くっつき BBSを導入して、日記にツッコミ機能を装備してみた。
コメントが追加されてももとの Web ページの内容は変更されない、というのが特徴です。投稿されたコメントは JavaScript ファイルとして保存され、これを Web ページが表示されるときにブラウザがいっしょに読み込んで表示します。
というような仕組みで動いています。しばらく試しに使ってみようと思っていますので、必要な方はご利用くださいませ。
本当はもっと早くから導入したかったのですが、この日記はShift_JISで書かれているのですが、cgiのスクリプトならびにJavaScriptがeuc-jpで書かれていたために、うまく動かせなかったのは内緒の方向で。:p)
この記事へのツッコミ
- 1: ペトロニウス (2003-09-03T00:13:51+09:00)
- 突込み、巧く出来てゐますか。
- 2: NOB (2003-09-03T00:47:20+09:00)
- 僕もダウンロードだけはしてるんですけどね。いまのところ使い道が思いつかないと言うことで…。文字コードですか…。
- 3: level (2003-09-03T00:54:46+09:00)
- なんか面白そうな機能ですね。うちでも検討してみようかな。
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2003/09/diary_030902a.html
ここのところ、月を前半と後半に分けてファイルを作っていましたが、最近若干更新頻度が落ちてきたので、月に一つのファイルに変更することにします。ということで、9月1日分の日記はURIが変更になりますが、何卒よろしく。
xyzzyでタグ打ってる人の数 →で、素晴らしいlispを書いていただきました。566さん、567さん、ありがとうございます。
566さんにいただいたものを、h2用に、567さんにいただいたものをh3用に若干いじって使わせていただきます。
今までは、同様のことを自作のVZマクロでやっていたわけですが、これで日記書きもVZからxyzzyに移行できるかな。
一昨日から導入しているくっつき BBSによるツッコミ機能ですが、ツッコミが入ってはじめて例えば今日の分なら、0309.html%23diary_030904.js なるファイルが生成されるのですが、まだツッコミがない状態だと404エラーが頻発していることに気が付きました。
存在のある無しにかかわらず、JavaScriptを読みにいけと書いているわけですから、当然といえば当然なわけですね。画面上では、何ごともないようなんですが、これってどうなんでしょうか。
とりあえずは、空のファイルをアップして凌いでいるわけですが、それもめんどくさい事です。:p)
Window-Eyes を入れてみた
2003-09-04
海の向こうのスクリーンリーダー Window-Eyes をインストールしてみた。Su-5 経由で知ったScreenreader Visibility - css-discuss みたいなテストを追試して見ようと思ったのです。
起動すると意味のわからないエラーを示すダイアログが出て、どうしたらいいのかわからずOKを連打していたらそのうち起動して試すことができました。結果的には、先のページと同じく、display:none
も visibility:hidden
も読み上げないという結果だったのですが、それにしても、英語が聞き取れないとテストも何もあったもんじゃないなと思い知りました。:p)
くっつきBBSバージョンアップ age
2003-09-05
昨日の日記でぶつぶつ書いていたら、くっつきBBS の作者であるたつをさん本人にツッコミをいただき、さっそくツッコミが入るまで404エラーが頻発する件に対処した version 0.3 アップのお知らせをいただきました。くっつき BBSよりダウンロードすることができます。
たつをさん、ありがとうございます。さっそく新しいものに入れ替えました。
ちょっと前の記事になるが、我らが神崎正英さんと、ソシオメディアの植木真さんの対談というのを読んだ。
感想を書こうと思いましたが、なかなかうまくまとまらないのでいちばん気に入ったところだけ覚書しておきます。途中出てくる岩下さんというのは司会の人。
- 神崎
- 普通の個人が普通に作ったサイトが誰にでも利用できることが重要だと思います。企業の発信する公式情報はインターネットじゃなくても入手できます。ところが個人が発信する草の根的な情報の中にほかからは得られない貴重なものがあるわけです。それが誰でも利用できるところがインターネットの本来的な存在意義だと思うんです。それが誰でも利用できるところがインターネットの本来的な存在意義だと思うんです。だからテクニックよりも、アクセシビリティの意味を理解することが必要なわけです。
- 岩下
- ユニバーサルであるということが前提だと?
