2003/7月 - 朝顔日記

Xalan on xyzzy

2003-07-01

Xalan-C を入れてみたを見て、なるほどと導入してみた。デフォルトのC-c tで確かに Xalan が*XML Command output* バッファに xslt 変換した結果を出力してくれた。しかし、C-u C-c tと引数付きで起動した時の動作が違う気がしたので、以下のように書き換えてみました。xml-mode.lの書き換えは、凪沢さんのものそのままです。


;;xml-mode 用
(require "xml/xml-mode")
(use-package 'xml)
(pushnew '("\\.\\(xml\\|xsl\\|rdf\\|svg\\)"
. xml-mode)
*auto-mode-alist* :test #'equal)
(setq *xsl-transform-command* *xsl-xalan*)
(push '(xml::xalan
"~A ~A ~A ~A" 
*xalan-command*
(or xml::*xml-user-option* *xalan-default-options*)
(get-buffer-file-name)
(read-file-name "stylesheet: " :history 'stylesheet))
*xml-command-alist*)

こんなんでいいのかな。ちょっと心配。:p)

「Xalan on xyzzy」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030701a.html

煙草値上げ

2003-07-01

煙草が値上がりした。私はハイライトを1日1箱くらい吸っているのですが、250円から270円に20円値上がりしたわけです。ちなみに買いだめはしませんでした。

で、こういう計算をしてみた。50個買いだめしたとしたとすると、20*50=1000 で1000円得する。しかし、これは煙草4個分程度の金額である。4日間煙草をやめたら元が取れる金額ともいえる。

ということで、買いだめしたつもりになって今持っている煙草がなくなったら煙草を吸うのをやめようと思う。

「煙草値上げ」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: 煙草モモンガ (2005-06-23T20:21:31+09:00)
毛沢東は彼の主席としての給与の4分の1を煙草代に充てました。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030701b.html

まだ煙草買っていない

2003-07-03

昨日も今日も、煙草は買っていません。もちろん買いだめもしていません。吸っていなわけではないです。量はだいぶ減らしました。なかなかすっぱりやめると言うわけにはいかないようです。しかし、いいかげんシケモクも切れてきました。:p)

「まだ煙草買っていない」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030703a.html

DOM Inspector 付き

2003-07-04

最近の Mozilla Firebird は、連日入れ替えていてもどこがどう変わったのかわからないくらいの感じで安定しているように見えます。掲示板 - Phoenix 情報局 を見ても、みなさん、物足りなさを感じているようです。

かくいう私も、同様に思っていたので何かネタはないかと思い、いろいろ考えてみたりもするわけですが、そんなうまい具合にネタは転がっていません。:p)

それでも、無理に探してきたネタが、DOM インスペクタ付きの Mozilla Firebird です。公式ビルドではなく、ご存じ Aebrahim 氏の私家版です。最新の 0703 版です。ありかは、http://pryan.org/firebird/aebrahim/ です。

さて、これを入れたのはいいのですが、起動の仕方がわかりません。mozilla なら Tool メニューから DOM Inspetor を選べば起動したと思うのですが、Mozilla Firebird の Tool メニューにはありません。さてどうしたものかと考えて、アドレスバーに chrome://global/content/hiddenWindow.xul と打ち込むことで、Mozilla のツールバーを呼び出して、そこのツールメニューから DOM インスペクタを呼び出してみたら、うまいこと行きました。

この画像はサムネイルでして、大きい画像(約15KB)へのリンクとなっております。

さて、あとはこれの使い方を覚えなくっちゃ。:p)

「DOM Inspector 付き」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030704a.html

住民検診の結果

2003-07-04

ものすごい個人情報を公開しちゃいます。:p)

先日住民検診に行ってきたんですが、その結果です。来年になったら比較してみよう。

住民検診の結果
検査項目 基準値 測定値
(-) (-)
蛋白 (-)(±) (-)
潜血 (-)(±) (-)
総コレステロール 150〜199 214
HDLコレステロール 40mg/dl以上 57
中性脂肪 150mg/dl未満 398
動脈硬化指数 4.0以下 2.8
GOT 8〜40IU/l 20
GPT 5〜35IU/l 18
γ-GTP 60IU/l未満 52
クレアチニン 男1.2mg/dl以下 1.0
随時血糖 140mg/dl未満 107
赤血球数 男410〜530μl 450
ヘマトクリット 男39〜52% 47.3
ヘモグロビン 男14〜18g/dl 16.1
白血球数 3500〜9000μl 8400

コレステロールとか中性脂肪とかあたりが悪いですが、γ-GTP が思ったより悪くなくて一安心。まだ飲める。:p)

「住民検診の結果」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030704b.html

最近のオススメビルドは?

