駄目ならまた考えるということで。一応ターゲットは当地でいうフクラギ、いわゆるイナダを考えています。
トラックバック
- 1: 朝顔日記/朝顔日記 - アシストフック作った その2 (2009-11-11T16:59:50+09:00)
- 先日作ったアシストフックの強度が足りなかったようなので、改良型を作ってみた
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2009/10/diary_091031a.html
以前から憧れだったナメコ栽培を始めました。一度失敗したことがあるので、今回はこれなら失敗はないだろうというものを選んでみました。森産業株式会社【まっしゅROOM】 の 森のきのこ倶楽部 というシリーズの 原木ナメコホダ木 というものです。
これは、家庭で簡単に栽培できるようにすでにアレコレしてあるので、地面に埋めて、水をやっておけばナメコが栽培できるというものです。ということで、簡単にナメコの栽培記録をつけておくことにしましょう。:p)
この原木ナメコホダ木は、1箱に2~4本ほどの原木が入っているのですが、あらかじめナメコ菌を植え付けてあり、もう菌が蔓延した状態になっています。
このホダ木を地面に埋め込みます。うちは家の裏に畑があって、柿の木が1本あるのですが、その木の下に穴を掘りました。穴の深さは 20cm ほどでしょうか。あ、書き忘れましたが、買ったホダ木は6セットです。
ホダ木を地面において、回りに土を戻して埋め込み、木口のみが露出するようにします。場所を食わないようにぴったりくっつけてうめましたが、今から考えるともう少し間を空けたほうがよかったような気もします。まぁ、何事もやってみないとわかりません。
保湿管理のためには、藁を敷くといいそうですが、回りのタンボはまだ稲刈りが始まるかどうかという状態なので、うちの畑の草を刈ったのを積み上げておいてあったのをかぶせておくことにしました。何もないよりはかなり水分を保持してくれるようです。
埋め込むのが遅かったので、もしかすると今年は出ないかもしれませんが、ナメコ発生が楽しみです。
いくつかの CSS のテスト
2009-08-31
Firefox の Trunk で linear-gradient とかが実装されたので、サイトで使ってみるテストです。不定期にスタイルをアレコレ変えるかもしれません。
9月2日現在のスクリーンショットを上げておきます。
この間の7月22~23日に小学校の立山登山に引率で同行したんですが、その時の写真などをズラズラと上げてみます。かなり容量があるので、低速回線の人、ごめんなさい。
室堂からまずは一の越を目指します。石畳の道で、運動靴などでは歩きやすいのでしょうが、底の堅い登山靴だと歩きにくい。
出発地点の室堂山荘を振り返ってみたところ。
何ヶ所か雪渓が残っており、子どもの滑落に備えて列の下で見守ります。
一の越で昼食をとっていよいよ山頂を目指すのですが、ここからは石畳の道ではなく、本格的な山道となります。まさに北アルプスの3000m級の稜線であり、なめて掛かると大変なことになります。が、私は不調の子ども二人を連れて一の越から下山。
子どもを室堂山荘に送り届けてから、再度登り返し、下りの雪渓通過に備えます。下りの方が滑るので危険です。
雄山山頂をズームで覗くと雄山神社峰本社がよく見えました。
青空に高山的な景色がよくマッチします。
北のほうを向けば、別山、剣御前方面がよく見えました。
明けて、23日、室堂周辺の散策の日です。朝のうちは快晴で素晴らしい天気でした。
ミドリガ池を通って地獄谷を目指します。
途中湿原があって、地の池と呼ばれています。鉄分が多いらしい。
ライチョウ沢のキャンプ場が見えてきました。背後の山を登ると、剣御前です。
奇怪な風景が広がる地獄谷です。有毒ガスが発生しているので迅速に通過します。
鍛冶屋地獄と呼ばれるところには、硫黄の塔が形成されています。
地獄谷から急登を登ると火山湖であるミクリガ池に到着して、散策は終了しました。
Firefox 拡張機能 ToggleStyle を Firefox 3.5 対応に
2009-07-02
狭い世間(何)では、Firefox 3.5 がリリースされて大いに盛り上がっているようで喜ばしい限りです。で、Firefox のメージャーバージョンアップがあるとすぐに話題になるのが拡張機能の互換性です。多くの場合、対応バージョンの表記を書き換えることで正常に使えるのですが、そうでない場合も結構あるので皆さん必死になってその辺の情報を探し回ったりするわけですね。
ナイトリー使いの人は、そこらへんは手馴れたもので互換性チェックを行わないようにしたり、install.rdf の maxVersion を書き換えたりして対処します。ナイトリーに正式対応の拡張機能はごく少ないですからね。
とまあ前置きはこの位にして本題です。私の常用している拡張機能に ToggleStyle というのがあります。何をするものかといえば、単にページの制作者スタイルを無効にしたり有効にしたりするスイッチをステータスバーに置くというものです。脊髄反射的にスタイルシートをオフにしたい場合に便利という触れ込みになっています。一応私の自作ということになっていますが、ほとんどのコードはもらい物というブツです。:p)
自分ではナイトリーのバージョンが上がるたびに自分で maxVersion を書き換えて使っていて、書き換えたバージョンを公開することなどは、すっかり忘れていました。が、昨日拡張機能関連スレを眺めていたら、バージョンアップをお待ちになっている方がおられることがわかり、それならばご期待に沿わなければなりますまい。ということで、ToggleStyle 2.1.1 です。ToggleStyle 2.1 からの変更点は、install.rdf を書き換えたこと以外ありません。表示メニューのスタイルシートの項からいちいちアレコレするのが面倒だという人はこれを入れれば多少は楽に操作ができると思います。
この記事へのツッコミ
- 1: クラッシュ (2009-09-05T17:35:01+09:00)
- Namorokaa2preではこのコメント報告のページでトグルするとクラッシュしました
- 2: のり (2009-09-06T16:21:04+09:00)
- trunk でもトップだと大丈夫ですが、個別ページだとクラッシュするのを確認しました。というか、ToggleStyle を使わずに本体標準装備のスタイルオフの機能(Viewメニュー → PageStyle → No Style)で、スタイルを切ってもクラッシュしますね。
いきなり落ちるのでどうやって原因を究明したらいいものやら……。
- 3: のり (2009-09-06T17:48:31+09:00)
- さらに検証してみたところ、新規プロファイルではクラッシュしませんでした。で、原因を探るべくアレコレ削ってテストケースを作ってみたところ、以下のような内容でも、スタイルを切るとクラッシュすることがわかりました。
<html>
<head><title>hoge</title></head>
<body>
<p><textarea rows="4" cols="40">fuga</textarea></p>
</body>
</html>
新規プロファイルだと大丈夫なんで何らかの設定によってクラッシュするのだと思うのですが、いまだ何か特定できていません。ちなみに常用プロファイルですべての拡張を無効にしてもクラッシュします。
- 4: のり (2009-10-02T17:06:24+09:00)
- ナイトリーのバグだったようですが、治ったようです。
Bug 514660 – Crash when View > Page Style > No.Style [@nsTextControlFrame::CalcIntrinsicSize(nsIRenderingContext*, nsSize&) ]
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=514660
トラックバック
- 1: Another 朝顔日記/[Firefox]今日のナイトリー (2009-10-02T17:04:27+09:00)
- mozilla-centarl-win32 の ID:20091001214251。ページによっては、スタイルシートを切ろうとするとクラッシュする言うクリチカルなバグ、Bug 514660 – Crash when View > Page Style > No.Style [@nsTextControlFrame::CalcIntrinsicSize(nsIRenderingContext
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2009/07/diary_090702a.html