2004/5月 - 朝顔日記

Foaf とか ペットのメタデータとか

2004-05-01

脱 三日坊主 宣言!(2004-04-30)を読んで、たまには自分の FoaFのメンテもしないとなぁと思い、ついでに飼っている猫のメタデータも作ってみた。

一応、xslt が当ててあるので、対応したUAでご覧になると、それなりに表示されるはずです。それにしてもたまに xslt をいじるとわけがわからない。:p)

参考URI
ペット記述ボキャブラリ
ペット・ボキャブラリ更新
Pet-a-Matic

「Foaf とか ペットのメタデータとか」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040501a.html

5月2日の山スキー

2004-05-05

少し間があいてしまいましたが、5月2日に行った山スキーのことを少し書き残しておきます。

行ったのは、劒岳登山の登山口で有名な 馬場島 ( ばんばじま ) の少し下のほうで早月川に合流している小又川の支流コット谷というところです。今回は、のんびり一人でキャンプしたり、釣りもしたいということで、単独です。

朝、6時に家を出て10分ほど走ったところで家から電話があり、ザックが忘れてあるという。慌てて取りに戻ったりして20分のロスタイム。:p) 小又川の出合いに車を停めて出発したのが、8時でした。川から100mほど高い位置に林道があり、それを使ってコット谷の出合いを目指します。もう少し早い時期だと、雪で埋まった小又川を直接上がることが出来るのですが、この時期ではすでにもうまったく雪がありませんでした。雪がないと川を渡るのに渡渉しないといけません。

小又川の最初の堰堤の辺りで、上の林道からまっすぐ降りてきている雪渓を直登して林道に這い上がります。林道に這い上がる最後のところは雪が切れてガレておりスキー靴ではかなり歩きにくかったです。ここで朝食のオニギリをほおばり、林道を進みます。しかし、この林道かなりこわいのです。雪で道が斜めになっています。幸い、今回は道の縁の雪が融けていたので安全に歩くことが出来ましたが、まったく道が露出していないと滑落しないように気をつけないといけません。もし滑って落ちたりすると、100mほど下の河原までまっ逆様ですから。

コット谷へ向かう林道の画像

9時くらいに、コット谷の出合いに到着。ここからは谷が雪で埋まっているので、スキーで登行します。天気はいいし、まことにのどかです。コット谷の下部は傾斜もあまりないので、ジグザグ登行することもなく、ただただ気の向くところを気ままに登っていけます。振り返ると、早月川の向こうに、コット谷と同じような雰囲気で、ブナクラ谷が見え、ブナクラ峠の左には毛勝山三山が、右には赤谷山が見えます。

劒岳ホップ稜線の山々の画像

コット谷は傾斜がゆるい谷ですが、それでも最後のコルへの詰めはそれなりに急です。始めは、傾斜が出てくる前にスキーを担いでしまおうと思っていたのですが、歩いているうちに面倒になってきて結局ジグザグを切りつつ、最後までシール登行しました。

コット谷のコルの画像

コルに到着したのが、11時30分。かなりのんびり登ってきました。コルからは劒岳の雄姿も見えます。早速劒岳を眺めながら、昼食タイムです。しかし、ここで忘れ物に気が付きました。ビールがない! ないものはしょうがないので下山後のお楽しみにして、ラーメンを作って食べました。

劒岳の画像

コルでは、偶然登ってきた知り合いのおばさんに会いました。今期から山スキーを始めた人なんですが、完全にはまっているようです。:-) コルから右の大熊山まで行くとのこと。左すれば早乙女岳、大日岳へも行けます。が、今回私はコルまでで満足です。好天で雪がかなり腐ってきているので、下山時間が遅くなるのも気になります。腐りきらないうちに快適に滑走したいですから。ということで、スキーのシールをはがし、滑走開始。