2003-07-07

安定度も増して、いい感じで動いている最近の Mozilla Firebird ですが、私が使ってみた感じで、ここ最近のいい感じだなぁと思ったビルドをたまにメモっておくことにします。ツッコミなどあれば、掲示板のほうにでもどうぞ。

んで、私は最近 Aebrahim 氏のプライベートビルドがお気に入りで、おおむねはずれがないようにおもっているんですが、ずばり、Aebrahim 版の最新版 MozillaFirebird?-20030705-Ox-G6 がいいですね。通常の zip 圧縮したものと、7-zip 形式の自己解凍形式で圧縮したものが、http://pryan.org/firebird/aebrahim/においてあります。

さらに、このままでは今ひとつ弱いんで、SaruPuki - Nightly/2003-07-06においてある、もとひこさんの手による修正版の browser.jar と toolkit.jar を Abrehim 版の browser.jar と toolkit.jar に差し替えたものが、最強という感じです。修正ファイルのアーカイブは、0705aebrahim.0707.zip です。

これらを入れかえると、日本語フォントがいろいろ選べるようになったり、右クリックから使う web searvh for の検索結果を新規タブで開いたり、about:config の画面にフィルタ機能が付いたり、色々ステキになります。ありがとうございます。>もとひこさん

ところで、根拠はないんですがなんとなくこれからはいろいろ激しく変って行くような気がしているんですが、どうなんでしょうか。あんまり安定志向だとつまんないんで、ぼちぼちダイナミックにあれこれしてもらいたいものです。:p)

「最近のオススメビルドは?」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030707a.html

キヌガサソウなスタイル

2003-07-08

夏向けにデフォルトスタイルを変更しました。あまり変わり映えしません。うまく表示が切り替わらない場合は、再読み込みとか、キャッシュクリアするといいかもしれませんが、たいしたスタイルではないので放置でも結構です。どこらへんがキヌガサソウかは不明です。:p)

「キヌガサソウなスタイル」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030708a.html

2003-07-09

Mozilla Firebird のことならどんとまかせておけな もとひこさんのサイトがオープンしたのでご紹介。Mozilla Firebird のインストーラパッケージや、試製JLPの他に、Mozilla Thunderbird 用の試製JLPなんかもおいてあります。ぜひごひいきに。:-)

あと、メールアドレスがわかったので暗号化したものを何かに追加しておきますた。:p)

「あ」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030709a.html

夏山事前パトロール

2003-07-10

明日から朝日岳方面遭対協の夏山事前パトロールで山へ行ってきます。

Another朝顔日記のほうで携帯から実況中継(?)するのがここ最近の習わし(?)で、私的には記録が残るんでべんりなんですが、読んでいらっしゃる方はたいがいつまらないと思うので、おおむねの行動の予定を記してみたいと思います。そうすれば、バーチャルにあなたも山登りが体験できる、かもしれませんので。:p)

11日(金)の行動予定

  1. 栂池自然園まで事務局の車で送ってもらう。
  2. 栂池自然園より天狗原経由で白馬乗鞍岳へ
  3. 白馬乗鞍岳からいったん下って白馬大池
  4. 白馬大池から小蓮華山経由で三国境へ
  5. 白馬岳山頂を越えて白馬山荘にて泊

11日は入山するだけの日で、行動もほとんどが長野県での行動となりエリア外なので特に何も作業はしません。ちなみに白馬岳の山頂は富山県です。

12日(土)の行動予定

  1. 白馬山荘出発
  2. 白馬岳山頂へ登り返す
  3. 三国境まで下り
  4. 鉢ヶ岳トラバース
  5. 雪倉岳避難小屋
  6. 雪倉岳山頂
  7. 小桜が原へ下る
  8. 水平道分岐
  9. 多分、水平道と朝日岳山頂コースの二手に分かれる
  10. いずれにしろ朝日小屋にて合流