- 神崎
- はい。本来ユニバーサルなメディアであるはずのウェブが特定の人にしか利用できないというのは悲しいですし、間違っていると思います。特定の人にしか見てほしくないと思っている人はいいんです(笑)。漫画を作っている人がいちいちテキストを付ける必要はないと思います。ただみんなに読んでほしいと思ってホームページを作ったのに、ALTテキストのことを知らなかったために、画像の見えない人に情報を伝えられなかったというのは不幸だと思います。理想は、普通の人が普通に作ったらアクセシブルになって、特殊なことをするとアクセシブルでなくなるということだと思います(笑)。
ネットに何かを出すということは、ある意味自己表現の一種なわけで、自分の伝えたいものがあってそれを余すことなく表現する際に、仕様(?)上の不備のためにうまく伝わらなかったらやっぱりそれは不幸です。伝え方を見せたいわけじゃなくて、伝えたいものを伝えたいわけですから。
このサイトの掲示板は picoBBS を使っているのですが、掲示板の生ログを眺めていたら、加工すれば RSS 出力させられそうな気がしたので、shinchan (誰)にお願いしたら、うまい具合に作ってもらえました。
最初は cron 使って定期的にこのスクリプトを走らせようかと思いましたが、picoBBS をちょこっといじって、掲示板に書き込みや削除などデータファイルに変更があったタイミングで実行させるようにしました。以下 picobbs.cgi をいじったとこ。
# 動作分岐
if ($FORM{"do"} eq "post") {
&do_post;
}
elsif ($FORM{"do"} eq "reply") {
&do_print_reply;
}
elsif ($FORM{"do"} eq "delete") {
&do_delete;
}
elsif ($FORM{"do"} eq "goto") {
&do_goto;
}
else {
&do_normal;
}
こんなところを、以下のように改造。
# 動作分岐
if ($FORM{"do"} eq "post") {
&do_post;
exec "./log2rss.pl > ../bbs.rdf"; #追加
}
elsif ($FORM{"do"} eq "reply") {
&do_print_reply;
}
elsif ($FORM{"do"} eq "delete") {
&do_delete;
exec "./log2rss.pl > ../bbs.rdf"; #追加
}
elsif ($FORM{"do"} eq "goto") {
&do_goto;
}
else {
&do_normal;
}
テストしてみた限りでは、うまいこと動いているようなのですが。
まぁ、掲示板の RSS なんて、管理者くらいしか用はないのかもしれませんが、picoBBS は、結構メジャーかつ素晴らしいスクリプトなので公開すれば喜ばれる掲示板管理者の方も多いかと思い、shinchan に許可を得て公開することにしました。著作権は shinchan にありますが、どんどん改造したりして好きにしてくださいとのことでした。ありがとうございます。> shinchan
平野さんが Danny Boy (何)について書いておられますが、山ダニは人間にとってもこわいものです。
数年前私の友人が山で山ダニに食われました。気が付いたのは帰ってきて自宅で風呂に入って汗を流していた時だそうです。背中を洗っていると背中に何か異物があるようなので、鏡で見てみたらダニが食いついていたとのこと。手で取ろうとしてもしっかり食い込んでいて取れず、結局病院ヘ行って切除してもらったそうです。何でも無理に取ると頭の部分だけが身体の中に残ってしまいよくないそうです。
ところで、友人はダニに食われているのを発見した時には相当驚いたようですが、さらに驚いたのは病院ヘ行ってダニを取ってもらったことを家のもの以外の人には誰にも言わなかったのに、翌日会う人会う人に、ダニに食われたんだって
と聞かれたことだそうです。:p)
log2rss.pl ver1.2
2003-09-10
picoBBS の生ログからRSSを生成するlog2rss.plがバージョンアップしました。作者のshinchan に許可を得て掲載しておきます。
主なバージョンアップの内容は、UTF-8で出力するようになったことと、無駄にサイズがでかくなったことです。:p)
なお、UTF-8で出力するのに、Jcode.pm が必要です。
暗めの替えスタを追加しました。
切替装置は今のところありませんが、最近の Mozilla Firebird などはスタイル切替機を標準装備するようになりましたし、Opera などはずっと以前から装備されています。 いずれそういうものも当たり前になってくるかも。なるといいな。
Mozilla(Firebird)使いへの * の質問 への回答
2003-09-12
flyson さんとこ の Mozilla(Firebird)使いへの * の質問 に答えてみる。
- 01 Mozilla との出会いはいつ頃ですか?
- 結構以前から知っていたような気がするけど忘れた。:p)
- 02 デフォルトブラウザにしていますか?
