朝顔日記

ほげほげ認証

2006-07-28

最近、スパムツッコミ(何)がひどくなってきたので何か対策しようと思いつき、とりあえずほげほげ認証をでっち上げました。

ツッコミ時にキーワード欄にほげほげと書かないと投稿できないはずです。本当は毎度違うキーワードを入力しないと投稿出来ないようにするといいのでしょうが、実装するのが難儀なのでとりあえず固定で。またひどくなったらキーワードを変えるという泥縄式です。:p)

しかし、これで日本語を理解しない人からのコメントは受けられなくなってしまいました。って、理解出来ない人はコメントしないかもしれませんが。

「ほげほげ認証」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: のり (2006-07-28T17:53:43+09:00)
一応テストしておくテスト
2: 秀の介 (2006-07-28T18:06:09+09:00)
spam対策はたいへんですよねえ。
うちでは、今のところ特定のメールアドレスや
URIなどで弾けていますけど。
これからも、いけるかどうか自信がありません。
3: めざら (2006-07-29T09:46:36+09:00)
うちの方にもご案内くださいまして有り難うございます。IPは変わるし,投稿者名も内容も一様ではないので,対策は大変ですね。cookie齧れるかのテスト。
4: のり (2006-08-01T12:41:00+09:00)
ほげほげ認証装備後数日たちましたが、今のところ効果絶大でまったく spam は来ていません。この調子で行ってくれるとありがたいのですが、いつまで持つかなぁ。
5: のり (2010-11-02T10:10:27+09:00)
ふがふが認証に変更しました
6: test (2024-07-02T13:02:48+09:00) test
test
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/07/diary_060728a.html

IE7 や Firefox 2 で使えるかもしれない Amazon.co.jp 用検索プラグイン

2006-07-24

昨夜、LLLuna さんに OpenSearch 形式の検索エンジンを JavaScript を使ってインストールする方法を教えていただいたので、実際に試してみましょう。ちょっと探してみたら Adding search engines from web pages - MDC にもちゃんと載っていましたね。

特に新たに作るネタはないので、話題の Amazon.co.jp 用のものを作ってみました。私のアサマシID入りですので、インストールしてじゃんじゃん検索してたくさん買い物をしていただくと私が喜びます。:p)

なお、Firefox 1.5 や IE6 などでは使えないと思います。すみません。

インストール用のスクリプトはソースを見て頂くとわかりますが、ごく簡単なものです。noscript(何)のほうは、データスキームを使ってみました。(謎)

「IE7 や Firefox 2 で使えるかもしれない Amazon.co.jp 用検索プラグイン」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/07/diary_060724a.html

Re:Firefox 2 の検索エンジン(もしくは SearchPlugin Generator)

2006-07-23

Firefox 2 の検索エンジン にて、Firefox 2 で 1.5 などでこれまで使っていた検索エンジンはどうなるのだろう? というような疑問が出ていますが、現状をお知らせしておきましょう。

現状の Firefox 2.0 beta1 ならびに、現状 3.0 を目指す trunk、いわゆる Minefiled では、先の記事でも述べられているように、検索エンジンを定義するファイルの形式が、OpenSearch 形式の xml ファイルになっています。しかし、従来型の *.src+画像ファイルでもMozilla の検索機能 - 技術情報にある JavaScript を使ったインストールは可能です。インストールすると同時に自動的に変換されるようです。

他に、Firefox 2.0 Beta を試すのに新規プロファイルを作って、これに従来使っていた検索プラグインも使えるようにしたいという場合でも、従来使っていたプロファイルの searchplugins ディレクトリを新しいプロファイルにコピーしてやれば、自動的に変換されます。変換元の従来形式のものもプロファイルの searchplugins/searchplugins-backup にバックアップとして保存されるようです。なかなかの親切設計ですね。