コルから谷を見下ろした画像。

が、ときすでに遅く、雪はかなり腐っており、スキーが滑りません。標高があまり高くないので、まぁ仕方ないんですが。それでも、そこそこには楽しめました。途中何度も立ち止まり、ゆっくり下ったにもかかわらず、コット谷の出合まで、20分もかからないくらいでした。やはりスキーは早いです。

その後、また例の林道をスキーを担いで戻ります。一番怖かったのは、朝イチで登った雪渓に林道から降りるときです。ガレた急斜面をプラスティックのスキー靴で下るのはマジで怖かったですねぇ。

車に戻って、ぬるいビールで喉を潤し、昼寝タイム。夕方から付近の川で岩魚釣りです。ちなみに、晩飯のおかずに、岩魚はありませんでした。:p)

「5月2日の山スキー」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: koromama (2004-05-06T01:18:42+09:00)
雪が腐るのですか?
2: のり (2004-05-06T19:00:44+09:00)
はい、腐るんです。というか、融けて水ぽく重くなった状態をスキーヤーはそう表現するようです。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040505a.html

OSを入れて最初にインストールする10のアプリ

2004-05-08

完全に出遅れた感がありますが、スラッシュドット ジャパン | OSを入れて最初にインストールする10のアプリは何?にならって、考えてみます。3月頃に何台もやったのを思い出しつつ。環境は win2k で、Windows Update とかは除いています。

  1. xyzzy 亀なエディタ
  2. Caldix 各種アーカイバDLLをまとめてダウンロード。んで、圧縮、解凍は xyzzy のファイラーから
  3. Mozilla Firefox これは毎日入れてます。:p)
  4. 窓の手 あれこれ環境設定に。
  5. AN HTTPD これでローカルで鯖を動かしてます。
  6. FFFTP ftp クライアント
  7. PuTTY Telnet/SSH クライアント
  8. Active Perl
  9. 電信八号 メーラーです。
  10. IrfanView32 日本語版 画像ビューワー

こうしてみてみると、OS におまけでついてくるものの代替品がほとんどですねぇ。そうでないのは、perl と各種アーカイバ用DLLくらいか。それに、みんなタダのものばかりだ。:p)

「OSを入れて最初にインストールする10のアプリ」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040508a.html

魚釣り

2004-05-09

午前中は曇っていたのですが、昼からぽつぽつ降り出していかにも山女魚釣り日和のような気がしたので、近所の川へ釣り竿を携えて行ってきた。

釣り場の画像

行ってみると、思ったよりも水量が多い。こりゃあんまりよくないかなと思いつつ、毛鉤をセット。とりあえず、エルクヘアカディスで様子を見ることにします。すぐに細かいのが反応するので、まずまずかなと思い、あとでもう少しまともなのが釣れたら写真を撮ろうとそのままリリース。何しろ雨の中でカメラを出すのが面倒だったのです。何匹か同様のチビ山女魚を釣り上げました。

ところが、その後反応が悪くなり、さっぱり魚の反応がなくなりました。しょうがないので、ソフトハックルに換えて静めてみます。さらに反応がない。まずい、さっきのチビの写真を撮っておけばよかった。:p)

しょうがないので、ふたたびエルクヘアカディスに換えてみるも、やはり反応が悪い。半ばあきらめかけた頃、ついに来ました。本日最小のチビ山女魚。(w

チビ山女魚の画像

とりあえず、写真は撮ることが出来ました。よかったよかった。:p)

「魚釣り」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: Osaka (2004-05-12T01:46:46+09:00)
今シーズンはレギュラーサイズが出ませんね。いつ行ってもほとんどは画像のサイズです。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040509a.html

情報伝達度チェッカーを試してみた

2004-05-12

Another 朝顔日記のほうでも少し書いたのですが、情報伝達度チェッカーを試してみました。情報伝達度チェッカーというのは、Web制作者が自主的にコンテンツのアクセシビリティを向上できるよう、ガイドするのが目的のツールだそうで、簡易的なアクセシビリティチェッカーと言えそうです。