実質三国境から実際の作業に入ります。具体的には、雪渓上にベンガラによるマーキング、露岩へのペンキによるマーキング、登山ルートを示すペナントの取り付け、倒木等の伐採処理などが主な作業内容です。

特に難所というか難儀なのが、鉢ヶ岳のトラバース道で、ここは例年大量の雪が残っており、ベンガラによるマーキングが必須の箇所なんですが、ガスっているとルートが判りづらいのです。ベンガラは撒き直しが効かないので一発で正しいルートに撒かなくてはなりません。腕の見せどころです。多分ルート確認のために何度も行ったり来たりすることになると思われます。

また水平道は例年この時期だとめちゃめちゃ雪が多いので、登山道整備と言うよりは、偵察に近いものになると思われます。いつも海の日頃までは通行禁止にしておきます。おそらく、今回も崩壊しかけのスノーブリッジなどが残り、最も危険な地帯となっているでしょう。

この日の見所は、何といっても雪倉岳避難小屋から雪倉岳への登りの道でしょう。ここは雪が少ないところで、おそらく高山植物が百花繚乱という感じで咲き乱れているはずです。

13日(日)の行動予定

13日で下山する組と、さらに栂海新道といって日本海まで通じる登山道を整備して途中犬ヶ岳の避難小屋に泊まって14日(月)に親不知に下山する組みに分かれます。私は下山する組です。

  1. 午前中は、水平道近辺の整備
  2. 午後から夕日が原を通って、恵振山経由で北又下山

夕日が原あたりはまだまだ雪が多いはずで、そこらあたりの情報も写真に納めて公開したいと思っているのですが、天候が思わしくないと写真にならないのが悩みの種です。

参考ルート情報
朝日岳登山情報(ページ下部に概念図あり)

「夏山事前パトロール」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030710a.html

RSS Reader Panel

2003-07-16

Mozilla Firebird Help拡張のページをつらつらと眺めていたら、RSS Reader Panel というのが目にとまったので入れてみました。以下がそのスクリーンショットのサムネイルです。実寸画像(約15KB)へリンクしています。

これを入れると、Mozilla Firebird 上でRSS リーダーが実現できます。実はこの手のものを使うのは初めてなのですが、やー、これは結構便利ですね。いくつか登録してみましたが、手元に見出し一覧があるような感じです。これまで自サイトには、必要なかろうと思っていましたが、俄然作ってみようかなという気になってきました。:p)

「RSS Reader Panel」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030716a.html

雨具

2003-07-16

先週の金曜日から日曜日にかけて山へ行っていたんですが、土日はともかく金曜日はメチャメチャ天気が悪かったです。どのくらい悪かったか日記風に書いてみます、って日記なんですが。:p)

栂池自然園を出た時は曇りでまだ雨は落ちていませんでした。それでも今にも降り出しそうな気配だったので、11 人のメンバーのうちの何人かはすでに雨具のズボンを履いてスタートしました。私も途中で履くのが面倒なので、履いて出ました。1時間程度歩いて天狗原で一服している時にぱらぱら降り出したので、私は私は上着も着ました。何人かは同様に上着を着たようです。

ズボンはともかく上着を着ると相当に暑苦しく汗をかくので蒸し蒸しします。しかし、私たちの着ている雨具はほとんどが Gore-Tex という透湿防水なフィルムをラミネートした高性能雨具なので、そこらのビニールカッパとは比較にならないくらい快適です。雨具の中は外からの雨だけでなく、内側の汗でも濡れるのですが、透湿性があれば内側からの濡れを大幅に軽減することができるからです。Gore-Tex というのは、水滴よりも小さく水蒸気の分子よりも大きい穴を持つふっ素系の多孔質フィルムなので、雨は通さないけれども、汗は抜けるというほんとかいなという夢の素材なのです。が、それでもやっぱりそんなものでも着ていると風通しが悪いので汗だくです。:p) 結局たいした降りではなかったので、私もすぐに脱いでしまいました。