従来型の検索プラグインは、自動的に新しいタイプのものに変換されるのですが、検索プラグインの名前などに日本語などが使われている場合、文字化けしてしまうことがあります。その場合は xml ファイルをエディタで開き、文字化けした文字を適当に編集したのち、utf-8 で保存してやれば使えます。

ところで先日、IE7 beta3 を試してみる機会があったのですが、IE7 も OpenSearch Autodicovery に対応しており、このサイトで提供している 朝顔日記サイト内検索も難なく認識してくれました。汎用性があるのは便利なので今後はこの形式が主流になっていくのでしょうか。

ところで、サイトが検索エンジンを提供している場合はいいのですが、第3者が他所のサイトの検索プラグインを配布してインストールさせる場合がちょっとアレ(何)ですね。旧来の検索プラグイン+インストール用 JavaScript でもそれが可能なのですが、わざわざ旧来のものを作るのは面倒です。ダウンロードしてプロファイルの searchplugins に配置してもらうというのも面倒ですしね。searchplugins.netPlugin List なんかだと、OpenSearch 形式の検索エンジンのインストールが可能なんでページを解析すれば直接のインストールさせる方法がわかるかもしれません。

おまけで、簡単に OpenSearch 方式の検索エンジン用の xml 生成してくれるサービスを紹介しておきましょう。

以下簡単な使い方

  1. method がpost な検索プラグインを作る場合は、post を get に変換するfrmget というブックマークレットをあらかじめ仕入れておく
  2. 検索プラグインを作りたいサイトへ赴く
  3. post な検索プラグインの場合はあらかじめ先のブックマークレットを発動しておく
  4. 検索ボックスに大文字で TEST と打ち込む
  5. 検索を実行する
  6. 検索結果の URL をコピーしてジェネレータの Search URL のフォームに貼り付ける
  7. あとは、残りのフォームを適当に埋める(ぉ
  8. post な検索エンジンの場合は、Search Method のところを POST にしておくのを忘れないように
  9. 最後に Creat plugin ボタンを押せば生成されます

「Re:Firefox 2 の検索エンジン(もしくは SearchPlugin Generator)」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: LLLuna (2006-07-24T00:40:27+09:00)
初めまして。

OpenSearch形式のものは
window.external.AddSearchProvider('URI');
でインストールできます。ただし、URIは「http://~」と、絶對URIで記述しないとインストールできないやうです。

Firefoxだけでなく、IE7でも使へます。(形式が同じで良いのだが、どうせなら名称も統一して欲しかつた……)
2: のり (2006-07-24T10:21:46+09:00)
なるほど、http://~から書く必要があるのですね。searchplugins.net の FAQ にも載っていたのでちょっと試してみてはいたのですが、相対パスでファイルを指定していたためうまく動いていませんでした。
情報ありがとうございます。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/07/diary_060723a.html

ブロッケン

2006-07-17

7月14日(金)~16日(日)にかけて朝日岳方面遭難対策協議会の夏山パトロールに行って来ました。

7月14日は 2500m より上あたりからガスの中で、視界はあまりよくありませんでした。また、かなりの強風が吹いており、時折雷も鳴るというひどい天候でした。それでも白馬大池で降りだした雨も三国境に着く頃には上がって時折日も射すようになってきました。三国境より白馬岳山頂への急登を登っているときに、ついに現れました。時は夕方、日は西から射していました。長野県側には濃いガスが湧いていました。

ブロッケン現象です。ヨーロッパではブロッケンの妖怪などとも言われる不思議な現象です。日本では御来迎ごらいごうとも呼ばれ、自分の影の周りに光の輪が現れる現象です。

以下、ブロッケンを撮影した画像のサムネイルですが、等倍画像(約130KB)にリンクしています。

ブロッケンの画像

私は初めて見たのですが、なかなか面白い現象でした。何人か並んで見ていたのですが、見えるのは自分の影だけでした。手を振ってみると影も手を振っていたのであの影は私のものでしょう。不思議ですねぇ。