これまであったいろいろなチェッカーはチェックする項目数が多くて、全部チェックするにはかなりの根気と労力が必要でしたが、この情報伝達度チェッカーはチェック項目を絞ることで、割にお手軽に使えるようになっています。この日記を情報伝達度チェッカーでチェックしてみた結果のスクリーンキャプチャ(約45KB)をご覧いただけば、どんな感じでチェックされるかわかるかと思います。

基本的には、見出しを抽出して文章の階層構造を示したり、リンクの一覧や、img 要素の一覧を提示して、マクアプが適切になされているのかどうか、自分でチェックしようという感じです。

チェッカーは、IE のプラグインのような形で提供されており、IE の右クリックから表示されるコンテキストメニューより呼び出す形でチェックするのですが、実行するとサブウィンドウが現れて、そこにチェック結果が表示される仕組みです。チェック結果から、メインウィンドウの該当個所へジャンプできるようになっています。ただ、実際にチェッカーの結果を見て、html を修正しようと思ったら、エディタを開かなければならないわけで、ブラウザの該当個所からエディタ上の html の該当個所へいけるんじゃなかったらあんまり意味ないような気もしました。

ちなみに、チェッカーの画面をチェックしたら、IE が落ちました。:p) < すな。

「情報伝達度チェッカーを試してみた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040512a.html

referer spam?

2004-05-12

アクセス解析を見ていたら、なんか見慣れないところからこの日記へのアクセスがいくつか見られるので辿ってみると、同一のエロサイトへ飛ばされた。これがうわさに聞くリファラスパムというやつか。うざいので鯖で弾いてもらおう。

[ このエントリへはコメント出来ません ]

駒ケ岳の雪型

2004-05-16

毎年撮ろうと思いながらも、毎年いいタイミングのときにカメラを持ち合わせていなくて、今年ついにその機会が訪れたと思ったら、やはりタイミングが遅くてすでに雪型は崩れかけていましたが、とりあえずどうにかそれをわかる写真が撮れたのでアップしてみます。北アルプス・駒ケ岳の雪型の写真です。

もちろん、雪型は駒ヶ岳の名の由来のとおり、馬の形をしています。おまけで「はなとりじいさん」もいます。わかるでしょうか?

駒ケ岳の雪型の画像

多少わかりやすいように、私が赤ペンを入れた画像も上げておきます。ミミズの這ったようなペン入れですが参考にまで。:p)

来年こそは、ちゃんといい時期の写真を撮りたいものです。

「駒ケ岳の雪型」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: Ryuzi Kambe (2004-05-20T13:55:11+09:00)
はなとりじいさん?ですか、よくわかりません、なぜか犬とエサに見えます(^^;
2: のり (2004-05-20T20:14:22+09:00)
「はなとりじいさん」は、「鼻とりじいさん」らしいです。馬の鼻先を引っ張っているんでしょうね。
3: 青木優雅 (2004-05-21T19:11:52+09:00)
あさがおのかんさつ
4: 青木 (2004-05-21T19:12:33+09:00)
あさがおのかんさつ
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040516a.html

vnc を入れてみた

2004-05-18

いろいろと遊んでみる(Web Cafe' Weblog)を読んで、以前から興味はあったものの面倒そうで手を出していなかった vnc を試してみました。しかし調べてみると導入はさほど難しくないようなので、会社のマクに vncサーバを、会社の自分のマシン(win)に vnc ビューワーを入れてみました。以下、windows な自分マシン上でマクのデスクトップを表示させているスクリーンキャプチャのサムネイルです。例によって、フルサイズ版(66KB)にリンクしています。

導入はごく簡単だったのですが、接続するマクの IP アドレスを打ち間違えているのに気が付かなくてかなり悩んだのは、内緒の方向で。:p)

これで、2m 離れたマクまで移動しなくても操作できます。ヤタ!

