2004/6月 - 朝顔日記

#web業務へのお誘い

2004-06-02

業務で web に携わる人がアレコレ相談したり、愚痴を言ったり出来る場があるといいねという話しがありまして、んじゃ作ってみるかということで IRCNet 系のサーバ網を使って IRC のチャンネル、#web業務 を作ってみました。

別ページに簡単な案内を作りましたので、興味のある方はどうぞ。

「#web業務へのお誘い」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040602a.html

Mozilla Firefox のプロファイル

2004-06-07

各地で既報ですが、Mozilla Firefox のプロファイルフォルダの位置が 0.9 以降変更になります。nightly でもすでに、0.9 branch はそのようになっています。trunk は何故かまだそういう風になっていないようで、trunk を試すことが多い私としてはテーマや拡張のアップデートの新機能を試すことができなくて、何でだろうと思っていたのですが、今日アレコレやっていたらようやく仕組みがわかってきたようなのでまとめてみます。

windows 版のプロファイルの位置はこれまで、Application Data\Firefox\ でしたが、今後は Application Data\Mozilla\Firefox\ になります。ただ、これまでのプロファイルを引き継いでくれるようで、すでにApplication Data\Firefox\ が存在する場合は、Application Data\Mozilla\Firefox\profiles.ini なるファイルが生成されて、元のプロファイルのありかが書き込まれるだけのようです。もし、Application Data\Firefox\ がなくても、Application Data\Phoenix\ がある場合は、この場合 Phoenix のものをコピーしてくるようです。

さて、profiles.ini によって、プロファイルの位置が示されているだけの場合は、どうやら新しい拡張やテーマのアップデート機能の一覧に使っているものが表示されないようなんですね。Application Data\Mozilla\Firefox\ にプロファイルの実体があって、その上でインストールしたテーマや拡張が新機能に対応している場合に、拡張の一覧にそれらが表示されるようです。

0.9 では、Tools -> Options からテーマや拡張がなくなり、それらの設定は Tools -> Themes や Tools -> Extensions から行えるようになります。最初一覧が出るだけで、どうやったら設定できるのかと思っていましたが、選択して右クリックしたら、無事 Options が発見できました。

それにしても、新機能に対応していないテーマや、拡張だと一覧に表示されないんで、0.9 リリースで混乱が予想されそうです。Show Old Extensions なる拡張もあるようですが、私の環境では、この拡張自体インストールすることが出来ませんでした。

なお、6月8日に 0.9RC1 がリリースされるという話しもあるようなので、しばらくbranch の方を追っかけてみようと思っています。

関連リンク
My Extensions Mirror -> 0.9 compatible extensions
Firefox 0.9 compatible Themes - MozillaZine Forums

「Mozilla Firefox のプロファイル」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: Piro (2004-06-07T22:45:09+09:00)
(´-`).。oO(Firefix……?)
2: のり (2004-06-07T23:29:45+09:00)
ありゃ、また改名。:p)
とりあえず、月別のファイルのほうは修正しておきました。最新版のほうはのちほど。ご指摘感謝。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040607a.html

Winstripe

2004-06-08

各地で既報ですが、今日の branch な 0607版から、windows 版の Mozilla Firefox のデフォルトテーマが変わったようです。以下、新テーマ、Winstripe のスクリーンキャプチャです。

いつもは、Breeze2 Whitehart を使っているんですが、いきなり変わったのでちょっと驚きました。アイコン、でか!

