2006/6月 - 朝顔日記

Firefox の拡張機能 Googlepedia を入れてみた

2006-06-01

drry さんGooglepedia という Firefox 用の拡張機能を教えてもらったので導入してみました。何をするものかといえば、Google 検索をしたときに検索結果のページに wikipedia での内容を同時に表示してくれるようにしてくれる拡張機能です。

常に wikipedia が出るのも邪魔くさいので、非表示にしたり、 wikipedia のみ表示にしたりすることも出来ますし、前回検索時の状態を記憶もしてくれるようです。私の入れた 0.3.1 では google.com で検索すると向こうの wikipedia で、google.co.jp で検索すると日本の wikipedia で検索してくれるようです。

以下、Firefox を検索したときのスクリーンショットです。

Googlepedia を導入した後の Google の検索結果のスクリーンショットのサムネイル

Firefox を検索しているのに、何故か Moezilla が出ていたりしますね。これは何かのネタなんでしょうか。:p)

「Firefox の拡張機能 Googlepedia を入れてみた」へコメントをつける

トラックバック

1: もりもりもりあがる雲へ歩む/Googlepedia (2006-06-10T00:05:46+09:00)
笑いが止まらんほど便利!www Googleの検索結果にWikipediaを加える「Googlepedia」 by [N]ネタフル様
2: ふつふつ記/Googleの検索結果にサマリが表示されない (2006-10-16T14:14:03+09:00)
先々週あたりから、突然Googleの検索結果が上のようにタイトルしか表示されなくなって、もの凄い不便だった。 IEでは普通に見れたのでアレレ?と思いつつも、代わりに暫くYahoo!を使っていたのだけれど、昨日やっと原因が判明。 Firefoxのプラグイン、Googlepedia(Googleで
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060601a.html

スクリーンリーダー FocusTalk

2006-06-10

音声読み上げ関連アプリのメモ に、FocusTalk の情報を追加しました。

無料の体験版もあるので余裕があれば、試してみたいところ。従来のスクリーンリーダーにはない、読み上げの詳細設定ができるようです。

「スクリーンリーダー FocusTalk」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060610a.html

ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表

2006-06-13

ワールドカップ・サッカー 予選リーグ F 組は、昨夜日本 vs オーストラリアが行われ、3-1 で日本が敗れいきなり日本ピンチという幕開けでした。まぁこれでかなり絶望的な感じではあるのですが、まだ予選突破の道が閉ざされたわけではありません。後の試合展開次第ではまだ希望はあるはずです。ということで今後あり得るワールドカップ・サッカー 予選 F 組の星取り表(何)を書いてみようと思い立ちました。

まだ F 組は1試合しか行われていないので、現状は以下のようになります。ちなみに、●は黒星で負け、○は白星で勝ち、△は引き分けです。

6月13日時点の F 組の星取り表
日本 ブラジル オーストラリア クロアチア 勝点
日本 - - - 0 1 0 0
ブラジル - - - - 0 0 0 0
オーストラリア - - - 1 0 0 3
クロアチア - - - - 0 0 0 0

読み方としては、2行目だったら日本がオーストラリアに黒星を喫して 0勝1敗0分け勝ち点0、 4行目だったらオーストラリアが日本から白星を貰って 1勝0敗0分け勝ち点3 といった感じです。

この表を元にあいているマスにあり得る結果を埋めた表をあり得る限り作ればいいですね。F 組の残り試合は5試合。1試合行った場合の考えうる結果は、勝つか負けるか引き分けるかの3通りなので、うーんとパターンの数は 3*3*3*3*3 = 243 ですか。とても書くのは無理です。:p)

とりあえず、きわめて希望的観測として日本は残り2試合とも勝つことにします。んで、いかにも強そうなブラジルも日本以外に勝つとした場合は以下の3通りのパターンが考えられると思います。

パターン1
日本 ブラジル オーストラリア クロアチア 勝点
日本 - 2 1 0 6
ブラジル - 2 1 0 6
オーストラリア - 2 1 0 6
クロアチア - 0 3 0 0
パターン2
日本 ブラジル オーストラリア クロアチア 勝点
日本 - 2 1 0 6
ブラジル - 2 1 0 6
オーストラリア - 1 2 0 3
クロアチア - 1 2 0 3
パターン3
日本 ブラジル オーストラリア クロアチア 勝点
日本 - 2 1 0 6
ブラジル - 2 1 0 6
オーストラリア - 1 1 1 4
クロアチア - 0 2 1 1