白馬乗鞍岳の山頂付近からいよいよ本格的に降り出してきたので、さすがに全員雨具を身に着けました。白馬大池にある白馬大池山荘に着いた頃は、外で昼食を食べられる状態ではなかったので、小屋で休憩させて頂き、昼食を取りました。昼食をとっているころから相当雨足は激しくなってきていましたが、私たちが出発するころにはまた少し収まったようです。そのかわり、今度はルートが稜線になってきたのもあって、相当に風が強くなってきました。また、小蓮華山の直下あたりの高度から深いガスの中を歩くようになってきました。小蓮華山の山頂で休んでいた時も、ジッとしていると寒さを感じるようになってきました。雨具は風も遮ってくれるのですが、もし雨具を着ていなかったら相当に体温を奪われていたことでしょう。雨の量はたいした事ないのですが、風が強いために風上側の顔の表面が痛かったです。

三国境を過ぎて、白馬岳への登りにかかるころから、風の勢いはさらに増してきて、時折立ち止まらないと歩行できないくらい強い突風が吹いたりするようになってきました。ピークは、白馬岳の山頂でした。富山県側から長野県側に向かって風が吹いていたのですが、白馬岳は典型的な非対称山稜で、富山県側はなだらかなのに長野県側は切り立った崖です。そんなところで飛ばされそうな突風が吹くのだからたまりません。そういう時は身を低くして耐風姿勢でしのぎます。私は高所恐怖症なので、なるべく富山県側を歩くようにしていました。:p)

山頂を過ぎれば、少しは風が弱まると思ったのですが、今度は横風ではなく、まともに向かい風になってしまいました。雨交じりなので顔は痛いし、水滴がついて使い物にならないので眼鏡を外しているのに、しっかり目を開けているのもつらい状態で、つまずかないように歩くのが精一杯でした。

どうにか白馬山荘に逃げ込んで、ようやく人心地ついたわけですが、何しろひどい天気でした。

山道具の中で何が一番大切かと言って、雨具ほど大切なものはないと言っておきましょう。もしああいう悪天候の中でたった一枚の布切れがなかったら相当ひどいことになっていることでしょう。雨と風を防ぎ、中からも濡れない雨具、それだけが悪天候からわが身を守ってくれるわけです。もし雨具を買うことがあったら、ぜひ透湿防水素材のものをお薦めします。

「雨具」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030716b.html

Mozilla Firebird のアイコン?

2003-07-16

各地で話題のMozilla Foundation ですが、その内容も然る事ながら、そこにはみかけないアイコンのようなものがありませんか?

Firebird ダウンロードアイコン

もしかして、これが Mozilla Firebird のアイコンになるんでしょうか。これを見てクリオネに似ていると言った人がいましたが、私にはガッチャマンの大鷲の健(誰)が持っていたブーメランに見えるんですがどうでしょう?

科学忍者隊の乗っていたのはゴッドフェニックス号だし、必殺技は科学忍法「火の鳥」だったので、きっとこのアイコンをデザインした人はガッチャマンのファンに違いないと睨んでいるんですが、どうでしょう?

「Mozilla Firebird のアイコン?」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030716c.html

ツキヨタケ

2003-07-20

19日(土)、20日(日)と朝日岳にお客さんを案内して行ってきた。行きは途中で一度激しく雨に降られたが、じきにやんでまずまずの天候だった。帰りは、朝日平を出るときはガスで真っ白だったが、夕日が原まで降りてきた時点でガスも晴れてきて、やはりまずまずの天候だった。

行きに3合目あたりで大きなキノコが倒木にびっしり生えているのに気がついていた。採って食べようとよほど思ったが、それに思い当たるキノコはヒラタケしかなく、ヒラタケにしてはちょっと色がおかしいような気がしたので、結局採らなかった。もしかしたら毒キノコのツキヨタケでは?という気もしたので、一応裂いてみて確認してみたが、あまり明確ではなかった。ツキヨタケなら裂くと根元の部分に染みがあるのだ。

さて、帰り道、5合目でそのキノコのことが話題に上った。あのキノコはヒラタケではないかと言うのだ。そう言われてみればだんだんそういう気がしてきた。ヒラタケはうまい。市販されているいわゆるシメジはヒラタケの幼菌である。ヒラタケであるならばぜひ食べたい。まだ残っているか心配だ。急いで下って採取せねば。:p)