で、テーマの切り替えで Breeze2 に切り替えようとしたのですが、何故かうまく切り替えることが出来ず、画面のカスタマイズで "Use Small Icons" を選んだら無事切り替えることが出来ました。まぁ、ここらあたりは正式リリースまでには直るかな。

Firefox new default theme!(klee) によれば、Extensions の管理ツールの画面も変わったようなんですが、私の環境では何故かいまだ青、赤、緑の四角のままでした。

その後、きつねさんにツッコミをいただき、よくみたらスクリーンショットが Winstripe でなく、これまでの Qute だということにようやく気がつきました。Qute 見慣れていないもんですいません。:p) というわけで、スクリーンショットを差し替えました。

同じく楠見さんにもツッコミをいただいていますが、使った Mozilla Firefox のナイトリービルドは、trunk ではなくて、branchです。どうも、trunk 用に残っている Application Data\Firefox\ のプロファイルが存在していたために、変なことになっていたようです。そっちのプロファイルをリネームしてなきものにして、新規にプロファイルを作成してみたところ、無事 Winstripe になりました。また、管理ツールのアイコンも無事新しくなりました。

みなさん、ご指摘ありがとうございます。

「Winstripe」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: きつね (2004-06-08T14:34:00+09:00)
…私にはSSがQute 2.1に見えます。
タブはBreeze2 Whitehartのものに見えます。
2: 楠見 (2004-06-08T15:08:58+09:00)
trunk はまだ Qute のままなので 0.9branch を使ってみてください。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040608a.html

Web 日記占い、ふたたび

2004-06-08

今日はブンガクな気分なんでなんか書きたいんですが、とりあえずネタが思いつかないので、以前やった Web日記占いで、お題を作ってもらった。前回のは Web 日記占い(03年03月12日) です。

私が書くといいのは前回同様、思考日記で日記の性質なども前回と同じでしたので、そこら辺りは前回の分を見ていただくとして、今回のお題とネタだけ書いておきます。

のり さんの日記のオススメの題名
タグを通す日記
のり さんが今日書くと良い話
ラジオから脱獄囚に関する
もう一つの人格
やめてと言ったのに
話し掛けると赤くなって

上の言葉をすべて使って 今年の抱負話 風にまとめると良いかも。

と、ここまで書いてなんだか面倒になってきたので、実際に書くのは明日以降にします。:p)

「Web 日記占い、ふたたび」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040608b.html

Web Developer 拡張

2004-06-10

#web業務にて、組長さん(誰)Web Developer Extension という Mozilla と Mozilla Firefox 用の拡張を教えてもらったので入れてみた。

これは、かなり多機能な拡張ですねぇ。cookie や画像のロードや JavaScript のオン・オフから始まり、css の表示や編集、特殊なスタイルの適応にいたるまで、てんこ盛りです。個別には、他の拡張やブクマークレットなんかにもある機能なんですが、それが一同に会したという感じで豪華です。:p)

以下は Web Developer を装備した Mozilla Firefox でこのサイトに、ブロック要素をアウトライン化するという特殊なスタイルを適応させてみたもののスクリーンショットのサムネイルです。例によってフルサイズのスクリーンショットにリンクしています。(約23KB)

スクリーンショットでは、各機能へのショートカットを並べた Web Developer Toolbar を表示させていますが、表示設定でツールバーを出さずに使うことも出来るので、私はそのようにして使っています。その場合は、Tool -> Web Developer で各機能にアクセスできます。

「Web Developer 拡張」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040610a.html

sage に乗り換えた

2004-06-11

これまでは、Mozilla Firefox で 各地の RSS を読むのに RSS Reader Panel を使っており愛着も持っていたのですが、どうも開発が終了した模様なので、いよいよ、sage に乗り換えることにしました。

というわけで、例によって未来検索livedoor を sage の RSS 検索から使えるようにする改造を施してみました。またしてもこの改造を施した sage.jar を自家用にアップしておきます。これを使って何が起こっても知りませんが、使いたい方はどうぞ。公式ナイトリー0610な branch で動作確認しています。ちなみに、sage は、まだ 0.9 の拡張の仕様に対応していないようで、インストールするとプロファイルの extensions ディレクトリではなく、従来の chrome ディレクトリに入るようです。したがって、はじめに sage をインストールすると、sage.jar はそこに入りますので、オリジナルの sage.jar と 改造版の sage.jar を差し替えれば使えるはずです。多分。:p)