- Mozilla Firebird をデフォルトブラウザにしています。
- 03 Mozilla 以外で使用しているブラウザはありますか?
- IE5.5、IE6、Opera6、Opera7、NN4、Lynx、xyzzy の www-mode あたり。
- 04 Mozilla の好きなところはどこですか?
- 自由度が高いところ
- 05 Mozilla の嫌いなところはどこですか?
- わからないことが多すぎること。:p)
- 06 Mozilla に満足していますか?
- 結構満足しています。
- 07 Mozilla で表示できないサイトをどう思いますか?
- いやだなぁ
- 08 Mozilla の使用をやめたくなったことはありますか?
- ありません。
- 09 Mozilla に望むことは何ですか?
- もっと軽く、速く、そして正確に!
- 10 Mozilla に望まないことは何ですか?
- 標準から外れること
- 11 Mozilla は普及すると思いますか?
- あんまり普及しないかも。:p)
- 12 Mozilla が普及するにはどうすればいいと思いますか?
- みんなで布教する。
- 13 Mozilla を人にすすめたことはありますか?
- あります。すすめまくりです。
- 14 Mozilla の開発に協力したことはありますか?
- ないです。
- 15 使用しているテーマは何ですか?
-
Breeze
- 16 エクステンションを利用していますか?
-
- 17 Mozilla の情報はどこから得ていますか?
-
- 18 あなたにとって Mozilla とは何ですか?
- 可愛くて憎らしいあんちくしょう
この記事へのツッコミ
- 1: ダイタ (2003-09-12T20:37:31+09:00)
- 情報収集先のトップに怪しい日記が... 最近はめっきりネタは無いのよぉぉ
- 2: のり (2003-09-12T21:53:07+09:00)
- ulでマクアプしてあるので、一応順不同です。:p)
つか、続きを作りたいのですが…
- 3: ダイタ (2003-09-12T23:08:04+09:00)
- ここは一つ、皆で質問を追加し"のりさん"がまとめる方向で(を
そんなオイラは最近 Galeon@Mozilla1.4がメインだったりしますが(汗
- 4: のり (2003-09-13T19:13:02+09:00)
- まとめるのはやぶさかでないのですが、考えてみたらSaruPukiでやれば、自動的にまとまるような気がするんですが…。
そのためには、まず私がwikiの使い方を覚えないと。(汗
実はまだ書きかたを覚えていないのです。:p)
- 5: ダイタ (2003-09-13T19:26:29+09:00)
- ですねぇ。まさにWiki向きなネタですし
- 6: ダイタ (2003-09-13T19:28:23+09:00)
- 「はてなダイアリー」の文法は基本的に Wikiスタイルなので直に馴れると思われますぅ
- 7: ゆきち (2003-09-14T05:48:49+09:00)
- wikiでやるなら、うちでやってもらっても結構ですよ。
http://lab.lolipop.jp/pukiwiki/pukiwiki.php
- 8: のり (2003-09-14T11:54:36+09:00)
- ゆきちさんとこのWikiは、知りませんでした。さっそくRSSをブクマクしておきました!
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2003/09/diary_030912a.html
今日の昼間車で出かけたときのこと。ややゆるい坂道の途中にある本屋へ立ち寄った。店の主人に用事が会ったのだが、あいにく主人は出かけていなかった。じきに戻るということだったので店の奥さんと世間話をしていたら店の主人が戻ってきた。主人いわく。車がえらいことになっているぞ。
どうやらサイドブレーキの引き方が甘かったらしく、私の車は無人のまま 100m ほどバックして、道を横断した反対側の歩道に乗り上げて停まっていました。:p) 幸い、誰もはねなかったし、車も歩道も無事でよかったです。
車を停める時は、しっかりサイドブレーキを引きましょう。
この記事へのツッコミ
- 1: めざら (2003-09-14T17:23:57+09:00)
- やぱ,ローあたりにギア入れとくのが吉かと。
- 2: のり (2003-09-14T17:58:19+09:00)
- うゎ、じっちゃんだ!おひさしゅうございます。
本当はギアをいれて置くのが正道なんでしょうが、普段から入れる習慣がないもので、たまに入れておくとつい入れたままエンジンをかけそうになって怖い思いをしたりするのです。:p)
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2003/09/diary_030913a.html
Mozilla Firebird Tシャツ試作
