スタイルシート切替えできるようにしました。カヅサツさんとこのスタイルシート選択スクリプト Ver 2.0を利用させて頂いています。ただ、切替えできるのは、IEの5.5以降の方のみです。縦書きと横書きを切り替えれるようになっています。縦書きは「いやじゃぁ」という方はご利用ください。さすがに縦書きを強要するのは忍びなくて。もっともデフォルトは縦書きですが。:p)
なお、横書き版は手抜きで、NN4用を流用しております。そのうち書き直すということでよろしくおながいします。
テスト不十分なので、不具合があるかもしれません。発見されましたらご連絡頂けると喜びます。
# 今日は縦書きでも横スクロールバーも縦スクロールバーも出ていない。やた!
スタイルシート on/off
2002-11-02
mozillaな皆さん用にスタイルシートの on/off 切替えを装備してみました。そふぃあさんとこの「何故CSSを無効にする必要があるのか?」の記事に出ているスクリプトを利用させて頂きました。ありがとうございます。
今のところ、このページにしか切替えスイッチはついていません。サイト全体にわたって、cssを切りたいという方は、上記の記事にやり方が書いてあるのでそちらをご利用ください。:p) <ぉぃ
某自治体サイトリニューアルのために、次にも使えるコンテンツをstrict化しています。4日ほどでファイル数にして70個くらい書き換えましたが、まだおそらく300個くらいはあると思われ気が遠くなりそうです。サイト全体のページ数は現在1000ページ近いのではないかな。うまくいくか心配になります。
既に終えた70ページにしてもおおざっぱにとりあえずstrictでvalidにしたというだけで、アクセシビリティとか考えたら手直ししないいけないところが目白押しです。
あてはめるcssは、似非フレーム(w にする予定というだけで、まだまだ手付かずです。しかし、装備するSSIとかは、このサイトで実験中なので(ぉ、そっちのほうはこのペースで行けば大丈夫っぽいので安心です。ということで、このサイトで不具合を発見された方は、ぜひお知らせ下さい。よろしくおながいします。
このサイトでは、しばらく前からSSIを使って、UAごとにcssファイルを振り分けています。if
とか elsif
とか使って分岐させているわけですが、こういうのはXSSIとかいって、ローカルで動かしている an HTTPD(v1.41f) では未対応な技らしいのです。したがって私がローカルでこのファイルを見ているときは、まったく css が効きません。それどころか、SSIで書かせているIE用の縦書き横書き切替えや、mozilla用の css on/off スイッチまで表示されます。しかも表示しているだけで効くわけではありません。ちょっと鬱です。
an HTTPD の作者の中田さんにおたずねしたところ、TODO リストには入っています。優先順位を上げておきます
とのことですので、それまで待ちたいと思います。apache for win を入れてもいいんですが、設定がめんどいので。:p)
ナメコ採りに行くつもりでしたが、あまりにも天気が悪いのでやめました。つか、雪降り過ぎだよ、ゴラァ
んで、しょうがないので、phoenix の nightly を入れ替えてみます。ヘタレなので特に変ったところはわからないんですが、私の環境では、Home Page がおかしくなってしまいました。私の phoenix の Home Page は、朝顔アンテナというページなのですが、なぜか Home のボタンを押すとmozilla.orgへ行ってしまいます。最初に phoenix を立ちあげた時はアンテナのページが開くんですがいったいどうしたことでしょう。ま、たいして困らないんですが。明日には直ってくれよう。>phoenix
Chimera べんりセット
2002-11-05
ありみかさんとこで配付している Chimera べんりセットをうちの win な Phoenix に導入してみました。うぁ、すごいや。まさしく「べんりセット」です。ありがとうございます。>ありみかさん
この「べんりセット」みたいに、ブックマークの飛び先に JavaScript を指定する、なんていうか「べんりなやつ」(w のことを、"bookmarklet" というそうです。そういえば、うちの Phoenix には、そふぃあさんとこの「IE/Win ウェブページのCSSを無効にする方法」の「リンクバーにボタンを作る」方式で、cssをoffするボタンを作ってあるんですが、あれもbookmarkletというやつだったのだなぁ。
- べんりセット使用中のうちのPhoenixの画像
-
benri.png(27KB)
Chimera べんりセットでユーザースタイル
2002-11-05
べんりセットの「スタイル無効化」を使ってページにユーザスタイルシートが適用出来ないか考えてみました。ソースを覗くと、
var noStyleURL = 'http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/Chimera_benriSet/nostyle.css';
こんなところがあったので、これを、
var noStyleURL = 'http://127.0.0.1/mystyle.css';
と書き換えたら、うまく行きました。もっともローカルで鯖が動いていないといけないですが、幸いうちでは常時、an HTTPD が動いているのでそれは問題なし。:-)
さて、どんなユーザスタイルシートを使おうかな。
# それにしてもありみかさんとこの nostyle.css はよくできているので、これはこれでローカル保存して、もうひとつブクマクの項目を増やすのがいいかも。
Toggle CSS style sheets