「sage に乗り換えた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040611a.html

Mozilla Firefox 0.9 への移行

2004-06-11

Another 朝顔日記の[Phoenix]カテゴリー(何)のほうでごそごそやっていることと、Mozilla Firefox 0.9 (One Tree Hill) リリースノート(現在まだ草稿)を読み返すことで、ようやくプロファイルの移行の仕組みがわかってきたような気がするので、一応書いておきます。なお、これは windows 版についてのことですので、他のプラットフォームではまた事情は違うかもしれないことをあらかじめ断っておきます。

まずは、プロファイルの位置についておさらいです。

Mozilla Firefox 0.8
\application data\phoenix\
Mozilla Firefox 0.8+
\application data\firefox\
Mozilla Firefox 0.9
\application data\mozilla\firefox\

こんな感じで、0.8 から 0.9 までの途中のナイトリーで、プロファイルの場所が一度変更になっています。Another 朝顔日記(04-03-12) によれば windows 版のナイトリーでプロファイルの場所が変わったのは、0311 版のナイトリーからのようです。

したがって、0311 版移行のナイトリーを使っていた方は、\application data\firefox\ 以下のプロファイルが存在しており、0.9 を入れた時点で、\application data\mozilla\firefox\ に profiles.ini が生成されてこのファイルに、以前のプロファイルの位置が書き込まれるようになります。したがって、手作業で前のプロファイルを新しいプロファイルに移動して、手で profiles.ini を編集してやる必要があります。たいして、0311 以前のナイトリーや 0.8 を使っていた人は、自動で新しいプロファイルに前のプロファイルがコピーされるので、この作業を行う必要はないということですね。

ただ、リリースノートにもあるように、始めて 0.9 を起動した時点ですべての拡張が無効にセットされて起動します。また、テーマもデフォルトテーマ(winstripe)になります。これは、古い拡張が原因で xul エラーなどが出て、そもそも起動できなくなることを防ぐための措置らしいです。起動した時点で、0.9 に対応した拡張やテーマを調べて、インストールする必要があるという事ですね。

なかなかよく考えたものだなぁと思うのですが、私としては古いプロファイルを一時的にリネームするなどして、0.9 の最初の起動時に新しいプロファイルを \application data\mozilla\firefox\ に生成させておいて、その後古いプロファイルから、bookmarks.html や cookies.txt、userContent.css など必要なファイルを移し、新しい拡張をインストールした方が安全なような気がしますね。ま、私の素人考えなんであてにならないんですが。:p)

なお、0.9 からはテーマや拡張の設定が Tools -> Options の中から Tools 直下に変更になっており、動作はしても古い仕様の拡張は、拡張マネージャーの画面には現れません。現れないことには、拡張の設定も出来ない場合があるので、Show Old Extensions という古い拡張を拡張マネージャーに表示させる拡張を入れるといいでしょう。

ちなみに、割によく使われていると思われる Tabbrowser Extensions や、ContextMenu ExtensionsAll-in-One Gestures などは、すでに 0.9 に対応しており安心です。

「Mozilla Firefox 0.9 への移行」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040611b.html

抱卵糞

2004-06-11

日、月と山へ行っていたんですが、あれこれ書く気力がないので雷鳥の抱卵糞のことだけ書いておきます。

雷鳥は、今ごろの時期に毎日ひとつずつ卵を産んで、雌が卵を抱えて暖めているそうです。で、雄が外敵から雌や卵がやられないように、あたりを見張っていると某ナチュラリストの渋谷さんに教えていただきました。そのとき雌は卵を抱えるにに一生懸命で、あまり糞にもいけないそうです。たっぷり貯めてからたまに一気に放出(?)そうです。そのときの糞は普通の糞とは異なり、量も形も違います。抱卵糞というそうです。以下は、雷鳥の雌の抱卵糞の写真です。