こうしてみると、パターン1の時に得失点差が問題になるくらいで、1敗くらいしても残り2勝すればなんとかなりそうじゃないですか。(ほんとか

# table を書くのによりよい書き方キボンヌ

間違いがあったので修正しました。

謝辞
このページで使用した国旗の画像は 超小型国旗等画像 のものを使用させていただきました。ありがとうございます。

「ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: くでん (2006-06-13T23:19:51+09:00)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/data/calculator/index.html
実はスポーツナビにたぬきの皮算用勝ち点シミュレータがあるですよ。
2: のり (2006-06-14T12:20:30+09:00)
んーむ、そんなのがあったのですね。もう少し試合が進んだら重宝しそうなサイトですねぇ。細かい計算が必要になるようならいいのですが……。
3: あーる (2006-06-14T12:21:19+09:00)
パターン1もパターン2もクロアチアvsオーストラリアの結果が変ですよ。パターン1では両方勝ちになっているし、パターン2では両方負けになっています。総勝ち数と総負け数は同一にならないと。
4: のり (2006-06-14T12:55:20+09:00)
うは、ほんまですね。恥ずかちぃ。orz
ツッコミ感謝。早速修正版をアップしておきます。
5: のり (2006-06-14T12:59:05+09:00)
ということで、修正してみました。今度はあってると思うんですが…。
6: のり (2006-06-14T13:02:15+09:00)
と思ったら、パターン3のクロアチアの勝ち点がおかしかったので再修正。今度こそ。:p)
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060613a.html

ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表(2)

2006-06-14

懲りずに(謎)、今日の星取り表です。といっても前回の想定(ブラジル2勝、日本2勝)通り試合は進行したので現状だけ。今度は点数も入れてみます。表の1行目にある とあるのが得失点差です。さらに、勝ち点と得失点差による順位をつけて並べ替えてみると以下のようになります。

6月14日時点の F 組の星取り表
オーストラリア ブラジル クロアチア 日本 勝点
オーストラリア - - - 3○1 1 0 0 2 3
ブラジル - - 1○0 - 1 0 0 1 3
クロアチア - 0●1 - - 0 1 0 -1 0
日本 1●3 - - - 0 1 0 -2 0

どんどん表が難しくなって行きます。(謎)

一応、読み方としては2行目なら、オーストラリアが日本に 3-1 で勝って、1勝0敗0分け、得失点差2、勝ち点3 といった感じで読みます。

素直に、勝ち点シミュレーター を使ったほうがいいのかもしれません。# あっちの表の方式のほうがアクセシブルな感じ。

「ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表(2)」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060614a.html

ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表(3)

2006-06-20

山へ行っている間に、日本 vs クロアチアならびに、ブラジル vs オーストラリア戦が行われ、予選リーグも大詰めです。いよいよジーコ監督の言うサプライズが起こるためのお膳立てが出来たようです。(ほんとか

ということで、もうかなりめんどくさいのですが、乗りかかった船ということで、現状のワールドカップ・サッカー 予選 F 組の星取り表を書いておきましょう。

6月20日時点の F 組の星取り表
ブラジル オーストラリア クロアチア 日本 勝点
ブラジル - 2○0 1○0 - 2 0 0 3 6
オーストラリア 0●2 - - 3○1 1 1 0 0 3
クロアチア 0●1 - - 0△0 0 1 1 -1 1
日本 - 1●3 0△0 - 0 1 1 -2 1

残る試合は、日本 vs ブラジルならびに、オーストラリア vs クロアチア戦の2戦のみです。あり得る勝敗の組み合わせは 3*3 = 9 パターンですか。全部列挙するのは面倒なので、日本が次のブラジル戦に勝った場合の星取り表を挙げてみましょう。まぁ、日本の勝利が無ければ予選落ちになるそうですので。

パターン1はクロアチアが勝利する場合です。

パターン1
ブラジル クロアチア 日本 オーストラリア 勝点
ブラジル - 2○0 1○0 2 1 0 6
クロアチア 0●1 - 0△0 1 1 1 4
日本 0△0 - 1●3 1 1 1 4
オーストラリア 0●2 3○1 - 1 2 0 3