2002-11-06
昨日の bookmarklet の話しにそふぃあさんが反応してくださり(11月5日 「bookmarklets とリンク」)、Faveletsの "Toggle CSS style sheets" というのを、御紹介いただきました。これまでのうちの phoenix にあったスイッチは css の off だけでしたが、これで一度 off した css を on にすることも出来るようになりました。ありがとうございます。>そふぃあさん
なんか2、3日前に新聞に載った模様。新聞といっても「日刊あなた」じゃないよ。別に悪いことしてないんだけど。もっともいいこともしてませんが。:p)
先日からそふぃあさんが書かれている「CSS と文書構造」という一文が気に掛かっています。各ページに同じ様にあるナビゲーションなどの Repeated Menu は、ユーザビリティの問題ではなくリンクの問題であり、文章構造の問題である、というのがそふぃあさんの論。(多分)
論旨は半分くらいはわかりますし、ナビゲーションは link 要素でやるべきなのかもしれないとも思いますが、ヘタレな私はそこまで思い切れません。今やっている某地方自治体のサイトでも、「全セクションへのリンク」を全ページに装備しようと思っています。とすれば、すべてのページの title 要素にサイト名くらいは入れておくべきなのか。
考えれば考えるほどわからなくなってくるんですが、それはひとつには、ユーザビリティの問題を頭の中でいっしょくたにしているからなんだろうと思うのですが、どうにも止まらないのです。
もう少し考えよう。
さとみかんに補足
捕捉して頂いたようです。他にも、いくつか補足
捕捉していただいてるアンテナもあるようで、ありがとうございます。>皆様
つまらない日記ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
# Hoppeさんのべた日記を読んで、誤変換に気がつきました。ありがとうございます。>Hoppeさん
失礼いたしました。>皆様。
2ちゃんねるジェネレータ、これがあればもう2ちゃんねるを見なくともよくなる? あのプログラムを発言できるようにすると面白いかも。というか、それだと2ちゃんそのものか。(w
むかし流行った、吉野家コピペジェネレータとか、こういうジェネレータってなんか好きです。
ありみかさんが、ねこめしにっき(2002年11月上旬)で突っ込んでくださいました。
のりさんの朝顔日記で Mozilla (Gecko) 向けに適用されてる CSS ですが、 Mac の Mozilla/Chimera にて <h2> の文字が読めませんー。
おまけに、詳しい解説と資料まで頂いております。ありがとうございます。
こういう場合、慌てて修正するとろくでもないことになることが多いので、じっくり読んで対策するまで、そのまま晒しておこうかとも思いましたが、それでは読んでくださる方々に申し訳ないので、とりあえず他のスタイルに差し替えておくことにします。とりいそぎ。
システムカラーで破綻 その2
2002-11-09
しかし考えてみたら、せっかくありみかさんとこから私のヘタレ度を見に、わざわざ来られる方もいるわけで、システムカラーによる色指定のスタイルを残しておくのも一興かと思えてきました。そんな酔狂なやつはいない、という突っ込みもあるでしょうが、ここはひとつ切替えスイッチでもつけて、しばらく残しておくことにします。:p)
今すぐというわけにはいかないので、とりあえず暫定的にどのUAでも、強制的にシステムカラーなcssを読むページを置いておきます。
Phoenix Extensions
2002-11-09
ここしばらくPhoenixのniaghtlyビルドを入れるのが日課になっています。毎度、phoenix をインストールしたディレクトリを削除して、その後新しいバイナリに入れ替えているわけですが、何が面倒かといって、Extension を入れ直すのが面倒なんですね。
で、ちょっと考えました。Phoenix にはブックマークのフォルダの中味をまとめてタブで開く機能があるので、これを使えばちょっとは楽できるかもと。初めは Extension の配付サイトをブックマークしていましたが、考えてみれば、xpi ファイルに直リンすれば、一気にインストールできるわけですね。
やり方はこうです。
- まず、ブックマークに Extension 用のフォルダを作ります。
- Extension の配付サイトへ行き、必要な xpi ファイルを見つけます。
- リンクを右クリックして、"Bookmark This Link..."を選びます。
- さきほど作っておいた Extension 用のフォルダを指定。
これだけしておけば、次回 nightly を入れ替えたら、ブックマークの Extension 用のフォルダを "Open in Tabs" すれば、一気にインストールできます。再起動は一回だけでいいはずです。どうでしょ? というか、みんなそうやっているのかな。
- おまけ - もしくは自分用のリンク (w
-
Download Phoenix Extensions
-
Phoenix Help: Extensions
-
mozdev.org - quickprefs: index
追記 この方法だと、Extension がバージョンアップしていても気が付かないかもな罠。(w
明日は、駅伝大会です。天気が悪そうです。雨が降っても雪が降ってもやるそうです。アンカーです。責任重大です。なわけで
_∧∧_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚д゚)| < もう寝る!