雷鳥の抱卵糞の画像

ついでに、以前の日記(03年06月17日)に掲載した通常の糞の画像も掲載しておきます。

雷鳥の通常糞の画像

画像の比率が違うのがアレですが、いっしょに写っているピッケルの大きさと比べていただければ抱卵糞のほうが、かなり大きな塊であることがわかっていただけると思います。

なんでも、この抱卵糞のある場所などからその雷鳥の番いの生息エリアなどを調べたりするなど、雷鳥調査に携わる人にとっては、かなり重要な目印らしいです。

それにしても、子育てのために便秘になる雷鳥はいじらしい気がします。ま、人間の場合だって大変なんですけどね。

「抱卵糞」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040614a.html

朝日小屋の小屋開けにいってきた

2004-06-16

ちょっと日にちが経ってしまいましたが、13、14日に朝日小屋の小屋開けにいってきたので、そのときに撮った写真でも少し上げておきます。

小屋開けは、大量の荷物をヘリで空輸して小屋へ収める必要があるために、小屋へは歩いて登るのではなくてヘリで上がりました。以下の写真はヘリの助手席(?)に私が座って撮ったコクピット付近の写真です。

ヘリの助手席から撮ったコクピットの様子

北又から、朝日小屋までは歩くと1日かかるわけですがヘリだとわずか4分です。:p)

午前中は時折ガスが発生したりして、途中荷揚げするのに中断もありましたが、無事午前中に予定分量すべての物資と人間を上げることが出来ました。計20数回往復したはずです。

昼からはアレコレ片付けたりしていたのですが、夕方頃になっておそろしく空気が澄んできて夕食後には小屋にいる人間総出で写真撮影会のようになりました。以下は、私のとった夕日に輝く白馬岳の写真のサムネイルです。大きいサイズの画像(800*600 約63KB)にリンクしています。ちなみに尖ったほうが旭岳(朝日岳じゃないよ)で、尖っていないほうが白馬岳です。

この白馬、旭岳の写真を撮ってしばらく後、視線を反対側に向けるといよいよ富山湾へ沈む夕日です。この写真も、先の白馬岳の写真も小屋のすぐ前の前朝日岳の山頂から撮影しました。夕日の写真も大きい画像(672*494 約21KB)へリンクしています。

この写真は、黙っていれば朝日のようにも見えないこともないので、来年の年賀状に使おうかな。:p)

13日の晩は夕方から引き続きめちゃめちゃいい天気だったので、日が落ちてからの空はものすごかったです。何がすごいといって、あんなにたくさんの星を見たのは私も初めてではないかというくらい、たくさんの星がきらめいていました。残念ながら私の持っているデジカメでは撮影できるはずもなく、指をくわえてみているしかありませんでしたが。もっともあれは生で見ないととても伝わらないだろうなぁ。

明けて、14日です。天気がよかったために放射冷却でめちゃめちゃ冷え込みました。朝4時半の時点で小屋の外にかけてある寒暖計の目盛りは摂氏2度でしたから。朝日小屋の周りには、池溏や、雪渓の雪解け水が作る小川が流れているのですが、これらにことごとく氷が張っていました。流れのない池溏ならまだしも、流れている小川まで、表面が氷に覆われていました。これも驚きましたね。以下、凍った小川の画像です。

氷の張った小川の画像

他に、花の写真もいくつか撮ってきたんですが、マクロの調子が悪くてあまりいいものが撮れませんでした。ま、それでもある程度ゴニョゴニョして、Another 朝顔日記 の方に少しずつアップしていく予定なので、興味のある方はそちらのほうもどうぞ。

「朝日小屋の小屋開けにいってきた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040616a.html