使ってみた感じでは、サクサクとは行きませんが、ブラウザの画面確認程度ならほとんどストレスを感じないで使えるくらいの画面表示の速さで動いてくれています。まぁ、ローカルでつながっているしね。

ついでに、Linux な会社鯖にも導入してもらおうと思ったんですが、会社鯖に x は入っていないので、SSH で十分なのでした。ちなみに、SSH のクライアントは、PuTTYを日本語化して使っています。

参考URI
VNCのページ
VNC
PuTTYによるWindows上でのSSH接続

「vnc を入れてみた」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040518a.html

HP200LX のクロックアップ

2004-05-20

ここ何年もいつも身につけているコンピュータがあります。hpのHP200LX というパームトップパソコンです。CPU は、80186互換で、クロックは 7.91MHz と今では考えられないようなスペックです。ハードディスクもありません。その代わりわずかバッテリー込みで重さ 312g なのにフルキーボードを装備して単3乾電池2本でいつ入れ替えたか忘れたほどの長時間駆動が可能なすごいやつです。残念なことにすでに生産中止になっていますが、いまだに現役マシンで使っておられる方も多い名機中の名機です。今回、長らくクロックアップしたいと思いつつ、ずっと放置していたのを意を決して取り組んでみました。

186な CPU でも英語環境で使う分にはほとんど問題にならないのですが、日本語の表示や日本語変換を行うとなるとやっぱり少しマシンパワーの足りなさを感じます。LX は内蔵している水晶発信子を交換することで、倍速化できることが知られています。以前から倍速化したいと思っていたので、何年も前に大阪へ出張へ行った際に共立電子で、倍速化に使える水晶は入手済みです。あとは倍速化手術するだけだったのですが、なんとなく億劫でずるずると時が経っていました。しかし、思い立ったが吉日ということで、やってみたわけです。

これまた、何年も前に分解のために必要なトルクスという特殊工具をゲットしていたので、これを使って、LX を分解します。先日、キーボードの不調のときに一度分解してみたことがあったので、これはスムーズに行きました。ついで、標準の水晶の取り外し。水晶自体足の他に、頭も基盤に半田付けして固定されているので、まずこれを外します。その後、足の半田を溶かしてどうにか水晶の取り外しに成功。取り替える水晶は元々付いていたものと形がだいぶ違うので、どう収めるか考えつつ結局、素直に取り付けたらどうにか収まったようです。意外と組み立てに手こずりつつどうにか組み上げ終了。

まずは、フラッシュを入れずに本体メモリだけで起動してみる。うまくいっているようです。倍速化すると画面がブレるので、それようのドライバを入れることになっているんですが、何故か私のマシンではそういうことはありませんでした。検索してみると1000台に1台くらいはそういう場合があるとのこと。余計なドライバを組み込まなくてもいいならそれに越したことはありません。ラッキーというべきでしょう。フラッシュを挿していつもの環境に戻してみます。

お、いつもよりも起動が速い。いい感じ。早速気になる日本語を入力してみます。すばらしー。これまでは、一瞬死んだ?と思うなよう感じで変換していたのが、サクサク変換してくれます。ちなみに私が使っているのは、LXerの間では重いと定評のある WX-2。いやぁ、意を決して改造してみただけのことはあります。こんなことならもっと早くから倍速化しておけばよかったなぁ。:p)

「HP200LX のクロックアップ」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: めざら (2004-05-20T22:26:21+09:00)
その速さにもすぐに慣れてしまいますよ。
うちのLXは2代目で,これは倍速化していませんが,
その遅さにも慣れてしまいました。…とさ。
2: のり (2004-05-21T11:32:02+09:00)
やっぱりそんなもんなんでしょうね。倍速化前も遅いとは思いつつ、それなりに使っていましたから。
それにしても、今時の技術で同じコンセプトのマシンが何故できないんでしょうね。Morphy がポシャらなかったらと思います。今時なら、無線LAN内蔵の同様ものがあったら便利だろうなと思います。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040520a.html