|\~⌒~\ \_____
\ |⌒⌒⌒|
お客さん(誰)から、モニタの画面が揺れて困る
というので、見に行きました。昼の話しですけどね。
モニタやvideoカードののドライバを入れ替えたりしても直らない。困った。試しにモニタのコネクタを差し直してみた。単に接触不良ですた。(w
つか、もう寝れ<わし
終わりました。無事完走。結果的には二人抜きましたが、二人に抜かれました。正確にいうと、抜いた女の子に抜きかえされましたが、ゴール前で再度抜きかえしました。
私のチームは、朝日岳方面遭対協で、最大のライバルは朝日小屋チームでしたが、私のスタートの52秒前に朝日小屋管理人がスタートし、それを私が追いかけるという絵に描いたようなおいしい展開。しかし、練習もしていないようなオバサンに私が負けるはずもなく(3回練習しますた)、楽勝で我がチームの圧勝でした。もっとも他のまじめなチームと比べるとお話しになりませんが。:p)
私のチームは、レース前にビールを飲む選手がいるようなチームですから。彼の山用のヘルメットには「酒パワー」というステッカーが貼ってあります。(w
ホットリストに「はてなアンテナ」
2002-11-11
Opera のホットリストに私の使っている朝顔アンテナを追加できたら便利だろうと、考えてみました。
まずは何も考えずに件のアンテナのページを表示させて、「表示」→「ホットリスト」→「カスタムパネルを追加」で、追加してみる。これでカスタムパネルとして「朝顔アンテナ」が追加された。しかし、このままでは更新できないので、はてなアンテナの設定の「ページのヘッダ」のところに、<a href="javascript:location.reload()">reload</a> を追加してみる。これで更新は出来るようだ。
試しに、アンテナに登録してある自分のサイトを表示させてみる。すると、私のサイトがホットリスト内に表示されてしまった。ミニ朝顔日記だ。しかも、「戻る」ボタンは使えないので、2度とアンテナを表示させることが出来ない。(w
とりあえず、ホットリストからアンテナを削除してしばし考える。別窓に表示させるんだから、target を指定してやればいいことに気が付く。不思議マークアップになるが、この際しょうがないので、body 部に、<base target="_blank"> を書いておく。
再度挑戦。今度は、新規ウィンドウで開いてくれた。リロードも試してみる。白紙のリロード別窓が開いた。(w これでは使えないので、さらに考える。リロード用のリンクのみ target="_self" すればいいことに気が付いた。結局、
<base target="_blank">
<p><a href="javascript:location.reload()"
target="_self">reload</a></p>
これで、いいようです。あとは、ミニアンテナ用にスタイルを適当にいじって終了。phoenix で見るとえらく文字が小さいが、そこはいたしかたないの妥協。:p) まぁどうしても見難い場合は、css を off することでしのぐことにします。本当は、UAによってスタイルシートを振り分けることが出来ればphoenixでも大きい字に出来ると思うのですが。
- 追記
-
その後、taget="_blank" では、次々と新しいタブを開いてしまうことが判明しますた。これでもいいけど、私はいやなので、適当な名前を与えてやることにしました。target="hoge"でいきます。:p)
「ミニはてなアンテナ」バー上げ(w
2002-11-12
私のメインブラウザはいまや phoenix なわけですが、たまに opera も使います。その際、はてなアンテナをホットリストに入れて「ミニはてなアンテナ」にすると ウマーなわけです。で、あの狭いスペースで使う必要上どうしても文字サイズを小さくしないと見難い。ところがミニ用に最適化すると今度は phoenix で見難い。幸い見映えは css で設定しているので css を切って閲覧すればいいんですが、いちいち off するのも面倒くさい。そこで考えました。UAによるスタイルの切替えです。もっとも、全面的に切り替える必要も無いので、必要な部分だけ追加することにしました。
めったにさわらない JavaScript なるものを久々にいじることしばし。遂に完成しました!! というほどのものでもないですが。:p)
<script type="text/JavaScript">
if(navigator.userAgent.indexOf("Opera",0)!=-1){
document.write("<style type='text/css'>")
document.write("body{font-size:small;}")
document.write("li{font-size:x-small; padding-left:0; list-style-type:none;}")
document.write("li a{white-space:nowrap; font-size:small;}")
document.write("ol{margin-left:0; padding-left:0;}")
document.write("</style>")
}
</script>
これを、はてなアンテナの設定で「ページヘッダ」のところに付け加えました。すると、opera のみ字が小さくなりました。やた!