登山道整備に行ってきた

2004-06-20

昨年に引き続き、今年も来週に控えた山開き登山会前の朝日岳、恵振尾根コースの登山道整備に行ってきた。

今年は道路工事は無くて基本的には草刈でした。鋸刃の草刈機を使って道の草を刈るのですが、私は草刈機を扱えないので、まずは燃料の運搬を受け持ちました。2リットルのペットボトルに混合燃料を入れたボトルを二人で10本、5合目まで担ぎ上げました。ま、相棒が元気なやつだったので私は4本しか持たずに済みましたが。:p)

草刈の様子を示す画像

その後、いったん途中まで下って草を刈ったあとの掃除(?)などしながらまた5合目まで登り、帰りにお土産のアマンボなど少々いただいて帰ってきました。今日はかなり蒸し暑くて結構まいりました。

「登山道整備に行ってきた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040620a.html

マクアプ用 lisp

2004-06-21

以前紹介したとばかり思っていたのですが、実は気のせいだったということがわかったので、日ごろ私が使っている xyzzy 用の lisp をご紹介。

元々は、リージョン・セレクションををタグで囲む という lisp なんですが、リージョンとかセレクション作るのも面倒なんで、カーソル行を一気にマクアプしたいからなんとかなりませんかと、xyzzyでタグ打ってる人の数 → で相談してどなたかに書いていただいたものです。起動するとミニバッファで何か聞いてくるので、何かいってやるとカーソル行をマクアプしてくれます。履歴も効きますので、[↑] キーとか押してみても便利です。数文字打ってからやってみたり。

一応セットで使うと便利なので、両方載せておきます。

;;カーソル行をタグで括る
(defun quote-line-by-tag (&optional (quotetag ""))
  (interactive "*sTag: ") ; s => 文字入力を指示する。
  ; 入力された文字列は quotetag に割り当てられる。
  (setq starttag (string-trim "<>" quotetag))
  (setq endtag (substitute-string starttag " .*" ""))
  (save-excursion
    (goto-eol)
    (insert "</" endtag ">")
    (goto-bol)
    (insert "<" starttag ">")))
(define-key ed::*html+-mode-map* '(#\M-b) 'quote-line-by-tag)

;;リージョン・セレクションををタグで囲む
(defun quote-region-by-tag (&optional (quotetag ""))
  (interactive "*sTag: ") ; s => 文字入力を指示する。
  ; 入力された文字列は quotetag に割り当てられる。
  (setq starttag (string-trim "<>" quotetag))
  (setq endtag (substitute-string starttag " .*" ""))
  (case (get-selection-type)
    ((1 2)
     (exchange-region-and-selection)))
  (let ((begin (mark))
        (end (point)))
    (when (> begin end)
      (let ((tmp begin))
        (setq begin end
              end tmp)))
    (save-excursion
      (goto-char end)
      (insert "</" endtag ">")
      (goto-char begin)
      (insert "<" starttag ">"))))
(define-key ed::*html+-mode-map* '(#\C-t) 'quote-region-by-tag)

私の設定では、M-b でカーソル行を、C-t で、リージョンもしくはセレクションをマクアップしてくれます。.xyzzy に直接貼り付けたり、siteinit.l に書いて、普通にダンプファイルを作り直してたりすれば使えます。ぜひお試しを。結構便利です。どうもありがとうございました。>某スレの皆様

追記
kyokusho news [2004/06/22 18:19]を見て、汗った。Han's Room / xyzzy-lisp にある リージョンとセレクションをトグルで変換してくれる exchange-region-and-selection が必要です。導入の仕方は exchange-region-and-selection.l 内部に書いてありますし、netinstaller にも対応していますので、そっちで導入されてもいいです。