ツキヨタケの画像

幸い、まだたくさん残っていた。しかし、だいぶ痛んできている。痛んでいないようなのを選んで採取する。よく見ると近くの枯れた立ち木にもたくさん生えている。大きいものだと直径15cm近くあるので、ひとつだけでも結構食いでがある。:p)

北又小屋へ着いて、管理人のNさんに見てもらう。ひとめ見てツキヨタケだと言われる。がっくし。改めて裂いてみるとやっぱり根もとのところに染みがあった。残念。:p)

家に帰って昼寝をしていたら、5合目でヒラタケだと言っていたMさんから電話があった。まさかアレを食べていないだろうなとのこと。心配してわざわざ電話してくれたのであった。申し訳なし。:p)

「ツキヨタケ」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030720a.html

WebInspector

2003-07-23

/*inu-memo*/(2003年07月23日)経由で、WebInspectorを試してみた。

某WebHelperみたいなもんだろうと最初はたかをくくっていましたが、いや、これはなかなか素晴らしい。xhtml1.1なこのページをチェックしてみると、html要素にlang="ja"がないとか言って怒られたりもしましたが、おおむねいい感じでチェックしてくれるみたいです。

特に便利なのが、ColorSelector という背景色と文字色の組み合わせをチェックする機能。いやぁ、素晴らしい。

しかし、私の環境(win98SE)だとよく落ちるんですが、そんなもんですかね。:p) あと、外部スタイルシートを使っていると色のチェックができないみたいなんですが、そこまで求めるのは酷というものでしょうか。strictで書いていてAnother htmllint通るようならWebInspectorのチェックはたいがい通るような気がするんですが。でも、WebInspector が一般に広まるようになればStrictなサイトが増えるかも。増えるといいな。増えて欲しい。:p)

「WebInspector」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030723a.html

高山病

2003-07-24

昨日は地元の小学校の立山登山に引率で行ってきました。前日同じく学校登山で小学生が雄山山頂付近から650m滑落して亡くなっているだけに、今回は結構慎重でした。途中にある一の越(標高2400m でなくて標高2700m)というところまで行った時点で天候がよろしくないようなら、その時点で下山することをあらかじめ申し合わせていましたが、まさしくひどい雨と強風、加えてガスがひどくて視界不良だったため、一の越で帰ってきました。

一瞬ガスが切れた様子を示す画像

子どもは60人くらいいたのですが、実は一の越までたどり着かずに途中リタイアした子どもが何人かいます。バスで室堂と言うところまで上がったわけですが、この時点で、気持ち悪くなった子どもが3人、途中まで歩いたけれどもリタイヤした子どもが5人です。室堂で駄目だった子どもは、バス酔いが原因なのか、あるいは高山病なのかわかりませんが、とにかく気分が悪くなったそうです。途中リタイヤの5人は、まず高山病でしょう。

何故、たいして高くない立山で高山病になるかと言うと、それはバスで上がるからです。室堂の標高は2450mもあります。ここまで一気にバスで上がるために、高度順応が出来ないんですね。富士山程度の高さになれば、ゆっくり歩いて上がっても高山病になる確率は高いですが、ほとんどの人はこの程度の高度であればゆっくり歩いて登れば高山病の症状は出ないものと思われます。

高山病になった時はどうすればいいかというと、一番いいのは高度を下げることです。高山病の症状は、軽いものであれば吐き気や頭痛が主ですが、高度を下げると嘘のように直ります。もう10年ほども経つでしょうか、実は私の知り合いがヒマラヤトレッキングで亡くなりました。メチャメチャ体力も技術もある山屋さんでしたが、高度には弱かったようです。高度に強いかどうかは、あまり体力とかには関係ないようです。彼は4000mを少し越えたあたりで亡くなっています。自分の体力を信じて、高度を下げなかったのがよくなかったのでしょう。

私が高い高度に向いているかどうかはわかりません。そんなに高いところへ行ったことがないですから。一度パトロールのためにいきなりヘリコプターで2750mの高さまで行って行動したことがありますが、そのときは普通に行動できたので、まぁ特別弱いこともなかろうとは思っているんですが。それよりも高所恐怖症なのはいただけないです。:p)