- ある程度調整した朝顔アンテナをoperaでみたところ
-
hatena.png (約25KB)
opera以外では、別窓イヤン、とか「リロード」ジャマとかのご意見をいただきましたので、そのように変更。うちのそのままです。
<script type="text/JavaScript">
if(navigator.userAgent.indexOf("Opera",0)!=-1){
document.write("<base target='hoge'>");
document.write("<p id='button'><a href='javaScript:location.reload()' target='_self'>reload</a></p>");
document.write("<style type='text/css'>");
document.write("body{font-size:small;}");
document.write("li{font-size:x-small; padding-left:0; list-style-type:none;}");
document.write("li a{white-space:nowrap; font-size:small;}");
document.write("ol{margin-left:0; padding-left:0;}");
document.write("</style>");
}
</script>
資生堂が視覚障害者向け総合美容情報ページをオープンしたそうです。「資生堂リスナーズカフェ」というのが、それ。なかなか興味深いです。しかし、テキストで書けばいいようなことを画像にして、それをすべてaltに入れるというのはどうなんだろうか。ちょっと不審。
しかし、まぁ参考になる点もあるんでもう少し見てみます。
来ましたねぇ〜。早速インストールしてみました。け、ケバイ! (w
ぱっと見、気が付いたのは、ナビゲーションバーが装備されていますね。css の対応状況はおいおい見て行きたいと思います。
まだあまり触っていませんが、件の「ミニはてなアンテナ」は、何故か駄目になりました。メイン画面では、こちらの想定した通りの動作なんですが、ホットリストに収まると、なぜかリロードリンクも効かないし、target="hoge" (謎)も効きません。何故でしょう? UA 名はデフォルトで、IE6 を名乗るみたいなんで、opera7 にしてみましたが、それでも駄目です。ホットリスト上からこのサイトにアクセス(ようはミニ朝顔日記状態)してみて、refferrerとってみてもアプリケーション名は Opera にはなっているんですが。
しょうがないので、ミニ朝顔アンテナに仕込んだ opera のみ、リロード+別窓はやめました。ま、IE でアクセスする時くらいしか困らないのでいいんですけどね。
「ミニはてな」の件ですが、全然別のサイトを試しにホットリストに加えて見たらわかりました。ホットリストに収まってしまうと、JavaScript が無効になってしまうのが原因のようです。つことは、「ミニさとみかん」でもリロード駄目? あ〜あ。
ということで、「ミニ朝顔アンテナ」も実はリロードボタンが聞いていなかったことが判明。:p) JavaScriptでリロード出来ないので、どうしたものかと思いましたが、自分へリンク張ればいいということに気が付き、<a href="http://a.hatena.ne.jp/nyama/simple">reload</a> に変更したらうまくいきましたとさ。
リロードリンクを、opera のみ表示させるというのをあきらめても、やっぱりリロードがうまくいきませんでした。自分リンクで、いけるかと思ったんですが、勘違いだったようです。鬱打。
で、なんかあれこれやっているときでもすぐに opera7 は落ちるので、これは常用にはならないなと判断。あきらめました。結局元の通り(どれ)に戻して、opera のみリロード表示という形に落ち着きました。くそ、安定版が出たらリベンジだ。(w
「朝顔アンテナ」の opera のホットリスト用のスタイルをいじったりするも、ほとんど opera を使わないという罠に陥っています。(w
- 今日の朝顔アンテナ(w
-
hatena2.png (約32KB)
それにしても、最近の phoenix の nightly は、どうもマウスジェスチャとの相性が悪いようで、ジェスチャでタブを閉じると落ちてしまいます。かといっていまさらマウスジェスチャを外す気にもなれず、しょうがないので、1108 と、1107 のビルドを使っています。でも、考えてみれば、今の問題が解決し、さらなる安定化が進めば、あと欲しいのはサイドバーだけですね。あ、サイトナビゲーションバーも欲しいか。ま、大物としてはそんなもんでしょ。なんか今の感じで結構気に入っています。
夕飯食った後、かみさんに散髪してもらった。前回はベッカムだったが、今回の髪型は「3mm」です。:p)
散髪してもらいながら、昨日サーバにアップしたお客さんのファイルにNN4対策を施すのを忘れていたことを急に思い出し、慌てて会社へ来て修正しました。:p)
花でも見て心を和ませてください。:-)
opera7βにナビゲーションバーが装備されたので、記念に(?)当サイトのlink要素を少しまじめに書いて見ました。平野さんが、「リンクタイプの深淵」というリソースをまとめてくださいましたので、参考にさせて頂きました。ありがとうございます。>平野さん
ついでに調子に乗って、opera7 では、こちらで用意したナビゲーションを表示しないようにして見ました。ナビゲーションが無いとなかなかすっきりしていいかもね。:p) ただし、Opera 7を名乗らない限りはその限りではないので、UA名をとっかえてお楽しみ下さい。
すみません、すみません。ローカルで全ファイル書き換えただけで、鯖にアップするのを忘れていました。飛んだ恥じさらしものでした。以後気を付けます。ごめんなさい。
なんか今日は駄目です。寝ます。
昨日はどうも駄目(何)だったのでビタミンが足りないのかと思い、ネクターを飲み、Bob Marley を聴いていたら、なんかいい感じ。
天気がいいので、今のうちにとタイヤを冬用のスタッドレスにしようと思って車を見てみたら、すでにスタッドレスを履いていましたが、かまわずスタッドレスに交換(謎)。所要時間30分也。Tシャツ1枚で作業したにもかかわらず汗だくになりますた。もう1台交換しないといけないのだが、それは後日ということで。