「マクアプ用 lisp」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: tomoya (2004-06-22T22:57:20+09:00)
情けない質問なのですが、早速導入しようと思ってみたものの、『変数が定義されていません editor::*html+-mode-map*』と言われてしまったのですが、どうしたらよいでしょうか(泣)?
2: のり (2004-06-22T23:17:42+09:00)
えーと、もしかすると html+-mode 導入していませんか? 実は、そっちも必要です。もし、html+-mode でなくて、xml-mode などお使いでしたら、件の lisp の該当個所を xml-mode-map とかに書き換えれば、xml-mode の時に使うことができるようになると思います。多分。:p)
3: nabeso (2004-06-23T18:59:54+09:00)
html+-modeのそこに放り込んでも動いてくれますね。便利です
4: のり (2005-04-04T19:18:58+09:00)
大変遅くなりましたが。:p)
(define-key ed::*html+-mode-map* '(#\M-b) 'quote-line-by-tag)
の前あたりに、
(require "html+-mode")
を書いておくとよさげです。>tomoya さん
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040621a.html

来るか、Mozilla Firefox 0.9.1

2004-06-25

Mozilla Firefox の 2004-06-24 なナイトリーに 0.9.1 な branch が登場しました。ナイトリーには、trunk と branch の2種類があり、trunk というのは、とにかく飛びっきり最先端を行く開発版であるの対して、branch というのはそれから枝分かれした、言ってみれば安定志向のビルドに向けたナイトリーの事です。先日、Mozilla Firefox はマイルストーンである 0.9 をリリースしたばかりなんですが、0.9.1 branch なナイトリーが登場したということは、0.9.1 がまもなくリリースされるということを意味します。

0.9 の目玉機能に、新しい拡張マネージャーがあるわけですが、実はこれには様々なバグがあり、そこら辺りの修正が 0.9.1 の主な変更点になると思われます。

ところで、実は 0.9 リリース後も 0.9 branch なナイトリーは連日リリースされており、その過程でひとつ問題が起こりました。0617 branch なナイトリーからバージョン表記が 0.9+ なったのですが、新しい拡張マネージャーに対応した拡張は、どのバージョンの Firefox からどのバージョンまで対応しているかということを自分で名乗るような仕様になっているために、実際は動作するのに、0.9+ で動かないということが起きたわけです。拡張の install.rdf には例えば、こんな感じで書かれています。


        <em:minVersion>0.8</em:minVersion>
        <em:maxVersion>0.9</em:maxVersion>

これが意味するところは、この拡張が対応しているのは 0.8 から 0.9 までですよ、ということです。em:maxVersion を 例えば 1.9 とかにしておけばとりあえず 0.9+ でも大丈夫なんですが、実際に 1.9 まで大丈夫になるわけではもちろんありません。私も日々愛用している、タブブラウザ拡張の作者の piro さんも Latest topics > Past > 2004 > 06 - outsider reflex にて次のように書かれています。

バージョンが上がる度にこういう手間をかけなければいけないのかと思うと気が重いけれど、「Firefox 1.9まで対応してますよ」なんて今の時点で無責任に書いて毎回のチェックの手を抜くようなマネは絶対にするべきじゃあない。そんなことをしたら元の木阿弥だ。何のためのExtensions Managerだかわからなくなってしまう。福本風に言えば「何が何やらわからないっ……!」

さいわい、ユーザーの多いタブブラウザ拡張やAll-in-One Gestures日本語版などは、すぐに対応していただけたので事なきを得ましたが、実際に動作するのに、拡張の install.rdf がそのようになっていない場合、ユーザーが拡張をばらして(?)自前で書き換えてやる必要があります。難しい作業ではないですが、面倒ではあります。ここらあたりは、Another 朝顔日記 04-06-18 (Fri) で私が実際にアレコレした様子を書いていますので、興味のある方はご覧ください。

さて、拡張を 0.9+ に対応してくださった拡張作者の方々は、昨日 0.9.1 が出るらしいという話しが流れた時点で、またかYO! っていうため息が出たに違いありません。なんとなれば、0.9.1 が出た時点で、またしても、検証の上で maxVersion を 0.9.1 まであげる必要が出てくると思われたからです。0.9.1 は 0.9+ よりもバージョンが上ということになりますから。