オーストラリア vs クロアチア戦でクロアチアが勝利した場合、日本とクロアチアが勝ち点が同じで得失点差の勝負になります。

次に、クロアチア vs オーストラリア 戦が引き分けに終わる場合がパターン2です。

パターン2
ブラジル オーストラリア 日本 クロアチア 勝点
ブラジル - 2○0 1○0 2 1 0 6
オーストラリア 0●2 - 3○1 1 1 1 4
日本 1●3 - 0△0 1 1 1 4
クロアチア 0●1 0△0 - 0 1 2 2

この場合も、日本とオーストラリアの勝ち点が同じになって得失点差の勝負になります。

パターン3はクロアチアが負ける場合です。

パターン3
ブラジル オーストラリア 日本 クロアチア 勝点
ブラジル - 2○0 1○0 2 1 0 6
オーストラリア 0●2 - 3○1 2 1 0 6
日本 1●3 - 0△0 1 1 1 4
クロアチア 0●1 0△0 - 0 2 1 1

この場合、日本がいくらがんばっても予選落ちです。

ということで、日本が勝つためには、日本が勝利してかつ、オーストラリアが勝たないことが必須ということになります。ですから、オーストラリア vs クロアチア戦はクロアチアを応援しないといけないわけですが、あんまり応援しすぎてクロアチアが大量得点で勝ってしまうと得失点差で日本がクロアチアに負けてしまいますので、そこそこ応援して、1-0 くらいでクロアチアに勝ってもらいましょう。:p)

これで日本が決勝に進出したら本当にサプライズですね。まぁ、4年後に期待しましょう。

「ワールドカップ・サッカー 予選 F 組星取り表(3)」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060620a.html

ブナの実生

2006-06-22

一昨年はブナの実がひどい不作で、ブナの実を食べて冬眠に備えるクマが充分に栄養を蓄えることが出来ず里に出没したりしては、よくニュースになったりしました。たいして昨年はブナの実が豊作だったので、秋にクマが里に出没した件数はかなり少なかったと聞いています。

6月18~19日にかけて、北アルプス朝日岳へ行ってきたのですが、その際も5合目近辺のブナ林の辺りでは昨年のブナの豊作の名残がたくさん見られました。以下、何枚かの写真をご覧ください。

まずは、まだ残っているブナの実です。場所によっては溜まるのかたくさんの実がまだ落ちていました。

ブナの実の画像

種子から発芽して、まだ子葉をつけた状態のことを実生みしょうというらしいですが、この実生もたくさん生えていました。以下、実生のブナ林です。:p)

ブナの実生の林の画像

もう少し未成熟なものも載せておきましょう。

ブナの実生の画像

さらに、未済熟なもの。まだ実の殻をつけています。

未成熟なブナの実生の画像

ブナは7、8年周期で大豊作になるそうですが、その翌年はクマはもちろんのこと、ネズミなどの小動物も生息数がぐんと増えるそうです。実をたくさん食べることで繁殖力も上がるのでしょうね。

ちなみに、これらの実生のほとんどは成長することなく枯れてしまうそうです。大きなブナの木が倒壊したりして地面に日が射すようにならないと育たないというのがその理由だそうです。生存競争は植物の世界も厳しいですね。

「ブナの実生」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: Funkey (2011-10-28T17:16:38+09:00)
ブナの豊凶のサイクルが存在することでより実生発芽しやすくさせているといわれています。
詳しくいうと、数年間凶作によって動物の個体数を減らし、そこで豊作の年に多量の種子を落とすことで動物が食べ残して、それらの種子が翌年に発芽します。
これはある意味でブナの戦略ともいえます。
ちなみにこのブナの豊凶は全国規模でほぼ同調しています。
動物の中でも特にネズミは豊作の年の直後に個体数が大幅に増加しますが、一時的であり、凶作が続くに従い個体数は減少していきます。

最近、やたらとクマの出没が相次いでいますが、凶作が必ずしも本当の原因ではありません。
クマを撃つ人が少なくなったことや、里山地域の過疎化と荒廃によってクマが人の生活圏にまで行動範囲を広げているなどの影響であるといわれています。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060622a.html

search.sqlite を覗いてみた

2006-06-24

しばらく前の Firefox ナイトリーから、検索バーで使う検索エンジンの並び順などの情報が、プロファイル内にある prefs.js から search.sqlite に変更になりました。ちょっと気になったので中身を SQLite ControlCenter 日本語版 で覗いてみました。