2003-09-13
Mozilla Firebird フォーラム に、Mozilla Firebird の Tシャツ というスレッドがあるんですが、試しに Tシャツを作ってみたので、ここ(どこ)にも写真をアップしときましょう。
書き忘れたので書いておきます。Mozilla Firebird の "About Mozilla Firebird" の画面ですが、0.6.1と最近のナイトリーでは絵が違います。最近のナイトリーのものは影付きです。だから何って感じですけども。:p)
町内の秋祭りでした。酔っぱらってフラフラです。:p)
昨日、正確に言うと一昨日の晩から釣りに行ってきました。最初は劒岳へ行くつもりだったのですが、どうもぐずぐずしていたらモチベーションが上がらず、気楽なほうへ流れてしまいました。:p)
某 A 湖方面へ行ったのですが、A 湖へ至る A 林道は夜間通行止めのため、J 川の適当な空き地にテントを張り、朝を待つつもりで 14 日の午後 10 時頃出発。いざテントを張ろうとしたら、テントのポールを積み忘れたことに気が付きました。しょうがないので、車で寝ました。
とりあえず、朝イチは J 川で竿を出してみるが、カスリもしないので A 林道で A 湖方面へ移動。東谷方面でアレコレしてみるも、小物のみ少々。昼寝など交えながら、H 島方面へ移動。風が強くちょっとやりにくい。結局またカスリもしませんでした。それならばと、付近の林の中をしばし散策。キノコなぞないかと思って探してみましたが、食べられそうなものはありませんでした。まだ少し早いのか。
帰ったら、他の山ヘ行っていたかみさんがヌメリスギタケを採ってきていて今朝味噌汁で食べました。うまかったです。終わり。
- 追記(03-09-17)
- 画像を追加しました。
Bluemonkey の about の Firebird
2003-09-17
klee - notiz (Sonntag,14.September.2003)経由で、Bluemonkeyのabout画面がカッコいいことを知った。
こりゃ、ぜひ第2弾を作らねばとオモタ。とりあえず、イラストレータ使えるかみさんにお願いした。:p) しかし、手元には白生地用の転写紙しかないし、困った。縁を黒にすればどうでしょう?
黒の皮ジャンにしてもいいなぁ。
あれこれポップアップ キター!
2003-09-17
某サイトにNice Titlesを導入しようとあれこれしていたら、ありみかさんが、さらに細かいところまであれこれできるあれこれポップアップを発表されました!
むぅ、またまた全置換か。:p)
ところで、一応ご報告しておきますと、私の winIE5.5 な環境だとちょっと表示がイヤンな感じです。以下キャプチャ。
とくに困るということではないのですが…。
この記事へのツッコミ
- 1: ありみかさとみ (2003-09-17T23:55:20+09:00)
- WinIEでそーゆー表示になりやすいのは、いろいろがんばってみたものの、どうにも避けがたい事のようでして、放置したままのリリースだったり…。
- 2: のり (2003-09-18T00:39:46+09:00)
- 実際に組み込んで見ましたが、どういうわけかあーゆー表示にならないときもあるみたいですね。とくに実害もないし、放置でもいいのではないでしょうか。
つか、有用なものを公開いただき、ありがとうございます。
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2003/09/diary_030917b.html
久々に、この日記の最新版へのアクセスに対するUAの割合を調べてみた。調べたのは、昨日24時間のlatest.htmlへアクセスしてきたUAです。なお、natsumican や、はてなのロボット、wwwc などのアクセスは除いてあります。
朝顔日記におけるUAの割合(2003年9月18日の分)
UserAgent |
比率(単位 %) |
mozilla系 |
47.4 |
winIE6 |
25 |
Opera7.x |
8.6 |
Safari |
1.3 |
macIE5.x |
2 |
winIE5.x |
1.3 |
Opera6.x |
0.7 |
NN4.x |
0.7 |
その他 |
13 |
昨年の11月にも同じようなことをしているので、見比べてみてみるのに、表記を揃えて再掲しておきましょう。
朝顔日記におけるUAの割合(2002年11月17日の分)
UserAgent |
比率(単位 %) |
mozilla系 |
55.6 |
winIE6 |
15.9 |
Opera 6.x |
12.6 |
macIE |
4.3 |
Opera 7b |
5.3 |
winIE5.x |
2.9 |
NN4.x |
2.4 |
その他 |
1.0 |
だいぶ、Opera7が普及してきましたね。それにしても、IE6が増えているというのが不思議な気がします。