あまりにも天気がいいので、昼からキノコでもないかと近所の山へ行ってきました。あまり高いところまで行くと雪があるので、標高 700m 程度の山です。そこら辺りだと日陰とかには、多少雪があるもののおおむね地面は露出しているだろうと予想をつけていってみたですよ。
車を走らせること、30分くらいかな。林道に雪はありませんでした。ごっついブナ林でもあればいいんですが、ここにはありません。ブナもあることはあるんですが、他の雑木がほとんどです。ちょっと期待薄ではありますが登山道ぞいに歩いてみました。
この時期、最も怖いのは熊です。私は今まで山で熊にあったことはないですし、あまり怖いとも思わないのですが、この時期だけは別です。一応熊対策として、鈴をザックにぶら下げて、ラジオを鳴らしながら行きました。
30分ほど行って戻って来たので、正味1時間ほどの散策でしたが、天気の良さもあいまって気持ちよかったです。キノコは、クリタケと思われるものがありましたが、すでに腐りかけていました。ナメコは無理でもエノキタケとかあるかも、と思っていたんですが、目論見は外れました。まぁ、気持ちよかったのでよしとしましょう。
はてなアンテナに更新を知らせる
2002-11-17
さっき試してみたらうまくいったので書いときます。「はてなあんてな」の表紙の「お知らせに」手動更新チェッカーの運用の開始がアナウンスされているんですが、これを使うと、自分のサイトの更新をただちにアンテナに知らせることができます。更新チェッカーのページへ行って、自サイトのURIをフォームに記入後、submitすると表示されるページがあります。これをブクマクしておきます。自サイトの更新が済んだらこのブクマクをクリックしましょう。ただちにはてなアンテナに反映するはずです。多分。:p)
試しに、今回の更新の直後に上記方法を試してみます。このページの一番上にこのページの更新日時がSSIで出力されていますが、はてなの更新時間とほとんど変っていないはずです。多分。:p)
自サイトがなかなかはてなアンテナの更新に反映されないとお嘆きのあなたはお試し下さい。
昨日の好天と打って変わって、今日の北陸地方はまた先週のような鉛色の空に逆戻りで、霙のようなものが降っています。さきほど車で出かけていて、建物から駐車場の車に戻るのに、濡れないように走って車に乗り込んだのですが、その時に頭を車にしたたかぶつけて鬱です。(w
最近皆さんのアンテナ等に捕捉されるようになってから(ありがとうございます。>関係各位)、当サイトのアクセス数もそこそこ増えて来たので、多少はデータとして意味が出て来たかなと思い、アクセスして頂いているUAの割合を調べてみました。昨日1日だけのデータです。
朝顔日記におけるUAの割合(昨日の分)
UserAgent |
比率(単位 %) |
合計 |
100.0 |
Windows Internet Explorer 5 |
2.9 |
Windows Internet Explorer 5.5 |
0.0 |
Windows Internet Explorer 6 |
15.9 |
Mac Internet Explorer |
4.3 |
Opera 6.x |
12.6 |
Opera 7b |
5.3 |
Netscape Navigator 4.x |
2.4 |
Gecko なUA |
55.6 |
その他(icab、w3mなど) |
1.0 |
こうしてみてみると Gecko 搭載の mozilla 系が多いのに驚きますが、opera も結構健闘していますね。たまたまだったのかもしれませんが、IE5.5 が皆無だったのにも驚きました。IE5 は検証用に残してあるけど、5.5 は「捨て」なんでしょうか。(w きのうが日曜だったのも関係あるかな。
また、かわった動きがあったら調べてみたいと思います。
# 実は table を書いてみたかっただけなのは、内緒の方向で。(ぉ
(続)はてなアンテナに更新を知らせる
2002-11-18
先程更新のときにアップするなり、先日やった「はてなアンテナに更新を知らせる」を実行してみましたが、うまくはてなに更新を知らせることが出来ませんでした。何度かやってみたのですが、うまくいきません。それどころかいつもより更新の反映が遅いように思えました。これはいかん、と思いましたが、どうしようもない。しょうがないのでほっといたら先程更新されたんですが、これは一体どういうことでしょう。
はてなの更新チェッカーのページを再度よく読んでみると、※5分以内に更新されたページをチェックすることはできません。
なんて書いてある。昨日はすぐでも大丈夫だったのに、ブツブツ。
わたしのはてなアンテナには、自分ところの掲示板も登録してあるので、さきほど自分が書き込みしたところで、試してみたですよ。5分間待って。(w 結果は良好でした。また次もうまくいくかは知りませんが。:p)
あと、このサイトにアクセスしてくる UA を調べていて気がついたんですが、はてなアンテナはおそらく、今日バージョンアップしているようですね。Hatena Antenna/0.4 を名乗っています。午前中は 0.3 だったみたいなんですが。なんかそこら辺りも関係あるのかも。
Phoenix nightly
2002-11-19
天気がいいのでもう1台の車もタイヤ交換。所要時間20分で、前回より10分短縮。
久々に phoenix の win32 版の nightly が出たので、早速入れてみる。マウスジェスチャでタブを閉じると落ちるというバグは再現しない。つか、マウスジェスチャ自体が効かないという罠でした。(w
- 追記
- 結局、グッドビルドと噂の1108版をベースにした「田代まちし」にしました。(w
-
「田代まちし」の画像(約18KB)
当サイトのaboutが、あまりにもいい加減だったので、多少手直ししました。すみません。
つか、今日のプロジェクトXはぜひ見ましょう。日頃お世話になっている(誰が)富山県警山岳警備隊の話しです。
XSSI を使って UA による css 振り分けを行っていましたが、XSSI に対応していない anHTTPD を使っているために私のローカルで、css が適用されないという悲しい環境を打開するべく、振り分けはやめることにしました。いっそ css の使用もやめてブラウザのデフォルトスタイルに任せるというのも考えましたが、それではやはり寂しいので、シンプルなものをでっち上げてみました。しばらくはこれで行きます。