RSS Reader Panel @最近のナイトリー

2004-05-22

いつの頃からかはわからないのですが、Mozilla Firefox の愛用の拡張、RSS Reader Panel の RSS 検索が最近のナイトリーで効かなくなっていて、若干不便に思っていたのですが、このたび謎氏のタレコミにより改善方法がわかったので書いておきます。謎氏のタレコミはこういうものです。

bookmarksTree.treeBoxObject.selection.select(0);をコメントアウトすれば検索が効きます。

具体的な直し方はこうです。

まず、chrome フォルダに入っている rssreader.jar をどっかに解凍します。このファイルは単なる zip ファイルなのですが、解凍ソフトによっては拡張子をリネームしてやる必要があるかもしれません。解凍すると、3つのフォルダが出来るので、そのうちの content フォルダのさらにその下のrssreader というフォルダを開きます。この中に、rssreader.js というファイルがあるので、これをエディタで開きます。bookmarksTree.treeBoxObject.selection.select(0); を検索すると2ヶ所あるはずですので、これをコメントアウトします。こんな感じ。

//  bookmarksTree.treeBoxObject.selection.select(0);

rssreader.js を保存したら、再度 zip ファイルに固めます。これを、rssreader.jar とリネームしてもとのものと入れ替えれば完成です。失敗してもいいようにオリジナルの rssreader.jar はバックアップしておきましょう。

これでこれまで同様、RSS 検索が使えるようになっているはずです。多分。:p)

なお、改造しなくても使えている人は当然改造する必要はありません。:p)

続きがあります。24日の記事と24日のコメント欄をご参照ください。

「RSS Reader Panel @最近のナイトリー」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040522a.html

RSS Reader Panal の日

2004-05-24

あちこちで Mozilla Firefox の便利な拡張、RSS Reader Panel のバグフィクスがなされています。今日に始まったわけではないのですが、私が気づいたのは今日なので、今日は RSS Reader Panal の日。:p)

詳しいことは、Another 朝顔日記 (04-05-24) をご覧いただくとして、いっぱいあってまんどくさい、という方のためじゃなくて、自分用に作ったものをアップしておきます。RSS Reader Panel @最近のナイトリー で施した改造も含んでいます。なお、これを使うことで何かあっても私には何も出来ませんので、ご自分の責任でご利用ください。

その後、謎さんにツッコミ欄でコメントをいただき、RSS 検索の不具合改善の対策部分を書き換えました。意味がわかっていませんが、私の環境ではうまく動いているようです。:p) これに伴い、アップしてある rssreader.jar も差し替えました。

「RSS Reader Panal の日」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: 謎 (2004-05-24T18:44:38+09:00)
bookmarksTree.treeBoxObject.selection.select(0);をコメントアウトでなく、bookmarksTree.treeBoxObject.view.selection.select(0);と返ることで0番目のオブジェクトが選択されます。
sageでも同様の方法でうまーと。
にしてももうオープンソースかされてたなんて知りませんでした。
2: のり (2004-05-25T12:06:31+09:00)
そのように書き換えてみたところ、うまく動いているようです。情報ありがとうございます。
今後は sage のほうへ移行するべきなんでしょうかねぇ。RRP のアイコンの方が好きなんですが。:p)
3: 謎 (2004-05-25T13:01:19+09:00)
そうでしょうねぇ。
sageでRRPのアイコンと入れ替えてはどうでしょうか。
個人的にはAlt+Sで表示なので、mozilla系のページのサーチフォームのaccesskeyと重なってしまっている所が不便です。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040524a.html

適性・適職診断

2004-05-26

まぁみんなやっているんでやったほうがいいのかと、適性・適職 診断をやってみようとサイトへ行って問題数が多いのでちょっとたじろぎつつも、やってみた。が、1ページ目をやった時点で先へ進めない。終了、と思ったが、これはおそらく、Mozilla Firefox のリファラ切っているのが原因だろうと考え直して再度挑戦。以下結果です。