ちるくるさんが「フリークス」を見られたそうだ。私も昔、何度か見ました。何故か「ピンクフラミンゴ」というウンコな映画(謎)とセットでしたね。どっちも衝撃的な映画でした。
なんでこのふたつの映画がセットで上映されていたのかはわかりませんが、両方見てみるとやはり何か相性のよさみたいなものを感じた覚えがあります。
それはともかく、フリークスといえば思い出されるのが、ヒカシューのアルバム「うわさの人類」です。「うわさの人類」はヒカシューのリーダー、巻上公一氏が「フリークス」にインスパイアーされて作られたアルバムで、「小人のハンス」なんていうずばりな曲も入っています。
という訳で、「フリークス」ファンなあなた(誰)には、「ピンクフラミンゴ」と「うわさの人類」もお勧めしときます。
7月に煙草が値上げされて以来、私は常用の煙草をハイライトからエコーに替えました。現行価格でハイライトが270円で、エコーが170円なので差額の100円は相当大きいのです。
しかし、エコーはハイライトに比べて軽いし、なんと言っても物理的に短い。これが何を意味するかというと本数が増えるという事です。で、考えました。値段は20本で280円とハイライトよりもさらに10円高いですがショートピースにすれば、ある程度ヘビーだし両切りなので本数も減って、結果安くつくのではないかと。問題はうま過ぎるというあたりなんですが、しばらくショートピースで行ってみようと思います。さらにうま過ぎな缶ピースも検討中…。
そろそろ適期だろうと、キノコ狩りに行って来た。狙いはずばりマイタケ。マイタケは舞茸であり、見つけるとうれしさのあまり踊りだしてしまうというくらい珍しくまた美味なキノコです。
今でこそ、栽培がうまくいくようになってスーパーやなんかでもよく見かけるようになりましたし、その味も周知のものとなりましたが、昔は本当に幻のキノコだったのです。マイタケは株でなるキノコなので、一株見つけると相当な量があります。天然のものは大きいものだと一株で一抱えもあるようなものもあるそうです。もちろん私はそんな大きなものは見たことがありませんが。:p)
以前直径30cmほどの株を収穫した実績のあるJ山の中腹を目指して道とはいえないような道を辿ること2時間、さらにがけを攀じ登り、マイタケのなるミズナラの木を求めて山中を彷徨います。お、あそこにミズナラの木があると思ってもそこへ行くためには急峻な谷を渡る必要があるためにぐるっと迂回したりなながら探し回ります。
マイタケを見つけても喜んですぐに手を出してはいけない、中にマムシがいることがあるから等と話しながら探し回りますが、なかなかミズナラの木を見つけること自体が難しい。以前きたときはもっと遅い時期だったので、葉っぱが落ちており見通しがよく効いたのです。その時はすでに朽ちかけたマイタケが多く、もう少し早い時期に来なければと思い今回の日取りとなったわけですが…。
結局がっかりして帰ってきました。それでも、途中間伐してあったブナ林の中から手ごろなブナの木を何本か拾ってきました。もちろん、自宅でナメコ栽培するためです。:p)
来月あたりになったら、ナラタケなどが出始めるでしょうし、ナメコも出てくるはずです。がんばって採りに行かねば。
この記事へのツッコミ
- 1: ダイタっぽい生き物 (2003-09-23T21:09:36+09:00)
- キノコは、んまいですねぇ。しかし素人なので近所のオバチャンの指導がないと収穫出来ないのが少々淋しい今日この頃。
- 2: のり@自宅 (2003-09-23T23:53:24+09:00)
- 毒キノコのほうが少ないので、まず代表的な毒キノコを覚えるです。後は図鑑と首っ引きで毎年、1つか2つずつ覚えていけば10年もすればきっと…、という方針でやってます。:p)
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2003/09/diary_030923a.html
Mozilla Firebird (旧性 Phoenix)の初めてのマイルストーンが出たのが昨年の9月24日で、そのころはまだPhoenix使っていなかっただろうと思って昨年の日記を紐解いてみたら、しっかり叫んでいました。
使い始めたころはここまではまるとは思っていなかったのですが、すっかりはまってしまっていますね。ここまできたら、毒を食らわば皿までの心境です。:p)
お誕生日おめでとう > へにくす
SSI と XBitHack
2003-09-26
ひょんなことから、SSI と XBitHack についてちょっと調べたので、忘れないように覚書。
このサイトでは、ほぼすべてのページで SSI を使っています。おもに、全ページにあるナビゲーション部分を使いまわすためにその部分をインクルードしているわけです。このサイトがあるサーバのデフォルト設定では SSI を使うためには、拡張子を .shtml にする必要があるのですが .htacess に AddHandler server-parsed html
と書くことで拡張子 html で SSI を使えるようにしています。しかし調べてみると一般的にはこれはあまり賢い使い方ではないようですね。