「高山病」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030724a.html

Link Visitor

2003-07-25

0724版の Mozilla Firebird で、拡張のインストールでクラッシュするというバグが報告されているそうだ。そういわれると拡張を入れてみたくなるのが人情というもの。:p) 早速、Mozilla Firebird Help: 拡張へ行って何かおもしろそうなものはないか探してみた。幾つか試してみましたが、えらい小物ぽいけども気に入ったもの二つをご紹介。

一つめは、GoUpというもの。よくある現在いるページのひとつ上の階層に移動する拡張です。この機能はべんりセットにも入っているし、手でやってもたいしたことないのですが、この拡張を入れると、alt+↑キーでそれが出来るようになります。キー割り当ても直感的で判りやすいので忘れることもないでしょう。:p)

さて、もうひとつ。これは渋いです。:p) Link Visitorという拡張です。何をするものかといえば、リンクの未読・既読の変更を可能にする拡張です。

スタイルシートを書いていて、linkカラーとvisitedカラーを決めるのにナビゲーションのどこかのページをあえて未読の状態にしておくことありませんか?これがあれば、もうそんなことは気にしなくても、既読を未読に変えることができます。ちょっと渋くて気の利いた拡張ではないですか。本当の使い方がそうなのかどうかは知らないんですが。:p)

それにしても、拡張を入れようとするとクラッシュするバグがあるのを忘れて、何度も玉砕しました。結局、Aebrahim氏私家ビルドの0723版に戻して入れたんですけどね。(汗

「Link Visitor」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030725a.html

RSSを作ってみた

2003-07-26

アンチポップ (2003-07-25)の Hatena RSS Machine の素晴らしさに感動して、ぜひこの日記でも RSS を発信したいと思い、手軽に RSS を作る方法はないものかと、あれこれ検索してみました。

で、ありました、ありました。意外と身近な (?) ところに。我らが神崎先生が、RSS 生成スクリプトのサンプルなるリソースを公開しておられるではないですか! 早速見てみたところ、ほとんどそのままの形でうちんくの最新の日記、latest.html に適用できることがわかりました。以下、うちんくの日記用に書き換えたperlスクリプトです。


$item_title = "h3";     #タイトルとリンクを抜き出す要素
$item_descr = "p";     #説明文を抜き出す要素
$host = "http://diary.noasobi.net/";

#ソースからタイトル、リンク、説明文を抽出
while(<>){
  if(m|<${item_title}.*?><a href="(.*?)">(.*?)</a>|){
    $link[++$items] = $1;
    $items_list .= qq(    <rdf:li rdf:resource="$host$1"/>\n);
    $title[$items] = $2;
    $isItem = 1;
  }elsif(m|<${item_descr}.*?>(.*?)</${item_descr}>| and $isItem){
    $str = $1;
    $str =~ s/<.*?>//g; #不要なマークアップを削除
    $descr[$items] = $str;
    $isItem = 0;        #説明文は1要素だけにしておく
  }
}

#以下、RSSの構文に従って出力
print <<EOF;
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<rdf:RDF 
  xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"
  xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
  xml:lang="ja">
 <channel rdf:about="http://diary.noasobi.net/rss.rdf">
  <title>朝顔日記 最近の記事</title>
  <link>http://diary.noasobi.net/</link>
  <description>のりの日々のあれこれを綴った朝顔日記の最近の記事</description>
  <image rdf:resource="http://diary.noasobi.net/img/asagao-p.png"/>
  <items>
   <rdf:Seq>
$items_list
   </rdf:Seq>
  </items>
 </channel>

EOF

for $i (1..$#link){
  print <<EOF;
 <item rdf:about="$host$link[$i]">
  <title>$title[$i]</title>
  <link>$host$link[$i]</link>
  <description>$descr[$i]</description>
 </item>

EOF
}

print "</rdf:RDF>\n";