あなたがご回答なさった際に強く顕れた一面は・・・『夢見る』気質です。

良い精神状態の時
心温かい・思いやりがある・表現力が豊か・独創的
悪い精神状態の時
意気消沈する・自意識過剰・片意地・気まぐれ
性格
豊かな感性を持つ芸術家タイプ。音楽や芸術を愛し、エスプリに富んでいる。深い情愛で他人と接し、心温まる関係をつくることができる。
注意
自分が周囲に理解されないと、自分を悲劇の主人公に仕立てて無気力で退廃的になり、殻に閉じこもってしまう場合もある。
仕事
自分の独創的な探求を支えるために、芸術や言語を手段とする音楽家、小説家、ジャーナリストなどの仕事に向いています。

やっぱり芸術家になるべきなんだな。じゃ、そうしよう。

「適性・適職診断」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040526a.html

裸エプロン度チェック

2004-05-26

湾岸日記経由。裸エプロン度チェックをやってみた。

イカくささ度 53エプロン
妄想噴出度 50エプロン
ナルシー度 43エプロン
ヘンタイ度 41エプロン
カタブツ度 46エプロン
マザコン度 39エプロン
デンブ度 44エプロン
チチ度 61エプロン
裸エプロン指数 68エプロン

「のりさんはごくノーマルって感じかしら。裸エプロンにも興味はあるけど、そこまで心酔してるわけでもなさそうね。たまにははめをはずして突っ走ってみるのも面白いわよ!」

まだまだ修行が足りないようです。

「裸エプロン度チェック」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040526b.html

未来検索@RSS Reader Panel

2004-05-27

livedoorBulkfeeds のエンジンを使って始めた、未来検索livedoorは、本家 Bulkfeeds と比べるとやや検索結果が物足りない気がするもののその検索速度は素晴らしく、RSS Reader Panal の RSS 検索でも使えるといいのになぁと思いながら、rssreader.jar の中を見てみたら、簡単に追加できそうだったので追加してみた。以下、RSS Reader Panel に未来検索を追加した Mozilla Firefox のスクリーンショットです。

未来検索を追加したRSS Reader panel のスクリーンショット

変更したのは rssreader.jar の中の、content/rssreader/search/searchEngine.rdf です。こないだアップした、自家用 rssreader.jar と差し替えておきますので、使ってみたい方はどうぞ。ただし、何が起こっても私は関知しません。:p)

ちなみに、Mozilla Firefox 用の未来検索livedoorの検索フォームがUnderDone あんでるどん 餡照丼: Firefoxの検索フォームに「未来検索 livedoor」を追加 にありますので、RSS Reader Panel を使っていないかたはそちらがいいと思います。私は、毎日バイナリを入れ替える関係上、search プラグインの類は入れなおすのが面倒で使っていないという事情があります。

「未来検索@RSS Reader Panel」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040527a.html

テーマのアップデート

2004-05-28

愛用のBreeze2 Whitehart にアップデート情報が埋め込まれ、Mozilla Firefox の新しいテーマのアップデートに対応したv.0.9.2 が登場しました。test用のv.0.9.1 も出ていたので、これをまず入れてアップデートのテストをすればいいのかということでまずは、test版のv.0.9.1 を入れてみました。以下スクリーンショット。

Breeze2 Whitehart v.0.9.1 のスクリーンショット

次に、Mozilla Firefox の Tool メニューからたどれる Themes でアップデートを試みます。以下、アップデートのダイアログ画面のスクリーンショットです。

テーマ・アップデートのダイアログのスクリーンショット

ありゃ、私の環境では、デフォルトテーマしか一覧に現れて来ません。LOG [WEB ARCHIVES](Whitehart v.0.9.2 リリース)では、Whitehart もテーマの一覧に現れているようなんですが。なんでやろ。試しに新規プロファイルでも試してみましたが、やはり同様の結果でした。ちなみに、今日使っているのは、公式版の 0527 な trunk ビルドです。もっとも、Firefox 側がまだうまくいっていないようですので、いずれ解消されるのかな。

ちなみに、新しい Whitehart v.0.9.2 は、初代 Breeze と以前の Breeze2 を組み合わせたような感じで、初代 Breeze も好きな私としてはうれしいデザイン変更です。