ブロッケンは5分程度消えたり現れたりしていましたが、その後ガスがひどくなり日が射さなくなるとまったく見えなくなりました。さらに稜線はひどい風で白馬岳山頂で後続を待っている間は寒くて凍えそうでした。

「ブロッケン」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: おおやま (2006-07-18T04:09:54+09:00)
 朝日岳という懐かしい言葉に反応して、初めて Firefox ネタ以外でコメントします。おおやまです。

 わたしも白馬山頂途中で何度もブロッケンは見ました。

 実はその頃は白馬山荘でアルバイトをしていて、体力温存のために雨以外の日は休憩時間に山頂まで毎日行ってたんですよ ( ガスってて何も見えない日の方が多かったですけど )。

 でも何故か白馬岳の山頂付近のブロッケンは、西日を受けて馬尻側に出てましたね。

 でもバイト目的で行っていたので、カメラがありませんでした。でもここまで鮮明にブロッケンが写っている写真もなかなか撮れませんよ。幸運でしたね。羨ましいです。
2: のり (2006-07-18T11:39:04+09:00)
おお、白馬山荘でバイトされていたとは奇遇ですねぇ。
白馬岳は典型的な非対称山稜で長野側が切り立っているのでブロッケンが発生するには条件がいいのかもしれませんね。
写真は何枚か撮ったのですが、掲載したもの以外はやはりあまりはっきり写っていませんでした。1枚ちゃんと写っていたのは運がよかったというべきでしょうか。
背景がお花畑なのも気に入っています。:-)
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/07/diary_060717a.html

Consolas フォント

2006-07-05

ベイダー日記 - Consolas フォント 経由。Windows Vista に搭載されるプログラミングに最適な Consolas フォント が結構いい感じとのことで早速導入してみた。

ベイダー日記で書かれているように、Consolas フォントは単体でもダウンロードできるのですが、Visuasl Studio 2005 とやらがインストールされていないと、フォントもインストールできませんでした。そこでしょうがないので、無料の Express とやらを入れるべく Visual Studio 2005 Express Edition ヘ行ったら何かいろいろあってよくわからんかったし、どうせ使わないんでどれでもいいかと思いつつ、一番関係がありそうな(?)Visual Web Developer 2005 Express Edition 日本語版というのを入れてみました。インストールは何事も無く完了したので、次は Consolas フォントのインストールです。Consolas Font Pack for Microsoft Visual Studio 2005 ヘ行って setup.exe をダウンロードしてこれを実行することでインストールは完了。

さっそく xyzzy で使用する文字セット ASCII でのフォントに指定してみました。以下がそのスクリーンショットのです。ちなみに日本語フォントは MS ゴシックです。

xyzzy のフォントセッティング画面のスクリーンショット

んで、以下がこれを適用した xyzzy のスクリーンショットです。

Consolas を使用した xyzzy のスクリーンショット

画面をご覧頂くとわかりますが、ゼロはいわゆるスラッシュゼロです。なかなかいい感じです。しばらく使ってみます。

んで、先ほど入れた Visual Web Developer 2005 Express Edition ですが、フォントのインストール後なくてもいいんじゃね?と思いついたので、試しにアンインストールしてみましたが、結果は無事成功でした。:p)

「Consolas フォント」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: ろばQ (2006-07-06T01:28:28+09:00) robaq@netlaputa.ne.jp
 インストールした後は、他のフォント同様にコントロールパネルのフォントフォルダに入るようです。
 なので、例えばOSの再installなどする場合はこのフォントフォルダ内のファイルをバックアップしておけば今後はVisuasl Studioのインストールは不要かと思われます。
2: Risky (2006-07-09T16:05:25+09:00)
ぐぐったら単体で勝手に配布しているところがあったり、メイリオと合成したMeiryo Consolasなるものがあるようですね。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2006/07/diary_060705a.html