これを rss.pl と名付けて、こんな感じで、latest.html に適用させてみました。


Perl rss.pl latest.html > rss.rdf

見事に、rss.rdf が出力されました。しかし、ここで問題発生。(w

日記は、Shift-JIS で書いているので、当然出力される RSS も文字コードは Shift-JIS です。これをなんとか utf-8 に変換しなければなりません。どうせ perl で生成させているんだから、perl で変換すればよかろうと思ってググってみたら、perljp - 日本語 Perl ガイドなるページを発見。さっそく変換してみる。が、うまくいかない。何故に? と考えることしばし。うちの perl は 5.6 で、件のページに書いてあるのは、5.8 によるものでした。:p)

気を取り直して ActivePerl 5.8.0 に入れ替えます。入れ替え後はうまく変換されるようになりました。:-) rss.pl の吐き出すファイル名をとりあえず、rss.sjis として、以下を実行。


perl -Mencoding=shiftjis,STDOUT,utf8 -pe1 < rss.sjis > rss.rdf

これだと一時ファイルができて、邪魔くさいので、パイプ処理することにして、最終的にはバッチファイルにしてみました。以下が、実行するだけで latest.html から utf-8 な rss.rdf を吐き出すバッチファイルです。


@echo off
Perl c:\web\noasobi\diary\rss\rss.pl c:\web\noasobi\diary\latest.html | Perl -Mencoding=shiftjis,STDOUT,utf8 -pe1 > c:\web\noasobi\diary\rss.rdf

まぁ、日記を書く度に手動で実行しないといけないところがアレですが、そもそも、最新の日記と月別の日記を作るのに、コピペという原始的な方法をとっているわけで、まぁ、そこらあたりも含めて、一発であれこれするというのは今後の課題とします。:p)

「RSSを作ってみた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030726a.html

namazu のインデックス

2003-07-27

このサイトが置いてある鯖のサポートページを何気に見ていたら、実は namazu がインストール済みであることに気がつきました。これまでは、手元のマシンでインデックスを作って perl 版の namazu.cgi を使っていたのです。

したがって、インデックスが更新されるのは思い付いた時だけ、というわけでほとんど更新されていませんでした。:p) しかし、鯖に namazu が入っているのなら話しは別です。さっそく cron に、mknmz を登録しました。これで日に一度はインデックスが更新されることになりました。:-) 検索するような内容があるのかと問われれば、ちょっと困ってしまうのですが。:p)

「namazu のインデックス」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030727a.html

ナイトリーにBreeze

2003-07-28

0726 版あたりから、Mozilla Firebird の仕様がかわったらしく、これまで使っていた Breeze というテーマが使えなくなってしまいました。なんとか使えるようにできないものかとあれこれしてみました。

Phoenix 情報局の掲示板へのもとひこさんの書き込み(Re:trunk Re:微妙な修正・・・? #745)で、どうも chrome.rdf をいじれば使えるようになるらしいことがわかったのすが、どこをどう書きかえれると使えるようになるのかわからずにいたんですが、サル並日記 (2003-07-27-Sun)へのもとひこさんのツッコミから、skinVersion を 1.5 に書き換えてやればいいらしいことがわかりました。

さっそくプロファイルディレクトリの chrome ディレクトリにある chrome.rdf を編集してみました。が、うまくいかない。うむむ、気を取り直してもう一度 chrome.rdf を見直してみると、該当箇所がいくつもあるではないですか。すべて書き換えてみたらうまくいきました。

こういうことは他の人には薦められることではないので、やってみられる方はあくまで自己責任でどうぞ。

ちなみに、私が Breeze を使っているのは、少しでも画面を広く使いたいのと、人間が地味なのでシンプルな画面が気に入っているからです。画面のカスタマイズもなるべく表示領域を多くする方向で行っています。

下の画像は、Aebrahim 氏ビルドの 0727 版に Breeze を適用させたものです。等倍画像 (約 28KB) へリンクしているので、興味のある方はどうぞ。

「ナイトリーにBreeze」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030728a.html

Mozilla Firebird 0.6.1

2003-07-29

Mozilla Firebird 0.6.1 が出た。が言ってみれば0.6のマイナーバージョンアップというか0.6のバグフィックスみたいなものなので、あまり興味無し。:p)

しかし、今0.6を使っている方は、乗り換える価値があると思います。最も私は試していないんですけどね。:p)

「Mozilla Firebird 0.6.1」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2003/07/diary_030729a.html