「テーマのアップデート」へコメントをつける

この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040528a.html

はてなダイアリー占い

2004-05-30

inside out(2004年05月29日(土) )経由。はてなダイアリー占いというのをやってみた。はてなダイアリー占いという割に、はてなダイアリーとは関係なさげだったので、Another 朝顔日記に書かずにこっちに書いてみる。

のりさんは 思想 に向いています。

あなたは、ちょっぴり頑固で、とても意志の強い人。いったん決めたことは、最後までやり遂げなければ気がすまないタイプでしょう。途中でどんな困難に陥っても、自分の中から困難を乗り越える力と勇気を引き出し、ゴールまで頑張り抜きます。それはとても素晴らしいことなのですが、なんでも一人でやろうとするのはちょっと考えもの。時には周囲の意見やアドバイスにも、耳を傾けてみて下さい。あなたのために言ってくれている言葉を、真摯に受け止めることができれば、あなたはさらに輝くことができるでしょう。恋愛面でも、あなた一人がどんどんリードするよりは、二人の歩調を確認しながら進んでみて。二人の絆がさらに深まるはずです。

というわけで、思想哲学や評論などを書いてみましょう。

やはり、そうだったか。どうも前から自分は哲学者になったほうがいいのではないかという気がしていたのでした。よし、今日から哲学者になろう!

「はてなダイアリー占い」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: めざら (2004-05-31T07:25:46+09:00)
色々な占いを経て,ネズミの嫁入りの如く,最終的には現職なところに落ち着くのでしょうか。
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040530a.html

Yahoo! JAPAN の検索エンジン

2004-05-31

各地で既報ですが、Yahoo! JAPAN の検索エンジンが、Google から独自エンジンに切り替わったそうですね。Yahoo Search Technology 略して YST とか言うそうです。

日ごろから、このサイトへ「朝顔」のキーワードで検索してこられる方が結構いらっしゃいます。朝顔の情報が得たいのにそんなことはちーとも述べられていないので、私としては心苦しく思っているわけなんですが、Yahoo! JAPAN のエンジンが変わったことでもしや順位が下がったのではないかと期待したのですが、どうもそんなことはないようでした。SEO 屋さん(何)が大慌てするとかしないとか言われているようですが、まっとうな方法をとるとすれば、やはり valid な html が何よりの SEO 対策ということになるんでしょうね。

ところで SEO といえばやっぱり気になるのが、カオスマークアップです。(w 今日現在のYahoo! JAPAN での検索結果の上位10件はこんなです。

  1. lf : カオスマークアップ
  2. Junkline - カオスマークアップはお友達(現状404です)
  3. lf : blog 2003/11
  4. Junkline - 旧シニアネット・ジャパンにおけるカオスマークアップの現状(何)(現状404です)
  5. The middle of November, 2003 - Diary < Black Box
  6. 朝顔日記 2003年11月
  7. はてなダイアリー - Another 朝顔日記
  8. The end of December, 2003 - Diary < Black Box
  9. 2004年 Another 朝顔日記見出し一覧
  10. http://dotnote.jp/temp/chat/chat.htm

アサノさんとこは、現状2位の座を守っていますが、おそらく次回のデータベース更新時には、とりあえず順位を落とすことが考えられますが、もうしばらくしたらまた浮上してくるでしょう。長い目で見ればあまり変わらないのかもしれませんが、短期的な目で見ればクールなURIは変わらないはやはり生きているというべきでしょうか。

と、Yahoo!での順位が思わしくないので無理やりカオスマークアップのことを書いて SEO 対策とさせていただきます。:p)

「Yahoo! JAPAN の検索エンジン」へコメントをつける

この記事へのツッコミ

1: アサノ (2004-06-02T22:12:12+09:00)
まあそのアレですねダサイURIはコロコロ変わるお手本みたいなあへへorz=3
この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
http://diary.noasobi.net/2004/05/diary_040531a.html