0.9.1 coming - MozillaZine Forums によれば、結局 0.9.1 が出ても、表示されるバージョンは、0.9.1 でも拡張 app(?)は、0.9.0 のままとどまることになったようで、私としてはまぁ妥当なところだなと思っています。Another 朝顔日記 04-06-25 (Fri) にたいするツッコミで、もとひこさんは、何のためのサブバージョンフィールドなんだか…。 なんていうことを言っておられますが、まぁここはこらえてください。:p)

この日記のアクセス解析を見てもいまだに、0.8 を使っておられる方は結構多くて、きっとあちこちから聞こえてくるトラブルを懸念して、バージョンアップを思いとどまっているというか、まんどくさいと思っている方も多いと思います。そういう方のためにも、0.9.1 はいいものになって欲しいと思います。

ついでに一応、私が一番安全だと思う 0.8 からのバージョンアップの方法を書いておきます。

  1. プロファイルのある、\application data\phoenix ディレクトリを違う名前にリネームする。たとえば、phoeni とか。
  2. もし、0.8 以降のナイトリー版を使ったことがあって、\application data\firefox にもプロファイルがある場合は、これもリネームしておく。Mozilla Firefox のプロファイル を参照されたし。
  3. 0.8 を削除の上、0.9.1 をインストール。
  4. そのまま起動すると、\application data\mozilla\firefox に新規プロファイルが生成される。
  5. Mozilla Firefox をいったん終了して、bookmarks.html や cookies.txt、userContent.css などを phoeni から新しいプロファイルにコピー。
  6. 手間ですが、あまりアレコレ欲張ってコピーしないほうがトラブルは少ないと思われます。
  7. Mozilla Firefox を起動して、まずは Show Old Extensions を導入して 拡張マネージャーに対応していない古い拡張も設定できるようにする。
  8. 拡張マネージャーに対応した新しい拡張を新規に導入。
  9. あらかじめ、拡張がどのバージョンに対応しているか調べれれば、インストール出来ないなどのトラブルは少ないと思われます。
  10. 拡張が対応していないけどどうしても使いたい場合は、拡張の作者にお願いするか、自分で改造する。:p)

こんな感じでしょうか。ここらあたりは、よりよい方法があればツッコミいただけるとありがたいです。

0.9.1 は数日後に出ると言われています。いいものになって出てくれればいいですね。

「来るか、Mozilla Firefox 0.9.1」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: けいた (2004-06-27T16:47:52+09:00)
こんにちは、はじめまして。
よくわからないのですが、
プロファイルのリネームは、0.8の削除の前でいいのでしょうか?
それから、0.8の削除の前に拡張をアンインストールする必要はとくにないと思われますか?
2: のり (2004-06-27T20:59:32+09:00)
0.8が起動していなければ、プロファイルをリネームするは削除の前でも後でも構わないと思います。リネームした時点でそのプロファイルは Mozilla Firefox とは無関係なものになるはずなので。拡張のアンインストールも必要ないと思います。プロファイルを削除してもいいのですが、リネームするのは、一応のバックアップのつもりです。
3: けいた (2004-06-27T22:34:26+09:00)
なるほど、そういう理由でプロファイルのリネームを
行うわけですね。理解できました。
どうもありがとうございます、たいへん参考になりました。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040625a.html

WebInspector Version 4.0 が出た

2004-06-28

JIS X 8341-3、いわゆるウェブコンテンツ JIS が制定されるのを待ちかねていたかのように、富士通ウェブ・アクセシビリティ指針が更新されて第2版となり、合わせて同じく富士通が無償配布していた WebInspector がバージョンアップしてVersion 4.0 になりました。また、ColorSelector もバージョンアップしています。そこで両アプリを早速試してみました。

まだたいして使っていないのですが、非常によく出来ている感じがします。これまでアクセシビリティチェッカーというと、チェックしてもなんじゃこりゃ、こんなの全部自分で判断しなきゃいかんのか、みたいな感想を持つものが多かったのですが、WebInspector はほぼ自動でいい感じでチェックしてくれる感じです。これは使える、って感じ(何)でしょうか。