読めんぞ、ゴラァという方は、css の on/off スイッチをご利用ください。読めるけど不都合があるので苦情が言いたいとか、とってもステキなので愛の告白をしたいとか、ありましたら掲示板もしくは、私宛にメールくださりますとありがたいです。
19日の「田代まちし」の画像は選択を誤ったような気がするので、再度違うものを上げてみた。
- 田代まちしの画像その2(約17KB)
-
mercy2.png
なんか win 板のPhoenix【Mozilla コンポーネント】Phoenix読んでみると、Phoenix 開発無期限延期のお知らせキター
とか恐ろしいことが書いてあるんですが、本当なんでしょうか。だとしたら、私は田代まちしを使い続けなければいけないということになるんですが、それもちょっと…。
色だけ変えたものを作ってみました。暗いのが好きな方はそちらをどうぞ。切替えスクリプト等はありません。すまんです。
- 代替スタイル(Dark)を適用したPhoenixでの画像(約16KB)
-
asagao_dark.png
自宅のphoenixはデフォルトのテーマを使っているんですが、何故中止ボタンが赤丸なのかわかりません。IEの中止ボタンがしいたけに見えて困るなんていうネタもありましたが、あれだと毒キノコに見えて仕方ないんですが。
どうもキノコの毒にやられたらしくて、キノコ採り(富山では「コケ採り」という)に行きたくてしょうがないんです。
安直に文字の大きさが違うものを用意しました。明暗、大小、選んで頂けます。
初めは、font-size 指定だけ変えたファイルを複数用意してみましたが、それだと css のファイルサイズが無駄に大きくなることに気が付き、font-size 指定だけ書いたファイルを import すればいいというごく当たり前の結論に到達したのは、内緒の方向で。
リクエストがあるようでしたらば、クッキー食べる切替えスイッチの装備も考えます。
inside out経由で、「赤い靴の女の子 きみちゃん」を知る。皆さんご存じのあの童謡の女の子のことです。「い〜じんさんにつれられてい〜ちゃった」と思われていた、女の子は実は…。なんて悲しい話しなんだろう。
朝、かみさんに起こされる。毎日毎日、PC の前に坐りしょぼくれた顔をしていてもイカンし、天気がいいんだからどっかへ行ってきてもよい、とのお言葉。ありがたや。
スキーにでも行くかとも思ったが、起きた時間が遅すぎるので、いまだあきらめきれないナメコ採りに行くことにした。数日前かみさんが行って敗退して来たあたりは、まだ雪に埋もれていないとの情報を得ていたので、そちら方面で考える。ある程度のブナ林がないとイカンのだが、考えてみたらそれらしきところがありました。
登山口まで車で1時間ほど走り、装備を整えいざ出発。今回はやる気というか採る気満々なので、たくさん入るように結構大きめのザックを用意しました。捕らぬ狸の皮算用なのです。雪もある程度あると考えてピッケルまで持参。なかなか重装備です。
登山口に入ると
山菜採りの遭難事故多発 危険 奥まで入るな!
捜索費用は依頼者負担となります
なんてことが書かれています。そうなんです。捜索は非常に金がかかるんです。こういう書き方はどうかと思いますが、確かに効果的かもしれんなぁと納得しつつ先へ進みます。
しばらく行くとまぁまぁのブナ林です。道をそれて急な斜面に踏み込みます。倒木を探すのです。ナメコは倒木になるのです。植物ではなくて菌なので「なる」という表現はおかしいかな。言い直しましょう。ナメコは倒木に発生するのです。
あたりはほとんど雪はありませんが、急斜面なのと濡れ落ち葉が敷き詰められているので、大変よく滑ります。ピッケルを杖代わりに枝にぶら下がりつつ下ってゆきます。ピッケルは本当はこんな使い方をするものではないのですが、この際そんなことは言ってられないのです。
しかし、ろくな倒木がありません。倒木が無ければナメコもありません。ある程度下ったあたりで、今度は横方向に移動して探します。で、ついに
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
皆さんが見慣れているナメコと違い、傘が開いているのでナメコには見えないかもしれませんが、これがナメコです。スーパーの袋、3分の1位にはなったでしょうか。次の倒木を探します。が、結局もう見つけることは出来ませんでした。20kg くらい採るつもりだったので、貧果ではありますが仕方ありません。もう少し大きいブナ林だと良かったんですが。まぁ、来年に期待しましょう。
すっかり忘れていて大慌てしたパソコン講習会が今日から始まりました。商工会の女性部のご婦人方(平たくいえば商店街のおばちゃん)を相手に、MS謹製Publisherやら、筆自慢やらを使って各種POPやら年賀状やらを作れるようにするというのが講習の内容です。しかし、Wordすらろくに使ったことのない私が、教えることなど出来るはずもなく、今回はすっぱりとアシスタント役に。(w
しかし、15人くらいお客さんがいるのに、プロジェクタ無しの講習はやるほうも受けるほうもしんどそうだ。
久々のPhoenix、win32 な Nightly
2002-11-26
ああ、ようやっと出たか。うれしいです。マウスジェスチャでタブ閉じても落ちないみたいだし、久々にグッドビルドの予感。まだ5分も使っていないんでアテにならないですが。
アクセス解析していたら、「Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 7.0a; Windows)」なるUAで、来ておられる方がいるのに気がついた。単にUA名を詐称しているだけだろうとは思いましたが、妙に信憑性もあるような気がしてとっさにニュース系のサイトやら、microsoftやらへ逝ってしまいましたが、発見できませんですた。(w
スタイル着替えスイッチを装備してみましたが、mozilla系のUAで効いたり効かなかったりするようです。運良く使える方は使ってみてください。運の悪い方はUAの機能や、各種Extensions等で何とかしてください。(ぉ