まず新規のプロファイルを作って、デフォルトの検索エンジンのみの状態で覗いてみますと以下のスクリーンショットようになっていました。

この状態で、検索エンジンマネージャを使って、Creative Commons を削除してみます。削除してもインストールディレクトリの中の creativecommons.xml はなくなりませんでした。で、この状態の search.sqlite を覗いてみたのが、以下のスクリーンショット。

hidden というフラグが立つようです。

次に、自分で検索エンジンを追加してみます。とりあえずこのサイトのものを、Firefox に発見させて検索エンジンマネージャで追加してみました。以下がその時の search.sqlite を覗いた時のスクリーンショット。一番下に見える 04rn8nx8.xml というのが追加したこのサイトの検索エンジンのようです。

さらに、これを検索エンジンマネージャを使って削除します。これを行うとプロファイルディレクトリ内にあった 04rn8nx8.xml はなくなりました。しかし、search.sqlite の中を覗いてみると 04rn8nx8.xml のエントリーはそのまま残っているようです。その時のスクリーンショットが以下のものです。

ふむふむ、ということで再度このサイトの検索エンジンを追加してみます。今度は違う名前で登録されたようです。pva5nytl.xml というのがそれ。ついでに並び順も換えて一番上にもって行きました。以下のスクリーンショットがその時のものです。

以上で実験はおしまいです。特に結論はありません。(ぉ

まぁ、強いて言えばデフォルトの検索エンジンは検索エンジンマネージャから削除できないが、自分でインストールしたものは、削除できて削除するとデータベースにゴミ(?)が残るということでしょうか。

もっとも、実験に使った Firefox は Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9a1) Gecko/20060623 Minefield/3.0a1 ID:2006062318 というもので、今後の開発次第ではまた仕様変更になるかもしれません。

「search.sqlite を覗いてみた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060624a.html

Tab overflow が装備されたが…

2006-06-27

Firefox の trunk な hourly ビルドに Bug 318168 - Improve tabbed browsing がチェックインされてタブをスクロールさせる機能が実装されました。これまではたくさんのタブを開くとひとつのタブの幅がどんどん小さくなっていったわけですが、これにより最小幅(デフォルトで 140px)より小さくならず、溢れ出たタブはタブバーの両サイドに現れるスクロールボタンによって表示させることができるようになりました。以下そのスクリーンショット。

両サイドにスクロールボタンを装備したタブバーのスクリーンショット

Google Groups: mozilla.dev.apps.firefox によれば、最小幅を決める隠し設定 browser.tabs.tabClipWidth は現在壊れており、これが復活すれば最小幅も自由に決められるようになるようです。

私としては、superT というタブ系の拡張機能を入れてみた で紹介した superT のように、溢れた出た分をリスト形式で表示してくれるとうれしかったなぁと思います。一番端のタブ(何)に行くのが面倒なので。まぁ、今後改善されていくのかもしれませんが。

「Tab overflow が装備されたが…」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060627a.html

Re:Firefoxの画像縮小は荒い

2006-06-30

Firefoxの画像縮小は荒い を見て、Firefox ダメダメだなぁ、しかし、cairo 版ならどうだろ? と思いつつ試してみるのを忘れていたのですが、思い出したので試してみるテスト。

くるまさんがテストに使ったのと同じ画像(width="150" height="140")を使い以下のような記述をした html を Minefield と Opera 9 と Bon Echo で表示させたものを並べてスクリーンショットを撮ってみました。上が縮小で下が拡大です。


<p><img src="bose.jpg" alt="" /></p>
<p><img src="bose.jpg" alt="" /></p>

左から順に、Minefield、Opera 9、Bon Echo です。ちなみに、Minefield は来年出る Firefox 3 に向かう開発版です。Firefox 3 からは cairo という新型のグラフィックライブラリが採用される予定で、使用した Minefield も cairo が有効になったビルドです。で、Bon Echo というのは今年出る Firefox 2.0 のアルファ版です。グラフィック回りの性能は現行の Firefox 1.5.0.4 と変わらないものと思われます。

以下がスクリーンショットのサムネイルで、等倍画像(約55KB)にリンクしています。画像形式を jpeg にすると圧縮率で汚く見える恐れがあるので、この際ギザギザ度(何)がわかればよかろうということで、256色の png にしてみました。

画像縮小拡大のテストのサムネイル

こうして見比べてみると、cairo 版は結構いいじゃないですか。乞うご期待!

「Re:Firefoxの画像縮小は荒い」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/06/diary_060630a.html