チェックの為の判断基準は、先日発表された JIS X 8341-3 もしくは富士通ウェブ・アクセシビリティ指針第2版を選択することも出来ます。どちらもおおむね WCAG に準じているのでどちらを使ってもあまり差異はないようです。

私は、某サイトをチェックしてみましたが、配色に問題のある個所が見つかったのでさっそく ColorSelector を使って迅速に配色を修正することが出来ました。なかなか便利です。

ウェブコンテンツ JIS 出たけど、読むのは面倒だという方にもオススメの便利アプリですので、web のアクセシビリティに興味のある方は、一度お試しあれ。

「WebInspector Version 4.0 が出た」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040628a.html

ColorDoctor も試してみた

2004-06-29

富士通アクセシビリティ・アシスタンスは、昨日取り上げたWebInspectorColorSelectorのほかに、もうひとつ ColorDoctor の3つのツールから構成されているわけですが、ColorDocter のほうは、winXP で動作すると書かれていたので、win2k 環境の私は試してみたいと思いながらも、あきらめていたわけですが、もしかして win2k でも動くんじゃないだろうかと思って試してみたら動きました。(w

どうやら、 .NET Framework 1.1 がインストールされていれば、win2k な環境でも動くようです。

ColorDocter というのは、第一色覚障害(赤)、第二色覚障害(緑)、第三色覚障害(青)の見え方をシミュレートして表示してくれるアプリです。これまでは、Vischeck: VischeckImage などのオンラインサービスや Photoshop のプラグインなどを使って見ていたのですが、これらは画面をいったんキャプチャする必要がありちょっと面倒でした。しかし、ColorDocter はその必要がなく、ブラウザの画面(IEのもの)をそのまま変換表示してくれるのでなかなか便利です。また、ブラウザモードの他に透過モードというのがあり、これを使えばデスクトップだろうが、動画だろうが画面に写るものをなんでも変換して表示させることができるというスグレモノです。以下は、ColorDocter でこの日記を表示させてみたもののスクリーンキャプチャのサムネイルです。例によってフルサイズなスクリーンキャプチャ(17KB)にリンクしています。

上記スクリーンキャプチャは第二色覚障害(緑)の方の見え方らしいですが、デフォルトスタイルはかなり桃色コミューン(何)になって見えますね。この画像をさらに色覚障害の方がみたらどうなるんだろうかと、ColorDocter の透過モードで見てみましたが、あまり変わりませんでした。

「ColorDoctor も試してみた」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: tomoya (2004-06-30T04:33:17+09:00)
キャプチャの画像を見た限り、フィルタリング画像の方が確かに僕の見え方に近いです。
でも、オリジナル画像と実際のサイトの見え方も微妙に異なっているので、僕のモニタの設定も問題ありかもしれません。
でも、結構正確にシュミレートされてるっぽいですね。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040629a.html

Mozilla Firefox で Grep

2004-06-30

Mozilla Firefox 上で migemo を実現してくれる XUL/Migemo やキーボード派にはうれしい Shift+矢印キーでリンクやフォームのフォーカスを移動できる CrossFire などの開発でおなじみの Plus7 氏が、またまた便利な拡張を発表されました。その名も GrepSidebar です。

何をする拡張かというと、ページ内を検索した時の語句をサイドバーに一覧で表示してくれるという拡張です。もちろん、一覧から該当個所にジャンプすることが出来ます。以下はこの日記の表示させて、webinspector という語句を検索してみたときのスクリーンショットのサムネイルです。例によってフルサイズのスクリーンショット(約17KB)にリンクしています。

まだ、正規表現を使った検索は実装されていないそうですが、すでにインターフェースは実装(?)されており、将来が楽しみです。かなり便利ですよ。:-)

受験もがんがれ!

「Mozilla Firefox で Grep」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/06/diary_040630a.html