私は、Phoenix を使っていますが、Phoenix HelpのExtensions にある "Stylesheet Switcher" というのを、愛用しております。
xyzzy に関する覚え書き
2002-11-27
よくやる気がかわることで有名な亀井さんとこで配付しているxyzzyというエディタのようなものに関する謎の覚え書きです。(謎)
- 亀井さんとこからもリンクしてあるToyさんによる説明と、FAQは、必読っぽい。
- とりあえず、windows なキーボードショートカットに慣れている人は、.xyzzy か、site-lisp/Siteinit.l に、
(load-library "winkey")
と書いておくと困らないかも。.xyzzy とか、site-lisp/Siteinit.l は、自分で作らないといけないが、頭が"."なファイルは Explorer からは、作れないかもしれないという罠。xyzzy で作れば安心です。
- HTMLを編集するには、山本さんちにあるhtml+-modeがないといやだ。
- どこから頂いてきたかわからないが、.xyzzy か、site-lisp/Siteinit.l に、
; html+-mode で htmllint を使って構文チェック
(defvar *htmllint-file* "C:/Perl/htmllint/htmllint")
(defun htmllint-exec ()
(interactive)
(let ((file (get-buffer-file-name)))
(when file
(pipe-command
(format nil "perl \"~A\" \"~A\""
(map-slash-to-backslash *htmllint-file*)
(map-slash-to-backslash file))))))
(define-key ed::*html+-mode-map* '(#\C-c #\l) 'htmllint-exec))
(add-hook 'ed::*html+-mode-hook* 'my-html+-mode-hook)
と書いておくと、C-c lで、文法チェックできるっぽい。ただし、htmllint のパスは自分用に書き換えないといけない。
- .xyzzy と site-lisp/Siteinit.l のどっちかにいろいろ書くといろいろ出来るが、設定がはっきりするまでは、.xyzzy のほうが手間いらずかも。xyzzy の再起動だけで有効になるっぽい。
まだ続くけど、一度にやるとわけがわからなくなるので、ちょっとずつ。(w
xyzzy なみなさん、ありがとうございます。
- 追記
- 上記、編集中のファイルをhtmllintに渡すlispは、大久保さんとこのbrowserexのTipsから頂いたものでした。ありがとうございます。>大久保さん
- さらに、間違いがありました。
11月28日分が正解です。多分。:p)
凪沢夕禾さんが、web関連のお話しにて、昨日のlispの誤りを指摘してくださいました。自分の設定ファイルからコピペしたんですが、途中を飛ばしてましたね。CGIを使う設定とセットで書いてあって、そっちを省いた時に、一番上の大事な部分まで割愛してしまったようです。試してみて動かなかった人がいたら、ごめんなさい。そして凪沢さん、ご指摘ありがとうございました。再度、動くやつを書いておきます。
- 大久保さんのbrowserexのTipsより
-
; html+-mode で htmllint を使って構文チェック
(defun my-html+-mode-hook ()
(defvar *htmllint-file* "C:/Perl/htmllint/htmllint")
(defun htmllint-exec ()
(interactive)
(let ((file (get-buffer-file-name)))
(when file
(pipe-command
(format nil "perl \"~A\" \"~A\""
(map-slash-to-backslash *htmllint-file*)
(map-slash-to-backslash file))))))
(define-key ed::*html+-mode-map* '(#\C-c #\l) 'htmllint-exec))
(add-hook 'ed::*html+-mode-hook* 'my-html+-mode-hook)
つか、括弧が合ってなかったんだから気付けよ>漏れ
懲りずに続く謎な覚え書きです。(w
xyzzy を使う上で最初、何が困るといって、マニュアルがないことが一番困るのではないでしょうか。なんでマニュアルがないかというと、なんでも作者の亀井さんは、親の遺言でドキュメントは書いてはいけないことになっているからだそうです。:p)
一応、ヘルプは装備しているんですが、ヘルプを開くと謎の文字列がずらっと並んで意味がわかりません。これでは、ヘルプのヘルプが必要です。それが、黒い羽根の、xyzzy のページです。キーバインドのところに便利なリファレンスがあります。html+-mode のカスタマイズ例なども載っているのがうれしいところ。
ところで、xyzzy は開いているフィルの種類によってモードが変わるようになっていています。何もカスタマイズしていない状態のものでも、例えば html ファイルを開けば、html-mode に、perl スクリプトなファイルを開けば、perl-mode に自動的に切り替わってくれます。その時、ヘルプの内容もそのモードの時のものになるので、注意が必要です。
これでヘルプが使えるようになったんですが、ヘルプを使うと戸惑うのは、窓がいきなり分割されて戻し方がわからなかったりすることではないでしょうか。私だけかも。(w C-x 1で復帰できるんですが、"*Help*"バッファが残ってちょっとイヤンな感じです。これは、以下の lisp をSiteinit.lにでも書いておくといい感じになります。
;; *grep*" "*Help*" "*Completion*"バッファがあったら削除して、ウィンドウを元に
(defun cleanup-window()
(interactive)
(let ((bufl (buffer-list)) buf name)
(loop
(setq buf (pop bufl))