というのも、拡張子 shtml の場合のみ SSI 可にしておけば、サーバがファイルを要求された場合に、これは SSI なファイルだから処理しなくちゃ、今度は html だから SSI な仕事はしなくてもいいやという具合に判断できますが、AddHandler server-parsed html
で、拡張子 html で SSI の実行を許可すると SSI を使っていないファイルまで、SSI な命令はないかとサーバに探させてしまうので余計な負担がかかってしまうからです。
拡張子 html なファイルで SSI を使うには、.htaccess に XBitHack full
もしくは、XBitHack on
を記述して、SSI を使いたい html ファイルにだけユーザの実行属性をつけてやれば、そのファイルだけ解析するようになります。これはなかなか賢いやり方ですね。
XBitHack full
と、XBitHack on
の違いは、full
にしておいて、ファイルにユーザの実行属性の他にグループの実行属性をつけておくと last-modified の日付をファイルの最終更新日時として出力するようになるという点です。これを設定しないと SSI は、last-modified ヘッダを出力しないそうです。
私のところでは、ほぼ全ファイルで SSI を使用しているので、 AddHandler server-parsed html
でいいや、と思っていたのですが、XBitHackを使ったほうが、UA も last-modified ヘッダを参照してキャッシュやなんかを利用できるわけだから、あれこれ好都合になることが期待できます。ということで、今後は XBitHack full
と、属性754で行きます。
- 参考
-
Apache チュートリアル: Server Side Includes 入門 - Apache HTTP サーバ
この記事へのツッコミ
- 1: アサノ (2003-09-27T13:47:57+09:00)
- んが!そっか。鯖移動して XBitHack full が使えなくなってから *.html で SSI はすっぱり諦めてたんですが、AddHandler server-parsed html があったんでした。すっかり忘れてました・・。でもやっちゃっていいのかなー。と、ちょっち躊躇・・・。むむむ。
- この記事の永続的 URI ならびに トラックバック ping URI
- http://diary.noasobi.net/2003/09/diary_030926a.html
The Book of Mozilla, 7:15
2003-09-26
各地で既報ですが、Mozilla Firebird のロケーションバーに "about:mozilla" と打ち込んだときに表示される "The Book of Moziila" が更新されましたね。何人かの方が訳していらっしゃるようですが、遅ればせながら私も訳してみました。
And so at last the beast fell and the unbelievers rejoiced.
But all was not lost, for from the ash rose a great bird.
The bird gazed down upon the unbelievers and cast fire
and thunder upon them. For the beast had been
reborn with its strength renewed, and the
followers of Mammon cowered in horror.
そして遂に、
獣
は倒れ、不信者共は歓喜した。しかしすべてが失われたわけではない。灰の中から偉大なる鳥が羽ばたいた。鳥は不信者どもを見つめ、彼らに
炎
と
雷
の天誅を加えたのだ。強大になって蘇った獣に、富の信奉者は恐れ慄いた。
ま、あまり面白くないのでもうひとつ。:p)
そして獣は倒れ、M$は喜んだ。しかし灰の中から鳥は蘇り、IE信者に炎と雷の天誅を加えた。強くなって蘇った獣のために富の亡者は震え上がりましたとさ。
ちょっとやりすぎ。:p)
続 The Book of Mozilla, 7:15
2003-09-28
もとひこさんのツッコミに啓示を受けて、作って組み込んでみました。(w
闇黒日記の野嵜さん曰く。
ブラウザの低いユーザビリティをウェブサイトのデザインで何とかしようとしてきたこれまでのサイト制作者の努力は、果して正しい努力であつたと言へるだらうか。
耳が痛いのは何故だろうか。同意するわけではないのだけれども、否定するわけでもない。また、今後のサイト制作のやり方を変えようという気もない。でも、よく考えてみるべきことだとは思う。
見出し一覧ページが変なことに
2003-09-30
先日、暗めの代替スタイルを装備した影響で、見出し一覧ページがおかしなことになっていました。とりあえず直しときました。すみません。