(if (null buf) (return nil))
(setq name (buffer-name buf))
(if (member-if
#'(lambda (str) (string= name str))
'(
"*Abbrevs*"
"*buf2html: HTML*"
"*Buffer List*"
"*Calendar*"
" *Completion* "
"*compilation*"
"*dictionary*"
"*grep*"
"*FTP LOG*"
"*Help*"
"*PickupPatternShow*"
"*Run Script*"
"*Shell output*"
"*Syntax Check*"
"CSV: Convert"
))
(progn
(switch-to-buffer buf)
(delete-buffer buf)
)))
(if (> (count-windows t) 2)
(delete-window))))
(global-set-key #\S-F11 'cleanup-window)
ひえの xyzzyのxyzzy の音に書いてあった技ですが、元々は2ちゃんねるの win 板、xyzzy スレ part4 の 400 さんの考案によるものの様です。私は、
S-F12
S-F11に割り当てています。
なお、蛇足ですが上の lisp をコピペする時は html のソースから取っては駄目です。ブラウザ上で行うのが吉。
mozilla1.2 を入れてみた。自機の mozilla を更新するのは久しぶりだ。というよりも、mozilla を起動すること自体珍しかったり。:p)
mozilla には、phoenix にはないサイドバー(ていったけ)が付いているので、ミニはてなアンテナを入れてみたくなるのは人情というもの。うちのミニはてなは私の phoenix と opera6 用に調整されているので、そのまま入れたのでは都合が悪い。となるとまたしても JavaScript を使ったブラウザ振り分けでしのぐか。
phoenix でない mozilla と、opera のときは、別窓で開くようにすればいいわけですが、mozilla のサイドバーはリロードボタンは要らないので無しにして、それぞれのスタイルは…、とか考えていたら面倒になってやめました。(w
今晩は、今年初の忘年会があります。酒は好きです。が、たくさんのわけのわからんオヤジ達と飲むのは苦手なのです。でも、そうもいってられない今日この頃なのです。ま、私もオヤジですが。なにか?
これまで最新の日記のページは、一番最新の日付がファイルの先頭で、同じ日の場合は新しいものがその日付のセクションの後ろのほうに載せるようにしていたんですが、自分で読んでもどうも読みにくい。なんでスクロールせんと読めんのか、と思ってしまいます。というわけで、何がなんでも最新の記事(?)は、ファイルの先頭のほうへ持ってくることにします。月ごとにまとめたファイルはこれまでどうりということで。
では、これから逝ってまいります。
芸者とナメコについて語り合ってきた宴会でした。(謎)
どれが v0.2 なのかわかりませんが、今のを v0.3 ということにします。(w
phoenix と普通の mozilla での見映えを変えてみました。mozilla では、サイドバーで使うだろうし、phoenix は普通の画面(何)で使うんで、同じだと困ります。というわけで、mozilla か phoenix かでわけるようにしました。以下うちの朝顔アンテナに仕込んだ JavaScript です。
<script type="text/JavaScript">
if((navigator.userAgent.indexOf("Opera",0)!=-1) | (navigator.userAgent.indexOf("Mozilla/5",0)!=-1) & (navigator.userAgent.indexOf("Phoenix",0)==-1)){
document.write("<base target='_content'>");
document.write("<span id='button'><input type='button' onclick='location.reload()' value='Reload'></span>");
document.write("<style type='text/css'>");
document.write("body{font-size:small;}");
document.write("li{font-size:x-small; padding-left:0; list-style-type:none;}");
document.write("li a{white-space:nowrap; font-size:small;}");
document.write("ol{margin-left:0; margin-top:-0.5em; padding-left:0;}");
document.write("</style>");
} else {
document.write("<base target='_self'>");
}
</script>
HashiMさんのきたきたアンテナを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
Googleで、朝顔日記を検索すると、1,150件もヒットしますが、なぜかうちのサイトがトップにでます。
うちのサイトのように朝顔とは関係ないような日記サイトも結構あるので、三日ボウズで終わりそうな名前をあらかじめいいわけにして日記サイトのタイトルとするのはありがちなのかもしれないですね。(w
うちのサイトが検索のトップに出てくるのはうれしいことではありますが、なかには本当に朝顔の観察記録を書いておられる方もたくさんおられて、本当に朝顔の栽培について調べたいと思って検索する方も少なくないはずです。だとすると、私のようなもののサイトがトップに出てきていいものだろうか? とか思ってしまいます。朝顔の栽培方法が知りたいのに、わけのわからんことが書いてある、それでいいのか!
ああ、本当に朝顔について知りたい人のために、私も朝顔の栽培記録を書くべきなのか、とまでは思いませんが。:p)